真夏の夜の夢からの日常

2021-07-24 12:59:07 | 独り言

こんにちは!サラ枕です(三波春夫のこんにちは~こんにちは~の歌声とともに)←前回の東京五輪はまだ生まれてなかったけどこの歌は知ってます!と、念のため書いてしまう微妙な年齢のサラ枕である!

 

今朝から早速色々な五輪競技が繰り広げられておりますが(さっき男女混合バトミントンちょっと見たらキレがよすぎて速すぎて興奮しました

(卓球の混合ダブルス伊藤と水谷も快勝!!!

 

本題

昨夜の東京五輪開会式、羽生くんが全く少しも0.1秒も出ず、旦那がむっちゃ怒っていたことをまずはここでご報告いたします

 

「そこは羽生だろ!」「そこは羽生だろ!!」と怒り開会式にも「わけわからん」と怒り「閉会式も期待できん」と怒り、とっとと寝てしまいました←ただの怒りっぽい頑固オヤジとも言える

 

旦那的には大坂なおみさんが最終聖火ランナーというのも納得できなかったみたいで(ファンの方すみません

サラ枕も正直、リアルタイムで見ていた時はあまり良い気分ではなかったのですが(やはり五輪の金メダリストにやってほしかった

 

でも、開会式のテーマが復興五輪から多様性となんちゃらに変更になったので、こうなったのは理解できますので、最適な人選だったのでしょう…

だから、そこに関しては文句は言いません!これでよかったのだ。これでよかったのだ。これでよかったのだ。(呪文)

 

サラ枕自身はどう思ったかと申しますと、結論から申すと、羽生くんが出なくて良かったなと…

あの開会式には羽生くんは合わないなと…なので、特に落胆もなく(これがもし復興五輪を主テーマで素晴らしい演出の開会式だったら違ったでしょう)今はすっきりサッパリ気分でございます

 

そんなサラ枕も、昨日ブログで投稿したように最初は少しは期待していました!!!

 

しかし、開会式が始まりすぐ、このテーマが全く復興五輪からかけ離れているのは分かったしまあ、これはないだろうな…というのは察しましたし、なんやこれ?みたいな開会式でゲーム音楽の入場やドローンはテンション上がりました

 

(現場で一生懸命仕事をした出演者やスタッフの方達を思うと文句を言うのは控えたい気持ちはあるのですがすみません…)

 

 

しかし、期待させてしまうトラップがあったんや!!!!!!

それはは荒川さんでした

劇団ひとりが出てきて寒いパフォーマンスして「なんやこれなんで劇団ひとり?」と思いながら見てたら急に荒川さんが出てきて(アメリカドラマに出てくるようなクールビューティなアジア人風で)、「おや?もしかして?」と思ってしまったではないか!!!

「これは、この後もこんな風に荒川さんみたいに歴代の金メダリストが次々出てきてからの聖火?」と期待してしまったではないか!!!!!

 

ところがどっこい、出てきたのは荒川さんだけではないかそれだけで終わってしまった

そこで出てきた疑問。荒川さんはなんだったのだ?何故荒川さんだけあの出演?What?

 

そんで何故ボレロ???What????

(もう、この辺りはかなり意識もうろうとしていたサラ枕)

 

などと突っ込みまくりながら見ていて、やっと聖火リレー!!!やはりメインイベントは聖火リレーからの聖火点灯!!!!

吉田さんと野村さんが出てきて一気に目が覚め、正座しましたが(それまでは寝っ転がていた)

 

やっぱり聖火リレーを見たら期待しちゃうじゃないですか!!!!次の聖火ランナーが映るたびにドキドキし、被災地の子供たちが出てきたときにその期待値が最高値になり

 

そしたら大坂なおみさんが出てきて(なおみさんが出てくるのは事前情報で知っていたから驚かなかったが)、ところがアナウンサーがなおみさんが最終聖火と言ったのでWhat?となったサラ枕家…私が「え?まだわからんよ」と言ったら旦那に「最終って言ったやん」怒りながら吐き捨てられたりしながら、そのままWhat?のまま終わってしまった…

 

サラ枕家、ぽかーーーんのまま終了…

 

サラ枕的には、大坂さんが出てきてもそれでもあの階段から羽生くんが出てくるんじゃないかとか、点火台の中から羽生くんがでてくるかもしれない!とか期待してしまった(やっぱり期待してるやん!

はははは

 

そんな風にリアルタイムでは腑に落ちないまま終わった開会式ではあったが、後から振り返って、冒頭書いたように「羽生くんが出なくてよかった…」と思ったのでありました…

まあ、もし出たら出たで嬉しくなったとは思いますが

でも、やっぱり出なくて良かった

あのセイントチャイルド会場の忖度だ!とか叩かれる未来を回避した!

やはりあの会長に関わってはいけない。よかったよかった。

 

会長といえば、あの長々しいスピーチの時は姿も見たくないので寝転がって目を閉じ、いつの間にか寝ていたサラ枕であったが、ふと目が覚めたらまだ話をしているし、なんや泣いてる?なんやこれなんやこれ

サラ枕的にはバッハ会場の方が全然ましである…

とにかく、会長から会長の長々しいスピーチリレーの時は意識もうろうとしていたので、当然内容は覚えていない。

おかげで天皇陛下のお言葉もよく覚えていない…(そこだけ後で録画を見返そう…)

 

てな感じで、今、思うがままつららと書いていますが

開会式が終わってからも旦那と文句を言い合ったり同時にlineで妹や友人とも文句っちゅうか「なんやこれ」的なことを会話していました…

 

そんなサラ枕の開会式の感想を少し書こう(もう、大分書いているという突っ込みを自分でもしているので、手短に書こう)

しかし、途中で眠くなって意識朦朧としていたので、記憶が定かでない部分もあります

全体的な感想としては、あれだ、「天と地と」映画版の時と似ている…監督、プロデューサーの能力不足である。

全体的にチグハグな印象であったまとまりが無かった

でも、次々と主要スタッフが辞めていき、急遽大変な仕事を任された現場のスタッフ等のことを想像すると、泣けてくるだから辛口評価が出来ない

やり切ったスタッフ、出演者の皆さまに敬意を表します

 

なんや海老蔵さんと上原ひろみさんのコラボもチグハグでお互いの魅力を消していたような気がしたし、変なコントみたいなのは見てられなかったし、あのイマジンにもWhat?だったしボレロにもWhat?だったし、復興五輪関係と言えば合唱の福島の高校生と聖火リレーの子供たちだけだったような?

というWhat?はあったし、多様性を意識して日本人らしさが足りなかったような気がしましたが

 

その一方、入場行進でゲーム音楽が流れたのは最高潮に興奮しました

サラ枕的にはドラクエ、FF、モンハンに歓喜!そしてクロノトリガーに感涙でゲームをやりたくなってしまった!!!!

もう、あれだ。入場行進と聖火点灯だけでよかったのではないか。そんな気が今はするが

 

後、ドローンも素敵でしたね

あと、評判の良かったピクトグラムマンですが、その頃最高潮に眠くて記憶が薄いので、後で見直そう…(多分)

 

とか、色々思ったし他にも色々思ったが、もう、終わってしまったので、あれこれ言うのも面倒なので(そういう人間なのである)

なんや今日もTwitter等では開会式の批評や感想にあふれておるが、サラ枕はもう前を向いているのである。(なんやカッコいい言い方である)

 

また今日から普通の日常である。with 五輪競技を見る。日本人を応援する。勿論、一番は羽生くんを応援する

 

では、また

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーインパルス!共に前へ! | トップ | 妥協しない人々を見る夏。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (柚子生姜飴)
2021-07-24 14:32:59
こんにちは〜♪ こんにちは〜♪ 生姜飴です、こんにちは。
世界の国からこんにちは!!!

YouTubeで三波春夫を聴いてきました。そしたらなんと、愕然とする事実が😲
世界の国からこんにちはを、生姜飴も東京五輪の歌だと思っておったのですが、大阪万博の歌らしいことが判明しました😅
ま、どっちにしてもえらい昔のことですねー。

開会式、羽生くんが出なくてちょっとホッとしております😌
いちおう全部見たのですが、長かった…
入場行進は、各国のユニホームを見るのが楽しかったし、花火とドローンはテンション上がりましたが、
全体的には、なんかとっ散らかった印象でした⤵︎

そして、やっと聖火と思ったところで、セイントチャイルドの話が長い!!なんか感極まって話してらっさるが、
話長いのでお茶をいれにいきました🍵そしたら、次のバッハの話も長い長い!!お茶を飲み終わってもまだ話してらっさる…ʅ(◞‿◟)ʃ

肝心の聖火の頃にはすっかり眠くなっており、長嶋さんが走るというか、歩いてるというか、ほぼ止まっている?あたりで
記憶が飛んでいます。そして、ネタバレしていた大坂なおみさんで終了〜〜〜。

でも夏季五輪なのに、冬季の羽生くんを予想、待望する人々が多かったことからも、復興五輪が全うされていれば……

さて、関東ローカルではこれから羽生くんが始まりますね。
地方民は、昼寝でもするかな。昼寝と言うからうだうだした印象になるので、ここはスペインふうに🇪🇸シエスタで!!

あら、これから男子体操予選なのですね。
体操か、シエスタか。悩ましいところである(*・ω・)
返信する
Unknown (柚子生姜飴)
2021-07-24 15:20:40
ふたたび、世界の国からこんにちは。

男子体操を見てた生姜飴です。

内村くん!!ブレットシュナイダーは決まったのに、ああああ ほかの技で落下😭

内村くんのオリンピックがおわった…
オリンピックには魔物がいる…

シエスタでなく、ふて寝です…
返信する
Unknown (sarah_mcla)
2021-07-24 16:22:27
柚子生姜飴さん!!!内村さん!!!!
サラ枕は不覚にもライブで見れず結果だけ知ったのですが…
何と言っていいかわかりませんが
これが五輪なのですね…
内村さんほどの人が!!!

取り急ぎ内村さんのことだけコメントさせていただきました
続きはまた後程…
返信する
え? (レモンパイ)
2021-07-24 18:55:34
三波春夫のって、大阪万博だったんですか???
エーーー??? 本当? 
ま、いいのですが。💦
開会式は、部分的にはいい所もあったけど、「芯」がなく、寄せ集めの混迷のリーダーなき、東京オリンピックを象徴していましたね。
入場行進は、なんかよかったです。ハイ。
すでにして閉会式みたいなリラックス感ではありましたが。皆さん、開催された喜びを抑えきれなかったのでしょうか?でも、あああああ、これがオリンピックだよなーこんなに世界中の国から、紛争地域からも、敵対している国からも、アスリートが集まるって、なんか感動しちゃいましたよ。
で、このまま聖火よね? と思ってからが悲劇でした。
ドローンと花火はよかったけど、鳩の映像もよかった。でも、それ以外は意味不明なのが多かったですよね? 両会長のスピーチは論外ですが、荒川さん、なんだったのでしょう? とかとか
あげだしたらキリがない…変でしたよー、いろいろ。
それでも最後の最後が羽生くんだったら、なんと申しましょうか、終わりよければ全てよし、だったんじゃない? 羽生くん見たさにどんだけ視聴率が上がったことか? もしかして、色んな所で羽生くんの名前が出たのは、その為?
なおみさん、だと判明した時点で、TV消そうかと思った人多数じゃないかなー

というのが正直な反応ですが、同時にホッとしました。だって、このオリンピックどう見ても、祝福された、平和の祭典ではないです。大天使羽生くんが舞い降りたら、大分浄化されたとは思いますが…彼に相応しい場じゃなかったです。アンチが大騒ぎしたでしょうし。競技が始まったら、選手が主役になっていくとは思いますが。
で、内村選手。。。。

大阪さんは、急に決まったのかしら? 今日のはずだった初戦が明日に急遽変わったんですよね。
返信する
Unknown (sarah_mcla)
2021-07-26 11:41:42
柚子生姜飴さん、あらためてこんにちは!
その後私もショックで寝てしまったり、内村さんのインタはまだちゃんと見たり読んでいないのですが、でも、羽生くんと同じで、時が経てば経つほどまた強く前向きになる人ですよね
でも、振り返れば大技が素晴らしく、別格でしたね
体操って、たった一回のミスが命取りなんですね…リカバリできない!!!過酷な競技ですね

そんな中!この2日?の間に!!ローカル民歓喜のネット配信とCS放送の予定が発表されたり
(柚子生姜飴さんはなんとなく、首都の上流階級の住人の方だと勝手に思ってました

あと、今日は雪肌精の音声配信の日でしたね!!!!
いやあ、羽生民は忙しいですね

この土日は旦那がずっといて一緒に一日中五輪を見ていたらイライラ最高潮で(旦那の存在に)それ以外はふて寝…じゃなくてシ、シエスタ?していて、じっくりメッセージの返信やブログ投稿が出来ずすみませんでした

そ、それで!!!!!!三波春夫さまのあれは東京五輪のテーマではなかったんですね!!!!!
ば、万博!!!
調べてくださってありがとうございますサラ枕、一生の不覚でございましたが、知れて良かったです

開会式の感想も同じような感じでほっと?しました
でも、今や開会式が遠い昔のようです
そして、まさかの閉会式やパラリンピックの方に出るかも?という可能性を考えたりしていましますが、その時はその時だ!!!

では、五輪と羽生くん活動、お互いにがんばりましょう!!!!
コメントありがとうございました
返信する
Unknown (sarah_mcla)
2021-07-26 11:50:07
レモンパイさん、コメントありがとうございます!(遅くなってすみません
開会式、今や遠い昔のような気がしますがレモンパイさんも同じような感想で嬉しく(嬉しがるっていう言い方は違うかもしれませんがw)思いました
そうそう、途中で私も「閉会式みたい」と思った時がありました

大阪さんは3月に依頼を受けたという記事のタイトルだけ見ましたが(中身は読んでいませんが)
どうなんでしょうね
あれだけ準備期間合ったのに、直前でバタバタしてしまったのが残念でならないです…

でも、おっしゃるように、競技が始まったらそれに注目が集まり、五輪の試合はいいなあ!感動するなあ!っていう空気になっているような?
日本人も沢山活躍していて、良かったよかった
そしてやっぱり五輪で聞く君が代は感動しました

アンチといえば、ネット上では色々画策しているようですが、無駄な努力ですね
まあ、それならアンチのやばさが世界中に広まればいいと思います
おっと、濁流になりかけたので、このへんで

では、今日は雪肌精の配信ですねまた~
返信する

コメントを投稿