~放浪犬だったモンシェリとのこれから~

推定年齢7〜8才のモンシェリのモンちゃんとの日々のよしなしごと。
時々4羽のインコ達、時々5人の孫たちのこと。

秋明菊と彼岸花と幻日

2015-09-21 | 日記
空気が澄んでいて お散歩に快適な季節です♪


 
「行くよ~」モンちゃんが強引に草ぼうぼうの中へ突入!
草丈が高いので 数m行ったところでモンちゃんを抱え上げて 
草ぼうぼうの小道を小走りで突破しようとしたら、がっしりした草のツルに足を引っ掛けて 
体が宙に浮いた!
反動でモンちゃんを放り出すとこだったけど 生い茂った雑草の上にものすごい格好で
無事着地。 背丈ほどもある草の中を突破するのは、不気味なので諦めて引き返した。


二日後、草ぼうぼうの小道は スッキリさっぱり草が刈られていました。
ありがたいことです。 快適にお散歩ができます。




この2.3日で庭のシュウメイギクが花ざかり♪
  

庭のオキザリス
 


彼岸花も満開。 一昔前は30~40mほど続く彼岸花の小道だったのが、
道路ができて分断され ちょこっと残ってるだけです。

   

夕暮れどき、幻日(げんじつ)を見ました。
太陽の少し離れた左右のところに 虹色の赤・橙・黄の部分のような感じの綺麗な光が出現。
気づいてから30分ほど見え、段々色が無くなり日没となりました。



  

苦手克服

2015-08-28 | 日記
携帯からの投稿。
お昼前に娘と孫たちが来て、お昼を食べ 水着に着替えて町のプールへと出かけて行った。
夏休み 最後の最後まで目一杯楽しんでるねー
プールで遊ぶ孫たちを見たい気もしたけど、
今日は夜勤だからやめとこー
少しでも目を休めてやらないと。

ここ数ヶ月で乱視がかなり進行してしまって
7年前に作った仕事用のメガネが、注文書の2ミリもない数字の判読がかなり苦痛になって来た。 大きい文字ばかりだといいのになぁ
読み間違いする前に、メガネを作り直さないとダメだな~


キカラスウリ 苦手だったもの
十何年前、先代ワンコの散歩中 初めてこの花を見た時は、不気味~奇怪~ 気持ち悪くて凝視できなかった。
でも、モンちゃんとの散歩で また見かけるようになって 名前や雄花と雌花があることを知り じっくり観察できるようになった。
白い線香花火のようだなぁ と思えるようになった。 でも少しだけゾワゾワ~




苦手だったもの コウガイビル
十何年か前に、夜 外で用を足して 部屋に入った先代ワンコの足にくっ付いてたもの「何?これ、、、」と手に取った、、、
私の手の平でハンマーのような部分をヒラヒラささて、不気味にうごめくものが、、、
部屋の灯りに照らし出され ハッキリ見えた おぞましい姿に ぎゃ~っ!
真っ二つに切れて 3センチくらいのが2つグネグネと、、、
窓から手を出し 激しく振り ぶっ飛ばした。

それ以来ぶりに、この夏 植木鉢の中にいた!
でも、小さかったので 不気味さは半減 ネットで調べる余裕すらあった。 コウガイビルと言い ナメクジなどを食べるそう。花芽などを食べる ナメクジを食べてくれる ってことなので、植木鉢にいても 見て見ぬふりができるようになった。
ただし、成長し続けると どんどん長くなり数十センチにもなるそうな~
そのようなコウガイビルには絶対出くわしたくなーい!





おメメなおしに庭のオシロイバナ





ミックスカラーの出方色々で、見ていて楽しいです。

夏休みも あとわずかとなりました

2015-08-26 | 日記
まるがり~た・モンちゃん!
全体丸刈りにしてもらって、スカーッとした~


自分でチョキチョキ散髪する体力も気力もなく、思い切り刈り込んでもらいました。

↓こちらモコモコ加減がちょうどいい頃のモンちゃん。

これが伸びに伸びて、足の裏も毛で覆われてすってんコロリン!床で転倒しだしたので
マルガリータになりました♪


「直射日光と虫刺されに気をつけて」とトリマーさんからのアドバイスです。
台風の影響で涼しい風が吹きまくる中、川沿いをノンストップで小走り。
身軽になって、肌に涼風を感じられるのが嬉しいみたい。


でも、草むら探検はNGですよ~ マダニは怖いからね。

台風の影響で空は雲に覆われ、特に東の空は怪しげ。
雨が降ってるらしく、しばらく短い虹が出ていた。 
この後 晩に雨がけっこう降り すっかり涼しくなったので、
モンちゃん 猫のように丸くなって寝ていました~




~~~庭の花々~~~






モンちゃんの新しい犬友 ご近所さん。 
まだ1才未満で、全てにおいて修業中のちっちゃなチワワ君。
モンちゃん、アニキ風吹かせております。


モンちゃんと 4度目の夏です

2015-07-23 | 日記
梅雨も明けて、すっかり夏です。 モンちゃん、元気にしてます!
放浪犬だったモンちゃんと過ごす4度目の夏。 
午後、暑さのピーク時室温33度超え、クールマットの上でダラ~リ溶けてるモンちゃんです。


シニア世代のインコ達の為に ちょっとだけエアコンON。

どんなに暑くてもクールベスト着て、梅雨だろうが台風だろうがレインコート着て
日々のお散歩は欠かさずに。


木々の中は多少なり涼しいけど、凄まじいセミの大合唱!

セミの抜け殻が あちこちにくっついてるね。


6月中旬から4週間にわたり 4人の孫が風邪と手足口病のキャッチボールをしたので
その看病をしてました。 夜勤も多忙で不眠症の日々で体調が思わしくないところへ 
孫の手足口病の菌が感染したのか 3個くらいが縦に並んだような長~い口内炎で
10日間痛い思いをしました。
手足口病、一番小さい孫は去年の年末にも壮絶な手足口病にかかり 掌 足の裏 口の中に
たくさん発疹ができて 3日間ほど痛がって大変だったけど、今回もやっぱり一番チビちゃんが
酷かった。 画像は、酷いピークを過ぎて ちょっとにっこり。

 

一番大きい5歳の孫の手足口病は 高熱と水泡が肘のあたりと 
喉の奥と手足にパラパラとできたくらいでした。

 
奈良や大阪、関東でも爆発的に大流行した手足口病は、インフルエンザみたいに
いろんな型のウィルスがあるそうなので 違う型だとまた感染するんだそう。
今回かかった型の手足口病には もうかからないということなんだけど、
とんだ手足口病騒動でした、、、


夕方の散歩 美しい日没ショ一が 一日の疲れを癒してくれる。 

 

夕日に向かって飛んでく飛行機 
機長さん、飛行機の一番前の窓から見える夕焼け空は 
さぞかし美しいでしょうね~
私は下界からずっと機体を目で追っかけて、キラキラ!と機体が輝く瞬間を楽しんでます♪




縄跳びで二重跳び

2015-06-14 | 日記
子供の頃は得意だったのにね、、、
昨日孫と遊んでいて、孫の短い縄跳びでかがんだ格好のまんま二重跳びをしたら
腰を痛めた、、、 もう孫の前でいい格好するのはやめておこう
できると思ったんだけどなぁ~ 


ちょっと留守にして家に戻ると、狂喜乱舞でお迎えしてくれるモンちゃん。
私に飛びついてきてニッコニコ顔ヾ(*´∀`*)ノ



低気圧が動くと頭痛が起こる苦手なこの季節。 頭痛~るという便利な
アプリのお陰で早めの対策が取れるようになった。 
梅雨でウハウハ喜ぶのはインコ達。 ザーザー雨音に、皆翼を広げて水浴びの催促。
水入りスプレーでシューシュー、皆が納得するまでかけてやる。 およそ30分~40分。
腕はダルダル、仕上げは濡れた鳥かごを拭いたりして 小一時間かかる大仕事。
皆ひとっ風呂浴びて ご機嫌さんです。 

  

    

今朝の散歩。 腰をいたわりながら ゆっくり歩調であちこちの紫陽花を見て歩く。
     

 
昨年数本植えられたヤマボウシ、しっかり根付いてくれて楽しみが増えた!


橋の下。
鳩が真横で逃げもせず「エサはお持ちじゃない?」とでも言ってるかのよう。
あいにく今日は持っておりませんわ。
その先では 鳩がくつろいでいます。
そこのけそのこけ モンちゃんが通る~