家の花壇辺りでバサバサと大きな音がして
そのうちにドンと外壁に何かが打つかった音!
静かになったので
そぉーっと見に行くと
カマキリの卵が食べられ、スポンジみたいな殻が散らばっていました。
犯人はカラスです。
カラスも野鳥もカマキリの卵が大好物なんですって。
私の花壇には20本くらい、紫陽花やニンジンボクなどの低木があって
今年はカマキリが5つも卵を付けてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b7/4b140b0db5ecc047e08da2eae64a9b9c.jpg?1636465597)
3歳の孫が、卵は?どうなった?
頻繁に聞いてきます。
春になったら生まれるよと言っても
孫には春の意味が伝わらず
小さいカマキリが出てくる日を毎日待っています。
ばあちゃん、生まれたらラインしてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8f/10f67506213dee067edf6b1e09bbbb34.jpg?1636465455)
とっても楽しみにしていたのになぁ
ガラスに食べられたと教えた方が良いのかな?
生まれてお母さんカマキリと飛んで行ったと
作り話したほうが良いのかな?
ダーウィンが来たで、恐竜見ていたから
食べられちゃうことも理解できるのかな?
婆は、悩んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/83/35bbba40d6674671c48d8ef389042683.jpg?1636465654)