(株)寺田国際事務所/先端医療技術研究所 出版の紹介

最新医療書籍の近刊案内、出版案内

臨床医のための「クリニカルPET」病期・病態診断のためのガイドブック

2010-03-29 | クリニカルPET
注文書へ

編集主幹:伊藤正敏

特価 5,000円
(定価 8,400円)

序文 ………………………………………………………………遠藤啓吾
序章 クリニカルPETの現状と展望
1.クリニカルPETの課題と今後の展望……………伊藤正敏,畑澤 順
2.FDG-PET保健診療に関するガイドライン…………………福田 寛
第部 基礎・技術編
第1章 PET薬剤の最先端
1.PET薬剤開発の進歩…………………………………………久下裕司
2.PET薬剤の合成法の進歩…………………………………籏野健太郎
3.PET薬剤の製造および品質の管理基準……………………佐治英郎
新しい臨床PET薬剤とそのイメージング
4.アミノ酸誘導体 ……………………………………………石渡喜一
5.神経伝達機能イメージング剤 …………………………原田平輝志
6.低酸素イメージング剤 ……………………………………高井良尋
7.分子イメージングのための分子プローブ ………………佐治英郎
第2章 サイクロトロンと自動合成装置の進歩
1.サイクロトロンの進歩 ……………………………………篠塚 勉
2.PET用薬剤自動合成装置の開発研究……………………間賀田泰寛
3.FDG合成装置の進歩…………………………………………冨吉勝美
第3章 PET、PET-CT の進歩
1.PET、PET-CTの進歩………………………………………山口慶一郎
1.PET用検出器の種類と装置の性能…………………………山本誠一
2.PET-CTの原理と操作法 ……………………………………佐藤 敬
3.次世代PET(jPET-D4) ……………………………………村山秀雄
第4章 放射線安全に関するガイドライン ………………零石一也
第5章 画像処理&画像管理
1.核医学画像処理ソフトの進歩 ……………………………村瀬研也
2.画像フュージョンソフト …………………………………堀 雅敏
3.PET画像の画像管理システム………………………………田中雅人
第部 臨床編‐病期・病態診断のために
第6章 腫瘍の病期診断
1.PETによる病期診断…………………………………………窪田和雄
2.頭頸部癌 ……………………………………………………岡村光英
3.乳癌 …………………………………………………………宇野公一
4.肺癌 ………………………………………………………東 光太郎
5.肝臓癌・膵臓癌 ……………………………………………東 達也
6.食道癌、胃癌・大腸癌 ……………………………………岡住慎一
7.悪性リンパ腫 ………………………………………………渡辺 隆
8.前立腺癌 ……………………………………………………大山伸幸
9.卵巣癌、子宮癌 ……………………………………………井筒俊彦
10.舌癌 …………………………………………………………西尾正美
11.原発不明癌 …………………………………………………織内 昇
12.炎症・サルコイドーシス …………………………………内田佳孝
13.全身の腫瘍 ………………………………………………塚本江利子
第7章 FDG PET-CTによるリンパ節転移診断
1.胸部 …………………………………………………………富山憲幸
2.腹部 …………………………………………………………広橋伸治
3.骨盤 …………………………………………………………前田哲雄
第8章 脳疾患の病態診断
1.PETによる病態診断…………………………………………畑澤 順
2.脳血管障害 …………………………………………………小川 彰
3.モヤモヤ病 …………………………………………………朴 日淑
4.アルツハイマー病 …………………………………………伊藤健吾
5.パーキンソン病 ……………………………………………石井賢二
6.レビー小体型認知症 ………………………………………石井一成
7.統合失調症 ………………………………………………藤元登四郎
8.てんかん ……………………………………………………露口尚弘
9.アミロイドイメージングによるアルツハイマー病の早期発見
                ……………………………工藤幸司
第9章 心疾患の病態診断
1.PETによる病態診断…………………………………………玉木長良
2.心筋バイアビリティー ……………………………………森田浩一
3.虚血性心疾患 ………………………………………………石田良雄
4.大動脈炎症候群 ……………………………………………小林 靖
5.肺高血圧症 …………………………………………………大谷宏起
第10章 治療のためのPET診断
1.肺癌術後再発予測 ………………………………………中川和寿夫
2.化学療法の効果判定 ………………………………………吉岡孝志
3.放射線治療 …………………………………小池 泉 井上登美夫
4.粒子線治療 …………………………………………………清水勝一
5.認知症治療 …………………………………………………目黒謙一
第部 PET検診センター
第11章 PET施設の計画と建設
1.放射線障害防止法と設計 …………………………………馬場 護
2.PETセンターの新設計画と事業採算性……………………杉浦一彦
第12章 PET検診センターの現状と課題
1.PET検診の現状と課題(その1)…………………………宗近宏次
2.PET検診の現状と課題(その2)…………………………吉田 毅
技術資料編
施設資料編 主要PET検診センター

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。