
SL見てきました!
昨日わざわざ木更津に泊まった理由はコレです!
千葉県の春の観光キャンペーンの一環で木更津-館山間をD-51が走るのです。
一ヶ月前に乗車券を買おうとしたら速攻で売り切れて乗ることはできませんでしたが、それでも18年振りにSLが走るイベント。
トーマス好きな息子に一目だけでも見せたいと入場券で駅構内へ。
ホームは黒山の人だかり。押すな押すなで線路に落ちそうな勢い。
おそるべし鉄道マニア!!
その中で黒光りする蒸気機関車は圧倒的な存在感でした。
そして出発、長い長~い「フォーーーーーーー!」という汽笛。
吐き出す噴煙、蒸気と振動。力強く回りだす動輪。
どこかしら懐かしいノスタルジーを感じます。
キャスバル君も大興奮で「すごいねぇ~!」を連発。
切符を手にできた幸運な乗客を乗せて去っていくSLをいつまでも見送りました。
いやぁ、来て良かった。(←立派な鉄道マニア家族。)
帰りも高速バスでアクアライン経由。
「うみほたる」で降りて観光してきました。
雲ひとつない晴天で展望デッキから見下ろす東京湾が素晴らしく綺麗。
木更津の駅で特売していたBトレイン・ショーティを買ってしまいました。
ブツはデゴイチではなく特急列車183系でしたが。
泥沼のNゲージを手にするのも時間の問題な気がする・・・・。
「簡単組み立て」って言いながら結構面倒くさかった。
息子に壊されないように飾っておかないと。
それにしてもただSL見るだけにえらく散財したなぁ。
これなら帰郷して磐越ものがたり号にするのと変わらないかも(汗。
昨日わざわざ木更津に泊まった理由はコレです!
千葉県の春の観光キャンペーンの一環で木更津-館山間をD-51が走るのです。
一ヶ月前に乗車券を買おうとしたら速攻で売り切れて乗ることはできませんでしたが、それでも18年振りにSLが走るイベント。
トーマス好きな息子に一目だけでも見せたいと入場券で駅構内へ。
ホームは黒山の人だかり。押すな押すなで線路に落ちそうな勢い。
おそるべし鉄道マニア!!
その中で黒光りする蒸気機関車は圧倒的な存在感でした。
そして出発、長い長~い「フォーーーーーーー!」という汽笛。
吐き出す噴煙、蒸気と振動。力強く回りだす動輪。
どこかしら懐かしいノスタルジーを感じます。
キャスバル君も大興奮で「すごいねぇ~!」を連発。
切符を手にできた幸運な乗客を乗せて去っていくSLをいつまでも見送りました。
いやぁ、来て良かった。(←立派な鉄道マニア家族。)
帰りも高速バスでアクアライン経由。
「うみほたる」で降りて観光してきました。
雲ひとつない晴天で展望デッキから見下ろす東京湾が素晴らしく綺麗。
木更津の駅で特売していたBトレイン・ショーティを買ってしまいました。
ブツはデゴイチではなく特急列車183系でしたが。
泥沼のNゲージを手にするのも時間の問題な気がする・・・・。
「簡単組み立て」って言いながら結構面倒くさかった。
息子に壊されないように飾っておかないと。
それにしてもただSL見るだけにえらく散財したなぁ。
これなら帰郷して磐越ものがたり号にするのと変わらないかも(汗。
こっちから遊びに行く時はいつも湾岸から行くんで乗ったことない(笑
いかんせん料金を考えると・・・・
中学生の時Nゲージを指をくわえてみて
高校はわざわざ汽車通学・・・
普通列車で道南一周でC62にニセコで出会いました。
たまたま乗っていた反対方向に止まって、汽笛を
鳴らしていて興奮していたのを思い出します。
社会人になってからは、福島から24時間かけて
青春18切符で北海道までも帰りました。
話は止まりません。
sangioさんの遺伝子を受け継ぐ息子さんは
やはり、電車好きですよね。
楽しそう。
家は女の子なのであまり興味が無いみたいで。
うらやましいです。
バスで行くといくらか安いようですよ。
木更津からもバスで300円くらいで海ほたる行けたと思います。
なんてでかいものを海の真ん中に・・・と呆れました。
>>ステイゴさん
おぉ、鉄道少年がここにも!
私は子供のころあまり鉄道に縁がなかったので
実物より模型に嵌りました。
その時の思い出が未だに残ってて駄目です。
自分を制御できません^^;
しばらく趣向を変えて鉄ネタ続くと思いますんで、お楽しみに~。