goo blog サービス終了のお知らせ 

ロングステイ・ロングバケーション

海外ロングステイから国内移住まで
国内のお得な過ごし方も

ふたりでゆたり、老舗の個宿でいただく昼会席~割烹旅館 もみや~

2010-11-11 22:33:21 | 楽しむ
春に応募し当選していたオンパクココロギフトモニター
コースは、一番高額なゆたりコース
そのプレミアムチケットが2枚入っていた。
一枚は、湯布院の泰葉で使用もう一枚は、料理が美味しく、皇室もお泊まりになったことが
あるという由緒正しき「もみや」を体験することにした。

入り口からして、日本旅館という感じ。場所は駅から近くて、住宅街に
あり、とても静か。でも、こんな場所にと言う感じで「隠れ家」みたい
とっても大きな鯉が泳いでいた

  

中に入ると、まずお抹茶でおもてなしを受けた。緊張した~よ
素敵な調度品が並んでいるし(女将の趣味だそうだ)
床も紅葉が散っているかのような床でオシャレ

  

プレミアムチケット一枚で2名が使えた
個室「楓の間」に通されて、食前酒、前菜、お刺身をいただく

  

刺身は「関あじ・関サバ」で、身が締まっていて、とても美味しかった
今まで食べていた刺身は何だったのかと思うぐらいの味だった
エビに鯛のお吸い物と、さすがに海の幸が豊富な別府らしい

  

牡蠣の土手鍋、天ぷら、酢の物
天ぷらは、やはり「松茸」だった。予想通りだ
床の間を背に、ゆったりした気分で二人だけの食事空間

  

最後は、焼きおにぎりとデザート、漬け物
味付けは、九州の味なのか、どれもしっかり濃い味だ、おいしい。

  

部屋から見える庭の景色は、絵のよう
今年は、紅葉が少々遅いのが残念

  

もみやさんは、雑誌にも多く掲載されている
一代でここまで築いてきた女将と料理とお風呂が有名

  

食事後は、お風呂に。樹齢2000年以上の立木が地殻変動で倒れ、
地中に眠り続けていた逸材でしつらえた古代檜風呂「檜皮の湯」へ

  

庭を見ながら檜のお風呂で日頃の疲れをとる。

  

日々、なにかと忙しい生活を送っているが、時にはこんな日もいいもの
料理も温泉もおもてなしも良く、大満足のモニターだった。
次回は親も誘って、祝いの席で利用しよう!!






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 胚芽パン~パン焼き器を使用 | トップ | 地産地消  おおいた茶 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿