見出し画像

5月が好き

野沢菜を漬けてみた。

野沢菜といえば長野県。
信州野沢温泉が有名ですが
新潟県でも栽培し家庭用として漬けている家が多いんです。

野沢温泉に湯治に行った人が種を買ってきたのが始まりとか
雪が降ると菜が重みで折れてしまうので
先週末は、お父さん、おじいちゃんが畑で収穫。
玄関先で、お母さん、おばあちゃんが菜を洗い大きな樽に漬け込んでいました。
春まで毎日食べるんですって。
酸味が出ても美味しいですよね。


凄い量ですねと眺めていたら
アンタも切り漬けにしなよって、5株も貰ってしまいました。




菜の長さ1m位ある?

半分は、醤油漬け
 野沢菜   1kg
 しょう油  100ml
 米酢    50ml
 みりん   50ml

うろ覚えだけど、甘いのが好きな人は砂糖も入れるらしい。
鷹の爪も入れてみた。




残り半分は、浅漬の素が残っていたので塩と混ぜてモミモミ。
漬け物容器がないので、醤油瓶のっけたけど無理だなと諦め



醤油漬けはジプロックへ



時々ひっくり返せば漬かるでしょう。
かなりいい加減だけど、野沢菜本体が美味しいから大丈夫。
4〜5日で食べれるかな
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る