さなえのひとりごと

愚痴をお笑いにして明るい老後を夢みる甘ちゃんの思いを綴ります

 

思いがけずに両国国技館

2019年09月19日 | お出かけ

今日は娘夫婦とランチお買い物に新宿へ出かけました

時計をみると4時

ダメ元で「お相撲さんに会いたいなぁ」やさしい婿殿は了解

新宿から16分で両国 国技館まで徒歩3分です

両国駅には

テンションがアップしてきました

満員御礼 当日券は売り切れでした 入場できるか淡い期待(世の中甘くないですね~)

内のように一目会いたいファンはいるもんで御座います

出待ちをしました 宝富士 駅方向に歩いて行きました(門を出て左折)

こんなに近くに ?佐田の海

門の前にお迎えの車に乗り込む玉鷲 (乗車すると車が沈みました)

松鳳山(負けちゃたかな)右折して歩いて行きました(…負けてました)

遠藤 もっとイケメンです・・・左折 追っかけ出来たのを留まりました

朝乃山(優勝してトランプ杯を授与されましたね)期待してます直ぐ目の前を通過

記念に撮りました

御嶽海が結びの一番だったとは・・・ 会えませんでした

場内から観客が一斉に出てきて・・・大混雑日暮れが早くなりました

帰りは混雑を回避して~浅草橋駅まで歩いて(ゆっくり30分) 

乗換なしで横浜まで帰れました下見になりました(都営浅草線~京急) 

来年はチケットをゲットして 相撲観戦に来て見たい

思いがけずに出待ちをして楽しい時間を過ごせました

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見舞いがドライブ

2018年06月27日 | お出かけ

唯一の叔父様を見舞いに 長野県鹿教湯温泉にある病院に行ってきました

横浜から東名高速~中央高速国道19号線~県道を走り260㌔

 山間を走りました 

お腹が空いてきても お店が…なかった

車が走ってない 🚘止めて 空気を吸ってみました 無臭で美味しかったです

人も歩いていない 空腹のまま面会

病院内は明るく賑やかでした会えて嬉しかった

面会30分間でしたが 叔父様は重鎮の存在感でした

帰りにサービスエリアで山梨県名物のほうとう

今度はいつ…そんなことを考えてたら 味がしなかった

南アルプスの天然水が喉に沁みた~長距離でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の昼間は暑かった

2017年08月08日 | お出かけ

週末に長野県・松本の親戚を訪問してきました。

昔(30年前)は冷房要らずでしたが、横浜よりも暑く感じました。

中央高速のサービスエリアで休憩

 諏訪湖を見下ろすサービスエリア

 今はハイウェイに温泉

 

 時間があれば汗を流したかった (;´∀`)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨が始まる前に 横浜~横須賀

2017年06月05日 | お出かけ

6月に入りました

晴天の日はお日様を浴びたくて~ブラブラ山下公園に また来ました

 4日まで でした 今はどうなっているのか? 気になります

 立体花壇 ガーデンベアの回りには記念撮影する人でいつもいっぱい

瞬間的に誰もいない氷川丸を背景にシャッターチャンス 撮れました

 なるほどガーデンの妖精なんですね    親子で撮りました

 

 未来のバラ園をお散歩~天空のパティオお花に囲まれて華やかな気分になりました

 翌日は 横須賀へ来ました 猿島が見えます

 世界三大記念艦「みかさ」 

 見学しました

日露戦争 連合艦隊の先頭で戦い抜きました

戦争を知らない世代ですが、父は予科練でした

戦争の話 少ししか聞いてません・・・

中甲板に艦隊模型コレクションがあります「むさし」ひときわ大きいです

長野県出身の父 巡洋艦に長野県の地名がありました 

・・・命名の由来を調べたくなります・・・

亡き父と一緒に来て見たかったです

父を偲び 戦争がない平和を 先人に感謝です

準備中でした 海軍カレー美味しい?食べてみたい・・・きっと賑わったでしょうね~

二日間 たっぷりと日光浴しました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜は何処へ

2015年03月26日 | お出かけ

陽気に誘われて 今年初めて鎌倉へ

 鶴岡八幡宮前

平日なのに観光客で賑わってました。

若宮大路  桜は咲いているかしら…

えっ(◎_◎;) 両側の桜並木が

来年までおあずけです  

歴史に残る工事になりますね

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする