ようやく雪が一段落ですか
特に福井県の皆様お疲れ様です
除雪機のオーガに融雪ホースを
絡めてしまった私の奮闘記です
見て下さい オーガの入口から回転軸
そして奥のシューターの入口の歯まで
ぐるぐるに巻き込み更に嚙んでいます
ウンともスンとも どうにもお手上げ
さて まずは 落ち着いて軒下へ移動
万能ハサミ 電動のこぎり トタン切り
そしてカッター 切れるものを全て用意
この中で1つだけ活躍したものがあります
それは カッターでした
まずは軸の巻きつきからスパスパ切ります
1本づつ切り離し順々に取り除きます
次にオーガの入口のホースも切り取る
オーガ自体は回りませんので
切っては引き抜くの繰り返しです
見て下さい
オーガ部分のホースが全て取れました
しかしここからが 一番の難関
シューター入口の歯の嚙み込みです
写真の緑のホースの部分がそうです
カッターで切ろうにも なっかなか
奥まで手を入れての作業ですし
ホースが潰れる程に嚙み込んでます
ここで挫折してはいけませんよ
今回の作戦の成功例は次の通りです
①嚙みこんだホースの前後を切る
②と言っても切れないので熱湯準備
③ケトルで直接熱湯をかける
④柔らかくして⊖ドライバーで切る
⑤歯の前後のホースが大体少なく
なったら再度熱湯で柔らかくし
⑥エンジンを掛け一瞬オーガを回す
ブシュッ ポンって緑の残骸が
シューターから飛び出し解除成功
思わずやったーって 心の中で快哉
修理に出してもすぐには戻らないし
お金もかかるだろうと 自力で
それも分解せずに行った一例として
受け止めて下さいね
焦らずきっと大丈夫と信じれば
出来るのだ(とは限らないが)
その甲斐あって翌日から活躍
それが昨日の記事になっていますよ