【東日本大震災2年】日本の「感謝広告」が台湾の教科書に
動画サイト台湾へ,ありがとう
謝謝!台湾!Deep appreciation to Taiwan
【東日本大震災2年】日本の「感謝広告」が台湾の教科書に
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130308/chn13030816150006-n1.htm
2013.3.8 16:13
【台北=吉村剛史】東日本大震災で巨額の義援金を寄せた台湾に対し、
日本の対台湾窓口機関、交流協会台北事務所(大使館に相当)が昨年3月、
台湾の新聞などで展開した「感謝広告」が、来年2月以降の台湾の教科書
に掲載されることになった。
採用された広告は、宮城県石巻市の中学生らが、古タイヤを利用した
手製の太鼓を打っている場面に、「元気です。ありがとう台湾」と
書かれている。
台湾の教科書出版大手の中学3年生用「公民」の「世界公民の基本素養」
の項で、国際社会への関心の重要性を紹介する部分に資料として掲載される。
震災後、日本は各国の主要新聞に感謝広告を掲載したが、台湾が対象外
だったことに批判の声が上がり、民間有志が募金で台湾の新聞に感謝広告を
掲載。震災1年の昨年3月には、交流協会が感謝広告やCMを作成し、
台湾の新聞に掲載し、テレビで放映した。
広告は、昨秋、台湾の別の教科書会社が高校の公民教科書に掲載を
検討していたが、取り上げ方をめぐって日台双方の思惑が異なり、
物別れとなっていた。
震災後、日本は各国の主要新聞に感謝広告を掲載したが、
台湾が対象外だった
民主党は酷いことをしたね。
・・・日本は恥ずかしかった。
それなのにーーー
(´_`。)グスン・・・
謝謝!台湾!【民主党政権の台湾に対する礼を欠いた対応の数々】http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/deeeb38de2ac2911753349945d0d0a5a