7月20日、藤原京跡の蓮を見に行くと丁度見頃であった。
香具山 耳成山
畝傍山
7月19日、高野山へ行ってみた。
平地とは3度位違い木陰では涼やかであるが、日向はやはり暑かった。
奥之院で参拝し、周辺の織田・豊臣・明智・石田・伊達家等々の墓所を散策する。
最後に霊宝館に行って見ると敷地の紅葉が朱色に染まり、秋を思わせる風情と
なっているではないか?
作業している庭師の方に聞くと元々本来の色が朱色で、秋には鮮やかな赤に
変わるとのことであった。秋には是非訪れたい!
館内は大人料金600円となっており、入館し展示物の曼荼羅や仏像を鑑賞する。
写真撮影禁止のためアップ出来ないのが残念。
最後に大門に行って見ると傍らには未だに紫陽花が咲いていた。
奥之院前 途中で3本に分かれている大杉
可愛いお地蔵さん 霊宝館の紅葉
まるで紅葉しているみたい 大門
紫陽花
本日(7/5)、午前5時50分清水寺に向け出発。
いつもと違い渋滞が無くスムーズに行き、現地には7時55分到着する。
今日の清水寺は外国人団体が少なく、静かでゆっくり景観を楽しめた。
そう言えば2月2日に訪れた時は、今話題の高島礼子さんがTV撮影中だった。
綺麗な女優さんでスラッとしていた。今は旦那の起こした事件で大変だろうなぁ。