理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

海外「日本との差が悲しい」 さかなクンに日本の凄さを見出す台湾の人々

2016年02月27日 10時48分06秒 | 日記,つぶやき。感動、音楽、趣味の動画、等

http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1842.html  2016/02/26 23:00 より

海外「日本との差が悲しい」 さかなクンに日本の凄さを見出す台湾の人々

  今回は台湾で話題になっている、さかなクンさんの経歴から。

現在東京海洋大学客員准教授として教育活動・社会貢献活動に取り組み、
昨年には東京海洋大学から名誉博士の称号を授与されたさかなクンさん
(他にも16の政府等の公的機関の親善大使や専門委員会委員等を務める)。

2010年には京都大学の中坊教授の依頼でクニマスのイラストを担当した際、
クニマスに似た特徴を持つ西湖の個体を提示したことがきっかけで、
田沢湖のクニマスが西湖で生存していることが判明。
絶滅種とされていたクニマスの再発見に大きく貢献されています。

その魚類に関する豊富な知識と解説の分かりやすさから、
日本でも広い世代の人々から愛されているさかなクンさんですが、
現在台湾で話題となっているのは、さかなクンさんの経歴。
大学で学んでいないのにも関わらず、准教授に就任しているという点を、
各メディアが驚きとともに伝えています。

関連記事には様々な反応が寄せられていましたので、一部をご紹介します。

640_4d9ce529a5266031d95ee7d1fd495bd5.jpg
 

氷結 あたらしくいこう さかなクン篇

 
翻訳元

氷結 あたらしくいこう WEB限定スペシャルムービー「さかなクン×スカパラ」 



■ 日本では大学を卒業していなくても大学の准教授になれる。
  日本の教育システムの柔軟性を示してる事例だな……。 +12
 

■ 台湾で教育を受けていると、才能が埋もれてしまう :( +3


   ■ 彼が台湾に生まれていたら、今は魚市場にいるだろうね。 +1


■ 前に日本のバラエティ番組で魚の種類について解説してたんだけど、
  魚の知識がすごいし説明もかなり分かりやすかった。
  准教授に就任出来るのも当然だと思う。 +1


■ こういう事こそ台湾が学ばなくちゃいけない面だろうに。 +3


■ 台湾だったら、彼の才能が世に出ることはなかった……。 +2


■ こっちでは成績がすべてだからね。
  大学に行って勉強しないと、その人には未来がない。はあ。 +3


■ この御仁は、かの「TVチャンピオン」で優勝した経験をお持ちだ。 +47


   ■ 普通にしている時は天然な感じなんだけど、
     こと魚のことになると情熱が凄かったのが印象深かった!


■ こういう事は、日本みたいな先進国でしかありえん!

海外「日本は昔から先進国だったんだ」 戦前の東京を映したカラー映像が凄い



■ 日本では大学を出ていなくても准教授になれる。
  台湾社会の柔軟性と比較されてしまうね。 +24


■ こっちは学歴だけで能力が評価されちゃうのが現状。 +14


■ 日本に生まれた時点で成功の為の保証を1つもらったようなモンだから。
 


■ 天皇陛下も彼の偉業に対してお言葉を述べてる。


■ 素晴らしい研究者になるためには学歴は必要ない。
  独学でも努力を重ねれば博士になれるんだ!!! +31



■ ちなみに現在の天皇陛下も魚類学者なんだよね。



■ 日本との差が悲しいよ俺は。
  この人も台湾に生まれていたら、違う人生だったかもしれない。


■ なんというか、元気をもらえる記事だった。
  一つの道に精通したプロフェッショナルを大事にするっていう、
  そういう日本の文化が大好きなんだよ。

海外「漫画家を舐めてた…」 一流漫画家たちの画力に外国人驚愕



■ 記事を読んで、安藤忠雄氏のことが頭に浮かんだ。


■ 分かりやすく学べる子供向けの本が台湾でも販売されてるよ〜。

12742767_810254142436157_6076361480036212610_n.jpg
12742365_810254192436152_3137137722224409028_n.jpg


■ この人は間違いなくアジアで一番の魚類学者だと思う!


■ 専門知識を重視する日本って国に生まれて良かったね。


■ 「TVチャンピオン」にこの人が出てた時、
  本当に魚が好きなんだってことが伝わってきたもん。 +4


■ 「TVチャンピオン」5連覇は伊達じゃないよな。
  強すぎて次から参加出来なくなっちゃったくらいだから。
  この人の魚に関する知識はマジで凄いんだよ。 +8


■ 日本だと魚の名前が複雑なんだよね。
  同じ魚でも、稚魚と生魚で名前が違ったりするから。


■ 日本でならこういったことが起こり得る。
  台湾だったらこの人の名前が世に知られることはなかった。 +1


■ 成功出来たのは、日本に生まれたっていうのも大きいでしょ。 +1

 
■ さかなくんみたいな天才型の人間は、
  台湾の教育システムだと埋もれちゃうんだよ。 +48

海外「日本ほど平等な国はない」 日本の教育システムに海外から絶賛の嵐 


   ■ 日本と台湾の教育システムにそこまで差はないだろ。 


      ■ 日本の学生たちは15時には教室から出て、
        興味のある分野での能力を育てる事ができる活動に参加する。
        台湾はまったく及ばないと思うんだが。 +32


■ 学歴よりも重要なのは専門知識!
  対象に対する真摯な姿勢こそが全てなんだ! +16


■ 日本人は知識を重んじ、台湾人は学歴を重んじる。

 


■ この凄まじいまでの一貫性www

hsUGJ1hl.jpg

9sE6UEa.jpg

・・・・

■ 実際問題、台湾はいろいろな面で日本に遅れをとってるよ。 +2


■ この人にとっては、准教授になった事よりも、
  天皇陛下から感謝された事の方が光栄なんだろうなぁ。

海外「俺の国にも皇室があれば…」 天皇皇后両陛下のお姿に外国人が感銘


■ 子供の頃にこの人が魚の解説してるのを観たことあるんだけど、
  さかなくんの人を引き込む力ってすごいよ。 +13


■ この記事を読んで、さかなくんに心からの敬意を抱きました。 +13



 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (デーグー)
2016-02-27 19:07:15
畑正憲さん、「ムツゴロウ」サン
なんだけども、動物博士なんですね・・・

ムツゴロウは、佐賀の干潟で取れる
ハゼに似た魚類、佃煮も売っています、

日本は自由の国なんだろうね・・
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2016-02-27 21:12:26
本物になれば、世の人々は放っておかないということで。

逆であれば、本物ではないということかなぁ。

そういう考えで日々努力してますが。
その期間が長いかなぁとw

まぁ、いつかは努力を続けていればブレイクスルーするだろうということで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。