屋根の上から獲物を狙うネコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/17843b4e5d04a7a53d95016015d90c66.jpg)
獲物にありついたのか、満足気な雰囲気で入念に顔を洗ってるネコ|゜Д゜)))
このあと ヒヨドリさんが庭にやってきたのでホッと一安心。
尾羽1枚のヒヨドリさん休憩中のところ、メジロもやってきた。
川沿いには 今メジロがたくさんいて 冬枯れた木にメジロが鈴なりになっているのを見た。
メジロたちのさえずりは とってもせわしなく騒々しいけど カワ(・∀・)イイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/4eaac2931d9b82ffb3c97c61b43132ad.jpg)
先日、民家の塀にとまっている 喉元がオレンジの珍しいメジロを見た!
喉元が黄色っぽいのは たまに見るけど、オレンジ色は初めて!
またお目にかかれるといいな~
我が家のサンシュユの木の実は、ヒヨドリ、ツグミ、ジョウビタキが
入れ代わり立ち代わりやって来て、1/12には一粒も無くなった。
それでもなお尾羽1枚のヒヨドリが、やって来るので 下に落ちてる実を拾い集めて
地面に置いてやったら、相変わらず常連さん達(他の元気なツガイのヒヨドリやツグミは大食漢!)
もやって来て すぐに食べ尽くした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/588098898b5d9a62dbf36b2d6afb91d0.jpg)
ツグミさん、またシベリアまで飛んでくんでしょ しっかり食べとかないとね。
1回に10粒はペロリ!
ジョウビタキ、1回に3粒ほど。 体が小さい分、そんなとこかな。
実を地面に置くようになって、尾羽がよく観察できるようになって驚いた!
新しい尾羽が、一斉に3センチほど伸びてきていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/639b62d2f7793f4e631d93c4e195e505.jpg)
サンシュユの実が、滋養強壮・疲労回復の漢方薬だと知り 納得!
サンシュユの実がなくなり、他の木の実を置いたけど食べないの、、、
サンシュユが体にいいってことを 鳥たちはきっと本能的にわかっているんだ。
毎日 お散歩でサンシュユの実を取って帰るけど、川沿いや三室山にたくさんサンシュユの木が
あるのに、実のなる木はわずか、、、
雄株雌株でもあるのか?と思ったけど、調べてみたら雌雄同一の木らしいし。
どうやら 若い木だけが実をつけてるみたい。 川沿いも三室山の木も、立派な老木だ~
今現在のヒヨドリさん。1枚の元の尾羽まで あと1センチほど!
右翼の具合はよくわからないけど、元気に飛び回ってるので 大丈夫そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/56d506a9f518e565944e5f2685cdd301.jpg)
尾羽1枚の時は、お散歩の時に見かけても すぐにわかったけど、
尾羽がきれいに生えそろうと、見分けがつかなくなるね。
もうまもなくのことだろう。 嬉しいような寂しいような、、、
この1週間、孫一人高熱・怪我人3名 慌ただしい1週間だった。
ジィジ、転倒して眉毛の上を挫創、8針か9針縫合。
3日間はすっごい腫れ「フランケン」みたいで
皆怖がって まともにジィジの顔を見ることができなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/2aeab8d6080b41321f0650d60c19c598.jpg)
孫たちの病気も怪我も大事に至らなくてよかったけど、次々良くないことが起こるので
バァバは心配で心が折れそうだったよ、、、
家の中では いつもモンちゃんがそばで見守っている(見張ってる?)から
いいんだけどね~
次の日、すごい顔で 遊びに来た孫2号くん。Σ(゜д゜;)
ブロック塀から落ちて 鼻と口を打ったんだって・・・ すごい血が出たんだって~
毎日お散歩でカワセミに心癒されております。
数メートルのところで じっくり眺められた♪ 性懲りも無くスマホで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/4ad004b28ec631c0f3705059b7bf747b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/86/f82e6105e764b9632be20b788789a064.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/774e932baccd5af5e2c143abd8d26caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/c309108d5f43688d837ca017aaf6b9a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c2/17843b4e5d04a7a53d95016015d90c66.jpg)
獲物にありついたのか、満足気な雰囲気で入念に顔を洗ってるネコ|゜Д゜)))
このあと ヒヨドリさんが庭にやってきたのでホッと一安心。
尾羽1枚のヒヨドリさん休憩中のところ、メジロもやってきた。
川沿いには 今メジロがたくさんいて 冬枯れた木にメジロが鈴なりになっているのを見た。
メジロたちのさえずりは とってもせわしなく騒々しいけど カワ(・∀・)イイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/aeddf99003033f700996c21fe627b4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/4eaac2931d9b82ffb3c97c61b43132ad.jpg)
先日、民家の塀にとまっている 喉元がオレンジの珍しいメジロを見た!
喉元が黄色っぽいのは たまに見るけど、オレンジ色は初めて!
またお目にかかれるといいな~
我が家のサンシュユの木の実は、ヒヨドリ、ツグミ、ジョウビタキが
入れ代わり立ち代わりやって来て、1/12には一粒も無くなった。
それでもなお尾羽1枚のヒヨドリが、やって来るので 下に落ちてる実を拾い集めて
地面に置いてやったら、相変わらず常連さん達(他の元気なツガイのヒヨドリやツグミは大食漢!)
もやって来て すぐに食べ尽くした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/92/909b425cc83ec46afbe2a4a910e870f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e4/588098898b5d9a62dbf36b2d6afb91d0.jpg)
ツグミさん、またシベリアまで飛んでくんでしょ しっかり食べとかないとね。
1回に10粒はペロリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/1bfde09545aec4c60a6ea4c605816751.jpg)
ジョウビタキ、1回に3粒ほど。 体が小さい分、そんなとこかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/42/97833f37762ffbcde1590c6a4892cd91.jpg)
実を地面に置くようになって、尾羽がよく観察できるようになって驚いた!
新しい尾羽が、一斉に3センチほど伸びてきていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5b/affab1d75409686b72dce3f76c477867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/639b62d2f7793f4e631d93c4e195e505.jpg)
サンシュユの実が、滋養強壮・疲労回復の漢方薬だと知り 納得!
サンシュユの実がなくなり、他の木の実を置いたけど食べないの、、、
サンシュユが体にいいってことを 鳥たちはきっと本能的にわかっているんだ。
毎日 お散歩でサンシュユの実を取って帰るけど、川沿いや三室山にたくさんサンシュユの木が
あるのに、実のなる木はわずか、、、
雄株雌株でもあるのか?と思ったけど、調べてみたら雌雄同一の木らしいし。
どうやら 若い木だけが実をつけてるみたい。 川沿いも三室山の木も、立派な老木だ~
今現在のヒヨドリさん。1枚の元の尾羽まで あと1センチほど!
右翼の具合はよくわからないけど、元気に飛び回ってるので 大丈夫そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/83/56d506a9f518e565944e5f2685cdd301.jpg)
尾羽1枚の時は、お散歩の時に見かけても すぐにわかったけど、
尾羽がきれいに生えそろうと、見分けがつかなくなるね。
もうまもなくのことだろう。 嬉しいような寂しいような、、、
この1週間、孫一人高熱・怪我人3名 慌ただしい1週間だった。
ジィジ、転倒して眉毛の上を挫創、8針か9針縫合。
3日間はすっごい腫れ「フランケン」みたいで
皆怖がって まともにジィジの顔を見ることができなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/2aeab8d6080b41321f0650d60c19c598.jpg)
孫たちの病気も怪我も大事に至らなくてよかったけど、次々良くないことが起こるので
バァバは心配で心が折れそうだったよ、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/92a3454650acfc20fb1a7e58d700ca08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f7/5443c34434daaee9208e8a17051c1c47.jpg)
家の中では いつもモンちゃんがそばで見守っている(見張ってる?)から
いいんだけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/dfd5cd8d498fa622b6e0feacaee538a9.jpg)
次の日、すごい顔で 遊びに来た孫2号くん。Σ(゜д゜;)
ブロック塀から落ちて 鼻と口を打ったんだって・・・ すごい血が出たんだって~
毎日お散歩でカワセミに心癒されております。
数メートルのところで じっくり眺められた♪ 性懲りも無くスマホで撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/d60272948c998959f4410cb884f0eb91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e4/4ad004b28ec631c0f3705059b7bf747b.jpg)