卒業といっても学校の卒業ではありません。
会社です。
そう、私の職場では毎年一人か二人定年になる仲間がいるのです。
なので、定年を祝って年に一回有志で旅行に行くのです。
この卒業旅行も今年で三回目になりました。
今年は会津若松。
一日目に行った鶴が城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/cda4ac441be44c6418f416892fed6c26.jpg)
白くて綺麗なお城でした。
会津は大河ドラマの影響でとても活気がありました。
二日目は大内宿に行きました。
夏のような賑わいは有りませんが、雪の大内宿も良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/24a311a93ead153d89fb28d4a3ecb368.jpg)
かまくらが作ってあって、傍らに「美人用」という立て札がありました。
大内宿に行ったら食べたいのが
ねぎ蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/335052827a3c52cb0d3a58b3cb154db4.jpg)
大澤屋さんで囲炉裏を囲んで食べました。どれも本当においしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/e34f8c0003fcbbac310d45ccb5dd86b0.jpg)
毎年幹事さんが下見に行って、こけし作りなどの体験も盛り込んで楽しませてくれます。
幹事さん、ありがとうございます!
会社です。
そう、私の職場では毎年一人か二人定年になる仲間がいるのです。
なので、定年を祝って年に一回有志で旅行に行くのです。
この卒業旅行も今年で三回目になりました。
今年は会津若松。
一日目に行った鶴が城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ff/cda4ac441be44c6418f416892fed6c26.jpg)
白くて綺麗なお城でした。
会津は大河ドラマの影響でとても活気がありました。
二日目は大内宿に行きました。
夏のような賑わいは有りませんが、雪の大内宿も良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/74/24a311a93ead153d89fb28d4a3ecb368.jpg)
かまくらが作ってあって、傍らに「美人用」という立て札がありました。
大内宿に行ったら食べたいのが
ねぎ蕎麦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/59/335052827a3c52cb0d3a58b3cb154db4.jpg)
大澤屋さんで囲炉裏を囲んで食べました。どれも本当においしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/09/e34f8c0003fcbbac310d45ccb5dd86b0.jpg)
毎年幹事さんが下見に行って、こけし作りなどの体験も盛り込んで楽しませてくれます。
幹事さん、ありがとうございます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます