私が今読んでいるのは
「いい言葉は、いい人生をつくる」斎藤茂太著という本。
“人生は楽しくなくては生きている意味が無い”
というのが著者の持論。
私もそのとおりだと思う。
せっかく生を受け生きているのですもの。
そのためにはいい言葉、前向きな気持が大切であるという内容で、
全くそのとおりだなぁと思いながら読んでいたところ、
昨日、知人から小冊子をいただいた。
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という五日市 剛さんという方の講演筆録。
これは、五日市さんがいい言葉を使うようになってからの
信じられないようなついている日々のお話。
その魔法の言葉は
「ツイている」「ありがとう」「感謝します」というもの。
この言葉は斎藤一人さんも一日に何回も言うようにすすめている言葉。
偶然にも言葉に関する本が私の手元に集まってきたのは、
言葉は大切にしなければいけないというサインだと思う。
言葉って生きているというのは私も日々感じているので、
毎日声に出して言うことにしようと思う。
「いい言葉は、いい人生をつくる」斎藤茂太著という本。
“人生は楽しくなくては生きている意味が無い”
というのが著者の持論。
私もそのとおりだと思う。
せっかく生を受け生きているのですもの。
そのためにはいい言葉、前向きな気持が大切であるという内容で、
全くそのとおりだなぁと思いながら読んでいたところ、
昨日、知人から小冊子をいただいた。
「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という五日市 剛さんという方の講演筆録。
これは、五日市さんがいい言葉を使うようになってからの
信じられないようなついている日々のお話。
その魔法の言葉は
「ツイている」「ありがとう」「感謝します」というもの。
この言葉は斎藤一人さんも一日に何回も言うようにすすめている言葉。
偶然にも言葉に関する本が私の手元に集まってきたのは、
言葉は大切にしなければいけないというサインだと思う。
言葉って生きているというのは私も日々感じているので、
毎日声に出して言うことにしようと思う。
感謝のことば、大事ですよね。
自分や人へのネガティブな気持ちがふくらんできてしまっているとき、感謝の気持ちを口に出すと元気が出て前向きになってくるような気がします。