いよいよ、分厚い雲&雨と風が強くなってきたぞ
(・・;)
台風のおでまし、だね
早くてサクサク移動してくれてるようなんだけど
さあ、どうだろう
お店が閉まりだし、あちこち養生(破損しないように、強化したりガードしたりすること)がされてたり、と
島の人は手慣れたもので
これまで運良く、まともに遭遇したことがなかった私としては
食料品を2日分ほど確保して、引きこもり準備をするくらいしか
わからなかったりして(・・;)
まあでも、2回目に来たときは海外の地震の影響で、着いた早々避難所生活になったこともあったし(笑)
※募る想い 参照(笑)
山の方の高校の体育館をお借りして、柔道のマット?をおふとんの代わりに敷き詰められ、タオルケットとペットボトルの水2リットル1本と、カンパンをいただいた
宿の人いわく
『うちねぇ、(津波で)海から飛んできたボートが、2階に突き刺さったことがあるんですよー
だからもう、避難するのが1番です!
何もなければ、明日には迎えに行きますから!』
(;∇;)キャー
私たち、2階の窓側の部屋ぁぁぁ
…大人しく、マットの上にザコ寝で転がりました(笑)
その時よりは、全然ましだね
うーん、やけに外が静かで怖いな
(^_^;)
さ、引きこもり引きこもり
(・・;)
台風のおでまし、だね
早くてサクサク移動してくれてるようなんだけど
さあ、どうだろう
お店が閉まりだし、あちこち養生(破損しないように、強化したりガードしたりすること)がされてたり、と
島の人は手慣れたもので
これまで運良く、まともに遭遇したことがなかった私としては
食料品を2日分ほど確保して、引きこもり準備をするくらいしか
わからなかったりして(・・;)
まあでも、2回目に来たときは海外の地震の影響で、着いた早々避難所生活になったこともあったし(笑)
※募る想い 参照(笑)
山の方の高校の体育館をお借りして、柔道のマット?をおふとんの代わりに敷き詰められ、タオルケットとペットボトルの水2リットル1本と、カンパンをいただいた
宿の人いわく
『うちねぇ、(津波で)海から飛んできたボートが、2階に突き刺さったことがあるんですよー
だからもう、避難するのが1番です!
何もなければ、明日には迎えに行きますから!』
(;∇;)キャー
私たち、2階の窓側の部屋ぁぁぁ
…大人しく、マットの上にザコ寝で転がりました(笑)
その時よりは、全然ましだね
うーん、やけに外が静かで怖いな
(^_^;)
さ、引きこもり引きこもり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/0e/71be545e64326407fc2a0d054ae42687_s.jpg)
昨日の夕焼け
なんてきれいなんだろう
窓いっぱいに、これ!
天気がちょっと荒れてからだったけど、もうなんていうか
言葉がでない
そして、今日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/5b/cb1e0d9c3abd67564ecbedef964e81da_s.jpg)
山の途中から、港町
からの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/d6/16a26530fcf0b15460d8a7f2c5d96383_s.jpg)
高台から、下はがけ
原チャリ借りて、宿から15分くらいでこんな景色
透明度がはんぱない
ここの標高いかほどだったかな?
命の洗濯、贅沢、感謝!!
昨日は夕焼け撮ったあと、錦戸くんの報道で呆然としたけれど
おって、いろいろまたわかってくるんだろうと
待ちの体制をとりつつ
ああ、令和の変化の波、ものすごいものなんだなぁと
昭和・平成・令和をまたいだ人生が、やけに重く感じられたりして
………やだなぁ
もうすぐ誕生日だよ(笑)
自分もほんと、こうしてまたこの島で
変化変容の日々だよね……