昨日、介護施設にいるお義母さんに会ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/3e62f5504e90961c61d5b1486a4cc89a.jpg?1632707107)
これまでタブレットの小さな画面でのリモート面会だったけど、今回、建物の中と外の窓越し面会ができるようになったので、早速行ってきました。
89才の義母さんは耳が遠いし、画面の中から私たちが話しかけても、何が起こっているのかわからないようだったから、窓のサッシは閉まっていたけど近くで顔を見られたのは良かったと思います。
早く普通に面会ができるようになると良いなぁ。
その後、小雨が降るなか長瀞の宝登山神社に行ってきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/9e0f62b7431bf96b3ddd495ea11009a7.jpg?1632705890)
社殿の欄干の彫刻が綺麗だなぁと観ていたら「二十四孝」と説明書がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/9e0f62b7431bf96b3ddd495ea11009a7.jpg?1632705890)
社殿の欄干の彫刻が綺麗だなぁと観ていたら「二十四孝」と説明書がありました。
「二十四孝」を調べたら昔、中国で、親孝行で有名だった二十四人の話だそうです。
一番印象に残ったのは、歯が抜けて食事ができなくなったお姑さんに、お嫁さんが母乳を飲ませて長生きさせたというものでした。
すごい。。。
彫刻を観て説明書を読んでと、長い時間社殿の欄干を観ていました。
宝登山神社は何度も参拝していたのに、欄干の「二十四孝」には気がつかなかった。
昨日はお義母さんに会ってから宝登山神社に行ったから、神様が教えてくれたのかもしれない。
私はまだ孝行が足りないんだなぁと大反省😓
そしておみくじを引いたら、なんと❗❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/3e62f5504e90961c61d5b1486a4cc89a.jpg?1632707107)
大大吉 でした❗
大大吉なんて初めて❗❗
あるんですね「大大吉」💕
緊急事態宣言が解除になったら、他県の神社やお寺に行きたい。
今は週に1~2度のスーパーへの買い物と、フラのレッスンが主な外出、あとはほとんどステイホームが毎日の私😄
今月、神社への参拝は1日に三峯神社、昨日の宝登山神社のみ😄
先月は遠くの神社への参拝はしなかったし、フラのイベントにも行かなかった😄
なかなか優等生でしょ?
ってか、専業主婦は重要で緊急な用事ってあまり無いからね😄
ワクチンも二回打ったし、緊急事態宣言解除の準備は万端です😄
解除されたからと、すぐに何かをしようという計画はないんだけど、気持ちが軽くなるよね🎵
ステイホームもあと一週間😄
頑張りましょう~🎶