10日あまりとなり
母を施設から迎える日も迫ります。
入所後に足首が腫れて
痛がって歩けないので
病院に連れていってください!と
言われたのが4月頭。
姉が手術した直後であり
この時も私、1人。
骨粗鬆症などで
通っている整形外科を受診させると
「怪我じゃ無いね」と
持病のリウマチで関節が腫れてると言った
先生。
痛み止めは出すけど
治療の薬は内科(通院中)の先生から
診てもらってください、と
痛がる母を病院や施設の車椅子で
何とか運んで送り届け
あれから半年。
腫れは多少引けたものの

足首は大きく歪んで
立つと足の裏を床につく事ができない。
靴も柔らかい介護シューズで無ければ
入らなかなってしまった。
余りに痛々しいので
内科の先生に頼んで
姉の入院する病院の整形外科を
受診するように予約を入れていただいた。
1ヶ月先を想像していたが
すぐ3日後の予約がとれ
昨日受診。
長い時間をかけレントゲンを撮って
出てきてまもなく
一度、受診科の医師のところに戻る様に
勧められCTを撮った後に
戻った。
昼間過ぎて母はお腹も空き
飽きてしまった様子。
「こんなに待たせるもんかね」と
ご立腹。
薬が切れてきたな😥
と、暫くして
医師が待合室に出て来られ
「画像みると、足の骨が2本
折れた形跡が見られます。一本は
折れ曲がってまま、すでにくっ付いてきて
もう一本はまだ折れたままです。」
リウマチだと聞かされて半年間
強いステロイドを飲ませて
週一で受診して炎症反応を調べて…と
繰り返してきたのに
リウマチでなく
骨折で腫れていたのだ😰
それでも歩いていたので
重みがかかり
折れたところがら曲がってしまい
そのままくっついて
足首が曲がった状態になっている、
という説明。
さて、リウマチと手の手術のスペシャリスト
である先生が登場し再診断。
やはり同じ説明で
手術しか治す方法はなく
くっついた骨、新しくできた骨を
一度壊して
プレートで2本骨を固定。
位置のズレた骨や無くなった🦴は
腰などから移植して形を整えて
足をまっすぐににする、というもの。
ただ問題はひと月歩行できないので
高齢の母は、そのまま歩行が困難になってしまう恐れがある。
このままでも介護が必要。
手術しても真っ直ぐにはなるが
介護が必要。
どちらにしても
自宅介護は厳しいと感じるとのこと。
次回受診までに
自宅介護を1週間して
や様子を見て判断する事に
なりました。

本人は折れたことも
痛みも忘れてしまって
立ってトイレに行っています。
病院に5時間滞在しました😭
夕方、母とレストランで食事(昼)して
施設に送り届けました。
母は忘れてるだろうけど😢