小さな音風景

乾きゐる音を曳きつつ枯れ椿転がりゆけり風の吹くたび 

私は女子大生ー5(一人吟行会)

2015年06月23日 22時14分11秒 | 小さな日記
今日は、福岡から車で一時間程離れた朝倉の三連水車を見に行きました。

大きさが異なる大中小の水車です。

今年は5年に一度の作り変えと言うことで木が新しいです。

汲み上げた水は別の水路に。

歴史は古くご覧のとうりです。

こちらは近くの二連水車、かわいくみえました。

お腹が減ったので近くでランチを食べました。

天井はこんな感じ。

アップルカレーセット(サラダ、コーヒー、アップルパイ付)を頼みました。

うまかったです、ごちそうさま。

短歌の先生は、この三連水車に焦点を向け一首だけでなく連作〔十首から十五首〕にしたらと言うが・・・
素晴らしい作品になると思うと言うが・・・


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (cycoyo)
2015-09-04 11:51:43
ウィットに富んだ記事の数々に、思わず顔がほころびました。
福岡育ち(中2まで)、一番最初の本籍地が朝倉でした。
祖父が朝倉出身だったんです。
博多弁大好きだし、懐かしいです。

また立ち寄らせていただきますね。
返信する
cycoyoさん (小さな音風景)
2015-09-04 23:27:42
ご訪問ありがとうございます。

少しでも朝倉の風景を懐かしんで頂き良かったです。

拙いブログですがお気軽に寄ってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。