今回も友人に誘われるままに「ハートンホテル 京都」の「ランチバイキング」へ
京都の住所表記だと「東洞院押小路下がる船屋町」で地元民には一発で分かる場所ですが
初めてだと「そんなところにホテルなんか在ったっけ?」と言う場所です。
最近はタクシーの運転手さんも地方から出てこられた方も多いので「烏丸御池を東に行って2筋目を北に」
と言った方が判り易いかな? (但し南行き一方通行なので御池から歩くことになりますが・・・)
さてメインデッシュをオーダーした後、サイドオーダーを選びますが・・・
・・・こんだけ?!!!
まあサイドなんでこんなもんかな?
とメインに期待しましたが・・・ 本日の日替わり「チキンのトマト煮」 えっ?
ハンバーグ えっ?? ドミグラスソースはおそらく市販品で
下手な自家製より安心出来る味ですがバーグが完全にソースに負けてます。
そっかオッサンが自分勝手な味を求めたから悪かったんだ。ココは観光客の方やおしゃれな女性向けなんだ。
だから、全体に味が薄くて個性的なメニュー(オレンジ味の南瓜)が多いんだ。
ゆで卵のハーフカットも白身だけのカットやほとんど黄身のカットとかあるんだ!?!
友人には悪いんですが期待外れと言うのが正直な気持ちです。
その友人もはっきり言って、怒ってました・・・まぁまぁ850円なんだから
話の種と言うことで・・・ 次は無いな!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます