理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

侵略の為の軍事力 VS 平和の為の軍事力  ― 危険なのはどっち?

2010年10月10日 12時44分49秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

侵略の為の軍事力 VS 平和の為の軍事力  

― 危険なのはどっち?
  

2010-10-08 

http://takedashinichi.blog69.fc2.com/blog-entry-90.html
武田しんいち氏のブログ転

昨日は、話し合いで平和的に問題を解決するためにこそ軍事力が
必要であると書きましたが、軍事力に関して、もう一点、重要な
視点を付け加えたいと思います。

それは、
侵略の為の軍事力に対抗できるのは、
平和を維持するための軍事力である
ということです。

中国は、今回の件で明らかになったように、
第二次大戦後も、武力によって他国を侵略して、国土を広げ続け、
未だ侵略を国是とする覇権主義国家です。

このような国が持つ軍事力の意味とは、まさに、侵略の為の
軍事力であります。

拳銃をちらつかせて(時に発砲して)略奪、人権蹂躙を行う
暴力団から、市民を守るには、
武装した警察が必要なように、覇権主義国家から、国家の
主権を守るためには、抑止力となりうるだけの軍事力が必要なのです。

拳銃を怖がるばかりに、「警察の拳銃も取り上げるべきだ」と
したなら、そこに現れるのは平和ではなく、暴力団やならず者が
我がモノ顔で跋扈する不法地帯です。
道具には、善も悪もありません。
包丁を使う人が、人殺しの為に使ったなら、それは、悪の道具
となり、料理をするために使ったなら、それは、人を幸福にする
ための便利な道具となるように、
使う人の目的によって、善の道具にも、悪の道具にもなりうる
のです。

問題は、軍事力という道具を
行使する側の、目的にあるのです。

今の日本で、軍事力で他国を侵略しようと考えて、
そのような主張をして、政治家になっている人が、いるでしょうか。

一人もいません。

一方、中国の政治家は、堂々と、そう宣言しています。
主張だけではなく、実行もしています。
そうしなければ、失脚させられるのが、中国の現体制です。

私はかねてから、不思議でならないのですが、
日本の反戦平和、自衛隊反対を叫ぶ、左翼活動家の方々は、
なぜ、この中国の、軍事力・核開発には、口を閉ざしているの
でしょうか。

戦後の日本の平和を支えてきたのは、憲法9条ではありません。
日米安保と、アメリカの核の傘です。

これがあったから、どこの国からも侵略されることなく、
今日まで平和を享受できたのです。

中国は、以前より、日本をチベットのように統治するという
長期戦略を描いていました。

西日本を中国に組み入れ、中国人に住まわせ、
日本人は、東日本の日本自治区で充分

とする内容ですが、当然、日本人の人権が保障されるはずありません。

しかし、この計画にとって、最も邪魔になるのが、日米同盟です。

近年、中国は、軍事力の増強に伴い、尖閣の領有を小声で囁き
始めていましたが、
日米同盟が不安定だと見て取ると、とたんに、尖閣の領有を大声
で主張し、沖縄の領有をもプロパガンダし始めました。

戦後、日本は、「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、
われらの安全と生存を保持しようと決意」」(憲法前文より)
しましたが、その前提はとっくに崩れています。

我が国の周辺諸国は、平和を愛する国でもなければ、公正と信義
のある国でもありません。
従って、諸国に信頼して安全と生存を保持しようと決意したけれど、
信頼出来ない状況なので、この憲法は変えなくてはならない。
というのが、この憲法前文の正しい解釈ではないでしょうか。

日本が憲法9条体制の様な国に囲まれているのなら、軍隊は必要な
いかもしれません。
しかし、現状は違います。

幸福実現党は、周辺諸国の野心に拍車をかけ、侵略意欲を引き出
す憲法9条を改正し、

「国民の生命・安全・財産を守るため、
陸軍・海軍・空軍よりなる防衛軍を組織する」

ことを提言いたします。

それが、正義と秩序を基調とする国際平和を実現することを
強く願う我が国が、
平和と独立を守り、国の安全を保つために、どうしてもしなくて
はならない、
国としての責務であると、思います。

 

以上転載

(*`・ω・)ゞ

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最も重要なのは (coffee)
2010-10-10 13:00:05
最も重要なのは、核武装です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。