goo blog サービス終了のお知らせ 

さなえのひとりごと

愚痴をお笑いにして明るい老後を夢みる甘ちゃんの思いを綴ります

 

早春の横浜港 2022/03/04

2022年03月06日 | 横浜散策

晴天が続き~気温も上昇 

今日は東京マラソンがライヴ中継~先頭は先程ゴールしました

先日陽気に誘われてプチドライブ(往復30分)滞在1時間(駐車料金1時間500円)

季節はすすんでます

週末にはマラソン大会が続くんですね

当日は きっと混雑していることでしょう

神奈川県は蔓延防止が延長

湾内ランチクルーズに出航を見送り 

閑散としてる赤レンガの周りを ぶらり歩いて~湾の端

ここにあったとは 知りませんでした(時間がある時 見学してみましょう)

昨日も日本海に向けて飛ばしてますが✖✖✖✖✖

 

何事にも代え難い平和な暮らし 孫と長閑な日常に感謝です

 

ウクライナ情勢に心が痛みます

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出した 中国 | トップ | 横浜三渓園 大池 2022/03/12 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早春の横浜港 (池 千之助)
2022-03-06 17:43:32
さなえさん、こんにちは!

春の暖かさに誘われて、プチドライブでお出掛け出来て、
良かったですね!
青空と潮風に包まれて、いい空気を吸われたことだと思います。

まん延防止中でも、
5~6日とマラソンが行なわれたようで、
凄いですね。

ご存知のように、信州には海がありませんので、
海が見える風景は、最高でしょうね!

ウクライナへの侵略は、人間の心を持った者が
やることではないと思っています。
返信する
寒暖の差が (まつ)
2022-03-06 18:42:26
3/6は春一番が吹いたようですが
でも今日は寒さが戻りましたね
海保の資料館、何年か前に行きました。
入館料は無料でした。
確かに中に入ると錆びた工作船が展示してあり、実際に銃弾の痕も。
工作船の後方には小舟が格納されていて、こうやって拉致被害者たちが連れていかれたのだろうかと。
なんとも、生々しかったですね。

日一日と春めいてくるこの頃ですが、世界情勢がとても心配です
返信する
すみません。訂正です.。o○ (まつ)
2022-03-06 18:45:42
>3/6は春一番が・・・
3/5の間違いでした。
どうも失礼致しました
返信する
池 千之助様 (さなえ)
2022-03-06 21:42:12
池様 こんばんは☆いつも💬ありがとうございます

仰るように蔓延防止期間中にマラソン大会が決行されて驚きました
市民ランナーは待ちに待った大会だったと思いますが
どのくらい賑わったのか❓わかりません

混雑を避けた平日はのんびりできました
青空の下~海を見ながら潮風に吹かれて リフレッシュできました
一時間がちょうどよかったですね

家でテレビはウクライナ情勢を眉間にしわを寄せて見てます
一刻も早くやめろぉ…心の叫びです
返信する
まつさん (さなえ)
2022-03-06 21:51:00
まつさん こんばんは☆いつも💬ありがとうございます
海保の資料館を見学されていたのですか
拉致被害者を思うとやるせなくなります

三寒四温で暖かくなってきてますが 体調を崩さないように気をつけましょう
自分は18日に三回目のワクチン接種です
返信する
プチドライブ (akira)
2022-03-07 09:30:02
さなえさんへ

めっきり春らしくなりました
プチドライブ、楽しまれ良かったですね!
外出をすると気分も晴ます
横浜港、神戸の港とはよく似た所も多いと思うのですが
暖かくなると潮風に当たるのも良いですね

コロナ患者も未だ多く発症
街に出ると昼間から居酒屋では多くの人を見かけます
歩くだけでは心配がないのですが
この様な所を見るとまだ心配です!

東京マラソンは見ませんでしたが
マラソンは好きで見に行くこともありますが
テレビでの観戦が一番楽しいと思います!
返信する
akiraさん (さなえ)
2022-03-07 16:07:08
akiraさん こんにちは
いつも💬ありがとうございます
春めいてきました
今日は陽射しが暖かいですが 先日より風が冷たく感じます
三寒四温の最中ですね

神戸の港⚓ホテルから眺めた夜景が美しい思い出です

横浜港⚓みなとみらい地区は毎年変化して❓新しくなってます
今も建設中の建屋があります

マラソン大会は専らテレビです
ランナーは速くて一瞬で目の前を通過していき~元気をもらえると思います
箱根駅伝は何回も見に行きました

コロナの収束・終息をじっと待ってます
返信する

コメントを投稿

横浜散策」カテゴリの最新記事