今年の幕開けは本当に厳しい。
仕事を辞め、すっかり自宅にいる状態だが、なんだか寂しい。
家にずっといることが苦痛になっていて、寝ているだけで腰が痛くなる。
やはり、ブランクを作ってはいけないのだと思う。
そうは言っても、多少の休みは必要である。適度な休みは。
しかし以前ある企業を退職した後、ブランクを2年10ヶ月程作った私は、今回は絶対にブランクは作らない!!と心に誓ったのです。
がそううまくはいかないのです。ですが、1ヶ月のブランクで済みそうです。
次が決まったことは嬉しいですが、と同時に今回は覚悟というものが必要と思うようになってきています。
「覚悟」それは、仕事(正社員にはなれませんので、ご想像に任せます。)と同時に自分が今までこのダイアリーに書いてきたクラフト・手芸のことを進めていくこと、これをしっかりと続けていき、私のメインの仕事とできるようにすることに覚悟をするということなのです。
このご時勢ですので別のところで仕事をしますが、やはり自分がやりたいことをこの不況下でも辞めずに、事業を開始できるように自分を高めていきたいと今日新たに決心をしたのです。
不思議なものです。この大変な時なのに、どうしてもやるべきだと思えるようになってきました。
それはこう思うからです。
会社が私の為に何かをしてくれるのか?
最初はもちろん救ってくれた等と思ったりもしました。
でも、このような不況下にニュースで見る内容は、ほとんどが業績不振の為に解雇、工場休止、派遣切り、正社員も希望退職を募るなど、会社を存続させる為に必死であり、従業員を守ってはくれないのだと感じたのです。
そうすると、頼れるのは何なのか・・・旦那さんだったりすのか・・恋人なのか、家族なのか・・・・
いやそうではないと思うのです。
結局自分だと思うのです。
「頼れるのは自分しかいない」
が今の状況のキーワードのような気がしています。
全員が事業を立ち上げたりするわけではありませんので、この言葉は当てはまらないかもしれません。でもこういう状況下で、いざ何かがあった時、結局守れるのは「自分」だけなのだということを思い知らされた感じがします。
寂しいことですね。もっと日本が他の人に対して思いやりや優しさ、共に生きるということをもっと前面にできるような国になってほしいと思います。
私は今年、今までに引き続き、
人に思いやり、優しさ、そして相手の立場になって
感謝をもっとおすそ分けしたいと思っています。
そういうふうにしていかなければ、明るい日本にはなっていかないでしょう。
仕事を辞め、すっかり自宅にいる状態だが、なんだか寂しい。
家にずっといることが苦痛になっていて、寝ているだけで腰が痛くなる。
やはり、ブランクを作ってはいけないのだと思う。
そうは言っても、多少の休みは必要である。適度な休みは。
しかし以前ある企業を退職した後、ブランクを2年10ヶ月程作った私は、今回は絶対にブランクは作らない!!と心に誓ったのです。
がそううまくはいかないのです。ですが、1ヶ月のブランクで済みそうです。
次が決まったことは嬉しいですが、と同時に今回は覚悟というものが必要と思うようになってきています。
「覚悟」それは、仕事(正社員にはなれませんので、ご想像に任せます。)と同時に自分が今までこのダイアリーに書いてきたクラフト・手芸のことを進めていくこと、これをしっかりと続けていき、私のメインの仕事とできるようにすることに覚悟をするということなのです。
このご時勢ですので別のところで仕事をしますが、やはり自分がやりたいことをこの不況下でも辞めずに、事業を開始できるように自分を高めていきたいと今日新たに決心をしたのです。
不思議なものです。この大変な時なのに、どうしてもやるべきだと思えるようになってきました。
それはこう思うからです。
会社が私の為に何かをしてくれるのか?
最初はもちろん救ってくれた等と思ったりもしました。
でも、このような不況下にニュースで見る内容は、ほとんどが業績不振の為に解雇、工場休止、派遣切り、正社員も希望退職を募るなど、会社を存続させる為に必死であり、従業員を守ってはくれないのだと感じたのです。
そうすると、頼れるのは何なのか・・・旦那さんだったりすのか・・恋人なのか、家族なのか・・・・
いやそうではないと思うのです。
結局自分だと思うのです。
「頼れるのは自分しかいない」
が今の状況のキーワードのような気がしています。
全員が事業を立ち上げたりするわけではありませんので、この言葉は当てはまらないかもしれません。でもこういう状況下で、いざ何かがあった時、結局守れるのは「自分」だけなのだということを思い知らされた感じがします。
寂しいことですね。もっと日本が他の人に対して思いやりや優しさ、共に生きるということをもっと前面にできるような国になってほしいと思います。
私は今年、今までに引き続き、
人に思いやり、優しさ、そして相手の立場になって
感謝をもっとおすそ分けしたいと思っています。
そういうふうにしていかなければ、明るい日本にはなっていかないでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます