ここ数日、職場での皆の雰囲気がいつもと違う。もしかしたら・・・私何か言ってはいけないことを言ったり、ずばずばと自分勝手なことを言ったのかもしれない。
正直ここまではそんなに嫌だと思わずにやってきたのだが、さすがに金曜日はもうここには長くいてはいけないのかもと思うようになった。
私はここでは敢えて色々は書かないが、明らかに今年いつもの私と違うような気がしていた。
今日、久しぶりに教会の礼拝に出席して、牧師先生の説教を聞いて気付かされたのである。
「謙虚」
私には最近これが欠けていた。半年しか仕事に慣れていないのに、自分がある程度背負わなければならないような気分になり、本来はそんなことするのはまだ早すぎるのに。
また、最近の若者の考え方を私が掴めなくなってきていることにある。
そして「主」が私のそばにいることをすっかり忘れていたのだ。
聖書も読まず、他のことに気をとられ、すっかり自分のことだけしか考えない人間になっていた
ことに気付かされた。
「洗礼を受けた時の頃を思い出して欲しい」と牧師先生に言われた時、ハッとした。
私は気負いすぎていたのだ。偉そうなことをいつのまにか言ったり、行動したりしていて、それが他の人達を傷つけ、別なことを想像させてしまったようだ。
人間関係とは本当に昨日と今日では違ってしまうことがあるのだと思った。
本当に気をつけなければならない。でも私自身も家庭を第一とするような生活に進むことを目標とした方がよいと気付かされた一日だった。
正直ここまではそんなに嫌だと思わずにやってきたのだが、さすがに金曜日はもうここには長くいてはいけないのかもと思うようになった。
私はここでは敢えて色々は書かないが、明らかに今年いつもの私と違うような気がしていた。
今日、久しぶりに教会の礼拝に出席して、牧師先生の説教を聞いて気付かされたのである。
「謙虚」
私には最近これが欠けていた。半年しか仕事に慣れていないのに、自分がある程度背負わなければならないような気分になり、本来はそんなことするのはまだ早すぎるのに。
また、最近の若者の考え方を私が掴めなくなってきていることにある。
そして「主」が私のそばにいることをすっかり忘れていたのだ。
聖書も読まず、他のことに気をとられ、すっかり自分のことだけしか考えない人間になっていた
ことに気付かされた。
「洗礼を受けた時の頃を思い出して欲しい」と牧師先生に言われた時、ハッとした。
私は気負いすぎていたのだ。偉そうなことをいつのまにか言ったり、行動したりしていて、それが他の人達を傷つけ、別なことを想像させてしまったようだ。
人間関係とは本当に昨日と今日では違ってしまうことがあるのだと思った。
本当に気をつけなければならない。でも私自身も家庭を第一とするような生活に進むことを目標とした方がよいと気付かされた一日だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます