IT業界で活躍するエンジニアは、誰もが理系出身というわけではありません。文系出身でもエンジニアとして活躍している人は多く、理系には理系の、文系には文系の強みが存在するのです。それでは、文系は一体どの部分が強みとなるのでしょうか。
まずは、クライアントに寄り添ったヒアリングができることです。ITに疎いクライアントの場合、難しい専門用語だらけでは正確な情報が伝わりません。文系エンジニアはそういった専門用語を噛み砕き、クライアントがわかりやすい単語に言い換えて、伝えられることが強みとなります。また、クライアントの要望をしっかりと聞き出し、クライアントのニーズを把握できることも文系エンジニアの方が長けているのです。そして、仕様書や報告書をスムーズに書けることも、文系エンジニアの強みといえます。文系エンジニアはもともと文章を扱うことが得意なため、誰が見てもわかりやすい文章を作成することができるでしょう。それは設計書であっても同様で、実際に設計書を見ながらプログラミングを行うプログラマーやエンジニアは、業務を進めやすく感じられるはずです。
最後に、自分がプログラミングをする場合、ソースコードをキレイにまとめられることも強みの1つとして挙げられます。可読性の高いソースコードを書ければ、後々のバグや不具合を減らすことにつながるのです。メンテナンス時にもそのメリットは活かされ、可読性が高ければ必要な部分を迅速に探し出せるため、スムーズに業務が終わると考えられます。文系出身だからといって悲観的にならず、自分の強みを発揮しながらエンジニアとして活躍しましょう。