「核に対抗できるのは核」
北朝鮮情勢で中川前財務相
中川昭一前財務相は19日、北海道帯広市での会合で、ミサイル発射を非難する国連安全保障理事会議長声明に反発して北朝鮮が核開発再開を宣言したことに関連し「純軍事的に言えば核に対抗できるのは核だというのは世界の常識だ」と述べ、日本として核武装を議論すべきだとの考えを表明した。
中川氏は安倍政権で自民党政調会長を務めていた平成18年10月にも「憲法でも核保有は禁止されていない」と発言している。
中川氏は、北朝鮮が日本のほぼ全土を射程に入れる中距離弾道ミサイル「ノドン」を多数保有し、ミサイル搭載できる小型化した核爆弾を保有しているとの見方を強調。「彼らは予告なしにいつでも撃ってくるという態勢に一歩近づいた。対抗措置を常に議論しておかなければならない」と訴えた。
ただ、現時点での日本の核兵器保有の必要性については「核(武装)の論議と核を持つことはまったく別問題」と述べ、当面は国民レベルでの議論に委ねるのが望ましいとした。
◎中川さん、体調は、戻られたのでしょうか?
日本が核を持つことは、"防衛のため"である。
この考え方はもっと広めないといけないですね。
反対の人たちは、持っていないほうが安全で、
国に危機がこないという・・・。なんで?
核の話題からカクれるな・・てとこですか。
自由に論争も出来ないで 核のことは
考えてもいけないって感じでしたが、
北朝鮮のミサイルは別の見方で言えば
良いきっかけかもしれません。
当たり前のことをちゃんと言える国になるために。
国連のハッキリしない頼りな~い感じを見て
日本防衛の必要性を考えた人も多く居るでしょう
逃げないでもっと自由に、国民が議論していくことが
必要な時代になった。だいたい、”生命体として”の
本能からしてみても、身を守らない,子も守らないというのは
不自然な、不思議な考えだ!
北朝鮮の今後に、不安とか感じないのか、
代わる備えは、なにがあるのだろうか。
”持たないことが武器”なんてことじゃ通じないよ。
時間がないです。そのために、
一石を投じた・・というように感じます。
たぶん北ミサイル通過で、意識が変わった国民は
多いのではないか・・と思う。
疑問をさらけ出し
、議論していったほうがいいですyo。
病んだ病巣は、ほっとかないで診察して直さナイト
関連ニュース↓