お彼岸以来🚘東京都内に行きました
東京のお盆は七月 実家の兄貴がお墓参りしてくれてる🥀はず
旧盆にお参りするようになりました
あれ?お花が枯れてない🌼最近お参り?まぁいいや
ゆっくりとお参りできましたι(´Д`υ)アツィー菩提寺に参拝者が少ない
両親祖父母
曾祖父母
親戚のお墓にお線香をあげてまわり
陽に焼けました
日蓮聖人が御入滅された霊場です
子どもの頃 立派な墓石が誰かを知らずに 前を素通りしてました
大人になってから存じ上げ奉りました
徳川家康側室 (お万の方)
徳川紀州家のお墓は大田区の文化財
内にはお墓がありません ありか?なしか?そろそろ考えるお年頃です
この猛暑の中お墓参り大変でしたね!
コロナ感染の為外出はマスクをしてれば安心ですが
猛暑で熱中症の方が心配になります!
池上本門寺立派なお寺ですね、
紀伊徳川家の墓所や日蓮上人が御入滅された霊場
普段は訪れる人も多いと思いますが、この暑さでお参りも少ないのでは!
自分達も毎年信州にお墓参りに行ってたのですが
母が無くなり、今年は体調が悪くお墓参りも段々と遠くなって行きます。
退院してから10日以上経ちますが、此の猛暑で回復は思うように行きませんね!
5時に起き御陵を1周7000歩ほどして後は家でクーラーの中、巣籠です!
暑さには自信が有ったのですが、年を重ねると思うようには行きません
池さんも熱中症には注意して良い夏をすごしてください。
お暑い中、お墓参りに行かれたようで、お疲れ様でした。
紀伊徳川家墓所と格式の高いお寺さんで、
さぞ、年に納めるお布施なども高額になられていることでしょうね!
余計な心配をしてしまいましたが、
昨今、墓終いの話題がウローズアップされてきていますので、
お墓を新たに導入する場合は、今後の展開を
見据えてからになさったほうがベターだと思いますよ!
私の方は、明日お墓参りに行くようになります。
今日は、お仏壇の掃除と、提灯を出して、
明日の迎え盆に備えます。
また、明日は、二軒の友人宅の新盆ですので、
お花と御仏前を持参して、廻るようになる、
そんな段取りを予定しています。
こちら長野は、お盆と言いますと、
昔から8月13~16日と相場が決まっていたもので、
これが当たり前のお盆だと思っていました。
毎日の暑さで、もっぱら自宅待機の感じで、
籠もっています。
出掛けるのは、スーパーとホームセンターと、
地元町内の様子見くらいです。
暑いので、極力車から降りないようにしています。
夕方涼しくなったら、庭の草取りに励んでいます。
これで、全身ひと汗になるもので、シャワーを浴びてスッキリしています。
akiraさんの方は、早朝散歩をなさっていらっしゃるようですが、
7000歩とは凄いですね!
私がakiraさんと同じように歩くとなると、
普段は1分115歩くらいですから、7000歩となりますと、
約1時間以上掛かると思います。
いつもは、30~35分位のペースです。
でも、ここ暑さのせいで、サボっています。(笑)
お互いに、熱中症と新コロナ、気をつけながら、
過ごしていくようになりそうですね!
2歳のときに2駅はなれた「久が原」で育ちました。
本門寺のお会式の列で“万灯”ってありますよね。
久が原まで万灯の列が来て、子供ごころにかすかに覚えていますが、なぜか怖かった(笑)
お万の方のお墓・・・知りませんでした
勉強になりました
いつもコメントありがとうございます
日毎に最高気温が更新されて
マスクをしての外出は熱中症リスクが高まり危険です😷
体調がお戻りになられるまで ご自愛なさっていただきたいです
真夏のお参りに用心して行ってきました
本門寺に参拝者が少ない?駐車場もガラガラは初めてでした
まだ車で行ってますが 電車を乗り継いで行くとなると倍の時間がかかります
駅からも歩くし~お山の上です(石段が百段近く)
体力が要ります
akiraさん 体調が戻り お参りに行かれるようになりますから
今は無理をなさらずに マイペースでお過ごしください
いつもコメントありがとうございます
東京のお盆は7月に済んでます
お施餓鬼?といいます(宗派でしょうか?)
真夏日でしたから参拝者が少ない?いない?初めてでした
日蓮宗の大本山です。護持会費 兄貴が納めてます
私もここに
仰るように 今後の話し合いによります
元気なうちはお参りします
信州のお盆が懐かしいです
親戚一同が集まって 賑やかでした
高速渋滞にはまったり 避けたりと長距離運転を楽しみました
もうお盆に行くことはないと思うと寂しいです
いつもコメントありがとうございます
え~お生まれが「堤方」でしたか
「久我原」大田区山の手ですね
内は羽田方面 下町です
【お会式】夜に檀家が集まり万灯
池上本門寺まで歩き続けたのですから
日蓮大聖人の命日と知ったのは大人になってからでした
子どもの頃はお祭り気分でした
墓地ですが 道路の反対側には有名人のお墓があります
お彼岸は散策してみようと思います
流れ噴き出た汗💦体力が限界でした