小倉の中心地を南北に流れる紫川には今、冬鳥が集まっています。くちばしの紅いユリカモメが群舞しています。町中には寒い冷たい空気が漂っていますが、水鳥たちは元気いっぱい。少しずつ暖かくなるのでしょうが、春の花のつぼみが膨らんでくるのを待っているこの頃です。
最新の画像[もっと見る]
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 16時間前
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 16時間前
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 16時間前
-
まだ冷たい舞鶴公園 3日前
-
まだ冷たい舞鶴公園 3日前
-
天神のオブジェ 5日前
-
野鳥のミニ宝庫 7日前
-
野鳥のミニ宝庫 7日前
-
野鳥のミニ宝庫 7日前
-
野鳥のミニ宝庫 7日前
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- Unknown (支笏 湖次郎)
- 2017-02-12 09:57:18
- かもめは元気ですね。人間は、寒いと、オーバーを着たり、マフラーや手袋を纏いますが、動物は自然に自分を合わせるのですね。私どもも、子供の頃は、今よりは自分を環境に合わせれ努力をしたように思います。春が待ち遠しいです。
- 返信する
- Unknown (サンセイ)
- 2017-02-12 10:59:37
- 支笏さま、寒いですね。北九州は日本海に接しているためか、横浜よりも違った寒さを感じています。この冷たさは老身に厳しく、外出する機会が減っています。そのため、ブログのネタに乏しくやや寂しいですね。でも、北九州市民は皆活力があって、色んなイベントが行われています。私としては早く春の便りが届くことを期待しているのですが。それにしても水鳥は元気。この少し北方ではトンビが群舞しています。ちなみに写真の奥、上部に青い筋がある白い建物は、あの「TOTO」の工場です。北九州の代表的な企業です。
- 返信する
規約違反等の連絡