goo blog サービス終了のお知らせ 

saysan のほほん 日記を更新中

手芸作品を紹介、マイペースで日記を更新します。

今日も実家、いつか筋肉痛が出る⁉

2022-12-20 16:55:06 | 日記

今日も1日お疲れさまです。

まずは、渋滞に巻き込まれたみなさん、

お見舞い申し上げます。

早く解消できますように…

 

今日も大雪の報告です。

 

昨日の夕方、とうとうきたか…

停電してしまっていました。

兄が1人たったらヤバかったです。

暖房は石油ストーブでしのぎました。

それでも1時間で通電があって、

助かりました。

 

今、市からの防災無線…

現在、町外れ方向で停電中らしく、

避難施設を開放したそうです。

高齢者が多い地域だから助かりますね。

 

今日も実家に泊まります。

長岡駅前行きのバスは、

何とか動き始めました。

新幹線で新潟駅までは帰られるようですが、

そこからが問題です。

 

在来線は不通。

バスは少し動いていますが、

並んでもいつ乗られるか分からない状態のようです。

夫に帰って来ないように…と言われました。

見出し写真は、

昨日の新潟駅前バスターミナルの様子。

(写真はお借りしました。)

 

渋滞で道路は車で埋まっていて、

兄の宅配弁当は明日の夜まで、

配達出来ないと連絡がありました。

 

それで仕方なく、町外れのスーパーへ、

30分くらい歩いて行きました。

さすがに食料が尽きてきたので。

 

パンコーナーやお弁当コーナーは空っぽ。

これも国道8,17号線が渋滞しているからかなぁ。

スーパー付近の様子です。

 

あす、兄が無事に掛かり付け病院へ通院出来たことを見届けて、

新潟市へ帰ろうと思います。 

 

いつもより体を動かしています。

いつか筋肉痛が出ますね。

 

少しは道路状況が良くなりますように…

今日もお付き合いありがとうございます。

 


恐るべし、日本海寒帯気団収束帯!

2022-12-19 11:44:59 | 日記

今日は更新しないつもりでしたが…

 

実家へ来たは良いが、

大雪で孤立して!?ます。

 

一晩で積雪60センチ。

多分、明け方から午前中だけでこれです。 

これも、日本海寒帯気団収束帯の影響らしいです。

起きてから午前中、3回も玄関前の除雪。

追い付きません。

 

長岡市内は除雪が追い付かず、

殆どの道路はノロノロ、渋滞中。

 

ってことで、

路線バスは全線運休しています。

帰られないじゃん!!

路線バスは順次動かす予定らしいですが、

私の実家は長岡市に舐められた地域で、

除雪が後回しにされるので、

いつ運行できるのかは不明です。

 

 

買い物へも行けない…

兄への支援物資、私が食べます。

 

これが、今の大雪情報です。

(山間部に比べればまだまだですが…)

 

泣き言にお付き合い、

ありがとうございます。

 


長岡の実家へ物資を運ぶぞ!!

2022-12-16 18:39:22 | 日記

毎日、天候の話からブログが始まるのは、

私が文章の組み立て方の能力がないからなのでしょう・・・

 

今日は相変わらず悪天候です。

これから2か月くらいは、こんなかんじですね。

出来るだけリビングのカーテンを開けずに、

外は見ない・・・「ここは春です」って感じで過ごしたいのですが、

現実はそうはいきません。

 

明日から実家へ帰るので、

午後からホームセンターへ物資を調達に出かけました。

実家へ行くだけでもブルー・ナーバスなのに、

今回は寒波で雪が降りそうなので、

気分はMAXに落ち込んでいます。

 

2.3日前から夕方になると、

体温が微熱状態。

昨日、長岡日赤病院へ向かうときに、

もしや感染した!?と一瞬行って良いか悩みました。

病院のセンサー体温計では35.8度を示していたのを確認して、

ホッとしたところです。

これも気分が落ち込んでいるからなんでしょうか。

 

ホームセンターでは、

ミネラルウォーター、ご飯、洗剤類、お正月用品を購入。

兄が購入して運べない重いものたちデス。

多分、3月くらいまで物資を運ばずにいられるくらいの買い物です。

明日は、実家に向かう前に2日分の食糧を購入する予定です。

(お水はペットボトル6本入りを4箱、車に積んでいます)

 

文句は言われるのですが、

買い物や運搬をしてくれる夫には毎回感謝するばかりです。

 

昨日、長岡からの帰り道に、

履いていた長靴の片方が何やら水漏れしていたのに気がつき、

これは今日中に急いで新調しないければ・・・

 

長岡の道路はご存じの方もおられると思いますが、

消雪パイプがいたる所に設置されています。

排水の設備が消雪に追いつかないところが多いです。

そのために、道路の端が水浸しになってしまうところが多くて、

ショートブーツ・浸水や防水の効かないブーツなどでは、

大変なことになります。

 

先ほどなんとか、丁度良い丈の長靴を見つけ、

購入することができました。

用意万端!?

ソロソロ、気持ちを切り替えて(開き直って)、

行ってきます。

 

と言うことで、3日くらいはブログの更新をお休みします。

皆さんのブログは拝見させてくださいね。

 

今日もお付き合いありがとうございます。

良い週末をお過ごしください。

 

今日はお昼を食べそびれました。

で~・・・

セブンのスイーツで済ませてしまいました。

夫はチョコレートロール

私は抹茶チーズケーキでした。


寒さに負けず、スマホポーチ第3弾

2022-12-15 20:38:37 | 手芸

今日も昨日に引き続き、

寒気が凄くて、めっちゃ寒いです。

 

この寒気の中、長岡に行ってきました。

昨日みたいな風がなったので、

何とか電車は動いていて助かりました。

(昨日は一部運休していた)

 

新潟市は酷い雨でした。

新幹線で長岡に近づいてくると、

雲が垂れ込めていて、

どんどん雪が降って来ている感じでした。

湿気は結構あって、

水分を含んだ重い雪でした。

長岡市と見附市の境界辺り・・・長岡方向は雪雲が垂れ込めています。

長岡駅南口の風景・・・・信濃川対岸の方の積雪が多かったようです。

新潟行きの新幹線からの風景・・・長岡市の境界辺り。

やはり見附市方向は雪雲がありません。

 

兄の耳鼻科の通院の付き添いでした。

本当は私も今日耳鼻科の予約が入っていたのですが、

兄の鼻血の止血をした後の処置だったので、

私の方を変更してもらいました。

 

人の鼻の中をカメラで見て、

私よりきれいだなあ・・・と思ってしまいました。

先生曰く、アレルギーかもしれないが、

副鼻腔炎とかではないので通院の必要はないそうです。

そこがうらやましいのよね・・・。

 

半日で帰って来て、

少し休んでから手芸。

昨日の続きでのスマホポーチ第3弾を作成。

 

ポーチの下方の角が上手く整えられないので、

だったら最初から角を無くすパターン。

角を丸くしてみました。

 

出来上がりは結構上手くいったと思いますが、

縫い代がゴワゴワでした。

無駄な作業があったような気もします。

 

第4弾は後ろのポケットを少し小さくするパターンでと、

今は考えています。

第何弾まで飽きないで続くのだろう・・・

 

今日もお付き合いありがとうございます。

明日も良い日でありますように・・・


JPCZ形成!?我関せず、スマホポーチ作成に専念

2022-12-14 17:41:48 | 手芸

報道でもあるように、

今期最大級の寒気で外は暴風・・・

今日はJPCZ(日本海寒帯気団収束帯)!?が形成されているのだそうです。

(上手く説明できないので要ネット検索で!!》

気温が高いので雪ではなく雨が降っていたのですが、

午後に入って風は少し緩やかに、空は曇りの状態です。

 

新潟市は海岸寄りで風が尋常ではないくらい強いので、

降雪があっても積もることはシーズンに何日かです。

その何日かがドカ雪になるので、

雪に慣れない新潟市民は大慌てしている状況です。

今日はまだ良い方かなあ・・・

 

明日、朝一で長岡に行く用事があって、

電車が動くか心配しているところです。

 

と言うことで、

今日は1日家に籠もっていて、

相変わらず手芸をしていました。

 

完璧に出来ることがあるのかなあ・・・と、

最近は疑問に思い始めていてナーバスな時間を過ごしています。

でも、極めるには同じ物を何度も繰り返さないとなんですよね。

 

だから、材料費がかさみそうですが、

今日もスマホポーチを作っていました。

 

前回、ポーチの下部の角がきちんと出なくて、

悔しい感じでした。

今回は形を変えず、

縫い代に接着芯を貼らないように作ってみました。

 

左下部の角はなんとか上手く行ったのですが、

右下部はまだまだな感じでした。

 

次の作戦はいくつか考えていています。

次のポーチの生地の裁断と、

ポケットのファスナー付のところまで進めています。

極められるかなあ!?

 

今日もお付き合いくださいまして、ありがとうございます。

風邪を引かないように、暖かくしてお過ごしください

 

今日の天候では考えられませんが・・・

例年より気温が高いので、

チューリップ(上)とスイセン(下)の芽がでて来てしまいました。