gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【傷病手当金】中途退職する場合の支給申請書について解説します!!

2022-12-07 13:16:21 | 傷病手当金

札幌障害年金相談センターの米田です。

今回は、中途退職した場合の「傷病手当金 支給申請書」について解説をしたいと思います。ご興味がある方は是非ご覧下さい。

ご相談

先日、会社を退職をしました。会社に在籍していたときの「傷病手当金」を請求したいのですが、どのように進めたら良いでしょうか?

回 答

ご相談を頂きまして大変にありがとうございます。

先日退職をされて、会社に在籍をしている期間中に請求できる「傷病手当金」を受給したいので、手続きの進めた方を教えて下さい、ことですね。

「傷病手当金」の請求の流れ

今回は、第三者によって怪我等をさせられなかったことを前提で話をさせて頂きます。

【手順1】「傷病手当金 支給申請書」のダウンロード

下記から「傷病手当金 支給申請書」ダウンロードして下さい。

【手順2】「傷病手当金 支給申請書」は全部で4枚で支給申請書一式となります。

その内、支給申請をする御本人が作成するのが1枚目、2枚目となります。

下記が「傷病手当金 支給申請書」の記載例です。ダウンロードしてご確認下さい。特に記載は難しくないかと思います。

【手順3】事業主に「傷病手当金 支給申請書」の3枚目の作成依頼

1,次に、「傷病手当金 支給申請書」の3枚目の作成依頼を、事業主に行って下さい。

ここで注意点は、事業主側が作成して来た「傷病手当金 支給申請書」3枚目を必ずご自分で確認をして下さい。

記載漏れや誤りがあると、「傷病手当金」が支給されるまで時間がかかってしまいます。

確認方法については、【傷病手当金】支給申請書 (事業主記入用)記載方法をご確認下さい。

2,中途退職の場合、退職日以降の証明は、事業主はしていません。

そこで、何か追加で「傷病手当金 支給申請書」3枚目を追加で添付が必要かどうかという問題があります。

結論としては、「特に追加で添付不要」です。

3,退職日以降も「傷病手当金」を受給できる場合

「傷病手当金」を退職日以降も受給できる場合は、この「傷病手当金 支給申請書」3枚目は空白でもあったとしても、添付する必要がありますのでご注意下さい。

【手順4】医療機関に 「傷病手当金 支給申請書」の4枚目の作成依頼

1,次に 「傷病手当金 支給申請書」の4枚目の作成依頼 を、医療機関に行って下さい。

ここも医療機関が 「傷病手当金 支給申請書」4枚目を 作成したとしても、必ず御自分で確認をするようにして下さい。

2,転院している場合の注意点

医療機関に「傷病手当金 支給申請書」4枚目の作成依頼する場合、転院をしている場合には注意が必要です。

例えば、A病院からB病院に転院をしたケース。

(1)医療機関に作成依頼の仕方によっては「傷病手当金」を何日分か受給できない可能性がある!?

「A病院の診療が終った日(以下「A病院の終診日」という)」から「B病院に通院し始めた日(以下「B病院の初診日」という)」が同じで日で無い限りは、何日か日数が空きます。

 ①B病院は、B病院の初診日以降の証明しかできません。これはどんなにお願いしてもできません。

 ②そこで、A病院に、B病院が作成してくれた「傷病手当金 支給申請書(写)」を添付して、「傷病手当金 支給申請書」の作成依頼をします。その際、「B病院の初診日」の前日までを証明して貰えるように依頼をして下さい。

 このように依頼をしないと、A病院の終診日までしか証明をしてくれません。そうなると「傷病手当金」を受けれない場合が発生します。ご注意下さい。

【手順5】「傷病手当金 支給申請書」の届出

 協会けんぽに「傷病手当金 支給申請」一式を届出、又は郵送にて届出する。

 

以上が、「傷病手当金」の支給申請の流れとなります。

その他の注意点

1,同一月に複数の医療機関に通院した場合

  先程述べた通り、「傷病手当金 支給申請書」は4枚でワンセットです。

  例えば、同一月に4カ所の医療機関に通院をした場合、4セットを作成して提出しないといけないのか?

   【傷病手当金】支給申請書 1~2枚目:本人記載               

               3枚目:事業主記入用

               4枚目:療養担当者記入用×4枚(各医療機関分)

2,「傷病手当金」は、同一傷病で1回して利用できません。

  これはとてもシンプルなルールに響きますが、現実世界ではそうも簡単には判断できなさそうなものがあります。

  例えば、病名は同じ「脳梗塞」でも、異なる部位の場合、同一の傷病と簡単に判断はできません。

 「パーキンソン病」で以前「傷病手当金」を受給をしたけど、「パーキンソン病」が原因で「認知症」となった場合、病名が異なるので「傷病手当金」を利用することができるのか?

 「同一傷病」と判断すべきかどうかは主治医に御相談することが必要です。

 ※【傷病手当金】同一傷病に一回のみ利用可能

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号


糖尿病の必須検査項目である「C-ペプチド」とは?検査方法は?(インスリン分泌量)

2022-11-29 10:01:32 | 障害年金

「C-ペプチド」とは

「C-ペプチド」は、膵臓でインスリンが作られる過程で生じる物質。

もっと詳しく説明をすると、血糖コントロールに重要なホルモンである「インスリン」は、その前駆体(プロインスリン)が膵臓β細胞でつくられ、分泌直前に酵素によって分解されて「インスリン」と「Cペプチド(CPR)」それぞれ1分子ずつ生成されます。

したがって、「Cペプチド(CPR)」を測定することによって、インスリン分泌能を推測することができます。

「C-ペプチド」 を測定するメリット

インスリン注射を行っている患者さんでは、血中や尿中のインスリンを測定してもインスリン分泌機能は判りません。理由は、注射としてインスリンを体内に入れている(外因性)からです。

しかし、インスリン注射液の中に「C-ペプチド」は入っていません。

このため、「C-ペプチド検査」によって膵臓のインスリン分泌機能を正しく測定できないため、 「Cペプチド(CPR)」 を測定します。

「C-ペプチド」 の測定方法

「C-ペプチド」の測定は、血液や1日分の尿を貯めて行います。

膵臓より分泌された「C-ペプチド」は一定部分が尿中に排出されるため、尿に含まれる「C-ペプチド」の量を調べればインスリンがどのくらい分泌されたかわかります。

※ただし、同時に血液及び尿の両方の検体について測定した場合は,「血液の場合」の所定点数のみを算定する。

臨床意義

C-ペプチドは分子量3,617でインスリンの前駆物質であるプロインスリンの構成成分である。一般的に生体に対する生物学的活性はないと考えられている。膵β細胞内でインスリン部分とC-ペプチド部分(アミノ酸31個)に分離されて血中に放出される。

又,インスリンに比べ代謝が遅く一部は腎臓で代謝され尿中に排泄される。血中半減期は11分。

血中C-ペプチド測定の意義は,ほぼ血中IRI値の場合と同じであるが,インスリン投与時,あるいは,インスリン抗体が存在する場合の膵β細胞のインスリン分泌能評価に有用である。インスリン投与やインスリン抗体または,プロインスリンの干渉を受けずに測定できる

引用元:C-ペプチド(CPR)

「C-ペプチド」 の測定結果

「C-ペプチド」の値が大きい場合は、インスリンを分泌する膵臓の機能が十分にあることになります。逆に値が小さい場合は、膵臓がインスリンを余り分泌していないことがわかります。

「糖尿病」の障害認定基準とは?

「糖尿病」による「障害年金」の障害認定基準は、こちらです。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号


一度支給決定を受けた【障害年金】の「初診日」を、同じ病気で「社会的治癒」主張して変更できませんか?

2022-11-29 09:55:38 | 障害年金

札幌障害年金相談センターの米田です。

【障害年金】を請求するに当たって「初診日」がとても重要です。「初診日」とは、初めて診察を受けた日のこと。

※「初診日」が重要であう旨を説明した記事は下記に貼っておきます。ご興味がある方は是非ご覧下さい。

初診日の病院が閉院してる!?【障害年金】の請求には、どうしても「初診日」の証明が必要なの?

今回は、その「初診日」についてのご相談を紹介します。

ご相談内容

私は、数年前に「障害年金」を請求をして、障害等級1級の障害基礎年金を受給している者です。

今回、相談したいのは一度「幼少期」を初診日で「障害年金」を請求して支給決定を受けているけど、「社会的治癒」を主張して「初診日」を変更することができるかどうかです。

もし可能であれば、「社会的治癒」を主張して、「障害厚生年金」を申請したいと考えています。

宜しく御願いします。

回 答

ご相談を頂きまして大変にありがとうございます。

結論から言いますと、一度幼少期として「初診日」を請求して支給決定を受けているので、「社会的治癒」を主張して同じ病気で「初診日」を変更することはできません。

これは別件ですが、当センターへのご相談者が、御自分で「障害年金」を申請をしたけど不支給になったので、ご依頼をして頂くケースがあります。

その中で「社会的治癒」を主張して「障害年金」を申請したことがあります。

以前御御本人が「障害年金」を申請したときの「病歴・就労状況等申立書」から「社会的治癒」が認められないと判断をされることがありました。

「障害年金」を請求する段階で、何が問題になりそうなのかを解った上で申請をするようにしましょう。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号


以前に「神経症」で、今はうつ病で通院中!【障害年金】請求はどちらの初診日で手続きすべき?

2022-11-15 16:57:48 | 障害年金

札幌障害年金相談センターの米田です。

精神疾患の場合、病院が変る度に病名が変ることも散見します。ただ病名が変ったとしても、1つの精神疾患として取り扱うので特に「障害年金」の手続き上は問題ありません。

ですが、中には最初に「神経症」と診断を受けるケースがあります。この場合は注意が必要です。今回は、そのような相談案件を紹介します。

ご相談

今、別の社労士さんにお願いをしているのですが、「初診日」が確定しないので手続きが進まないでいます。それで別の社労士さんに話しを聞いてみようと思って電話をさせて頂きました。

1,12年程前に「神経症」とA病院で診断を受け、仕事で躓く度に通院をしていました。

  ※定期的に通院をしていなかった。

2,3年前にB病院に転院して「うつ病」と診断を受け通院をしていました。

この場合、どちらの病名を初診日とすべきなのでしょうか。

回 答

ご相談頂きまして大変にありがとうございます。

「障害年金」の請求をする場合、「神経症」は「障害年金」の原則認定の対象にならない疾病です。それがどんなに症状が重たくてもです。

ですので、今回のように「初診日」をいつにしたら良いのか、という判断に迷われる場合が出て来ます。

この場合、今の主治医が「神経症」が、「うつ病」の初期症状であると判断されている場合は、「神経症」を初診日として手続をすることができます。

逆に、「神経症」は「うつ病」とは関係がないという判断をされる場合は、「うつ病」の初診日が、「障害年金」を請求する場合の「初診日」となります。

ですので、主治医に診たてをご確認した上で、「障害年金」の手続きを進めて頂けたらと思います。

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号


「基礎年金番号」が、解らない場合はどうしたら良いですか?

2022-11-15 16:42:59 | 障害年金

札幌障害年金相談センターの米田です。

「障害年金」の手続きだけではなく、何か年金事務所に問合せをする場合にも「基礎年金番号」が必要になります。

その「基礎年金番号」が解らない場合、皆さんだったらどうされますか。

今回、そのようなご相談を頂きました。

ご相談

「障害年金」の手続きをしようと思ったら、年金手帳が見当たらなくて「基礎年金番号」が解らないんです。

年金事務所に電話を入れたら教えて頂けるのでしょうか。

教えて下さい。

回 答

お問合せ頂きまして大変にありがとうございます。

早速回答ですが、「基礎年金番号」が解らないということで、年金事務所に電話をしても電話口で教えて頂けません。

その場合は、「基礎年金番号通知書」の再交付の手続きをして下さい。

手帳の再交付を受けると、「基礎年金番号」が解ります。

付 録

2022年4月で「年金手帳」制度が廃止になりました。

その為、2022年4月以降に国民年金や厚生年金保険に加入したとしても「年金手帳」は発行されないで、「基礎年金番号通知書」が発行されることになっています。

逆に、既に「年金手帳」を所持している人には、改めて「基礎年金番号通知書」が発行される訳ではなく、引き続き「年金手帳」を使って貰うことになっています。

 

《問合せ》は

●「電話080-3268-4215 」 又は 「こちらのフォーム(メール)」でお申込み下さい。

社会保険労務士法人ファウンダー  / 札幌障害年金相談センター 

受付時間 平日 9:00-20:00(土日祝も対応可)

連絡先 ℡:080-3268-4215 / ℡:011ー748-9885

所在地〒007-0849 北海道札幌市東区北49条東13丁目1番10号