前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)

寒晒し

朝の散歩の途中に寄ってみました。

















.






子達が通った保育園の節分の準備





新町通りで展示もあります。



2016年⁇のライトアップ




コメント一覧

sc0317
oraiさん、こんばんは^_^

コメントをありがとうございました😊
寒晒しは、郡上の冬の風物詩です。近いので、毎年見に行きます。風情を感じますが、やっている方々は、冷たい水の中で大変でしょうね。

フォローありがとうございます😊
orai
こんばんは。
寒ざらしがきれいでずっと見ていました。
また拝見させていただきたいと思います。
sc0317
追記

すみません。また書き忘れです。夢を見た事ないんですよ、多分。
sc0317
のんさん、初めまして^_^

コメントをありがとうございました。
はい、以前は木村さんファンブログでした^_^色々ありまして、今はお出かけ・散歩・畑仕事ブログになりました^_^10年程前に病気をしまして…残りの人生を家人と共に、ゆっくり楽しんでいこうと思っています。2人の生活が最優先なんです。ファンブログの頃は、他メンファンの攻撃もあり…今は楽しくて平穏です^_^でも20年以上応援した人を忘れられるはずもなく…陰ながら応援しております。

良い夢を見られましたね〜良かったですね!
gokuton
こんにちは。
木村さんファンブログからに目が留まって失礼します。
木村さんはキムタクのことですよね?
木村拓哉さん!
今朝は夢から覚めてうれしくて♡
お正月の「さんタク」見ましたか?
夢は「のんタク」でした♡
なんと夢の登場は2回目です。
夢で逢ったことありますか?

のん
sc0317
yattokamehikotaroさん、再度ありがとうございます😊

2月5日は、もう寒も開けておりますが、まだ寒い頃です。日曜日ですので混むかもですが、ご都合がよろしければ、おでかけくださいね。
yattokamehikotaro
sc0317さん
教えていただきありがとうございました。2月5日行けたらいいな~
sc0317
yattokamehik otaroさん、こんばんは。

コメントをありがとうございました。
寒晒しは、年に2日行われて今年は今日と2月5日に有ります。前はライトアップもありましたが、今年はどうなんでしょう⁇昔は、流れのある吉田川の宮ヶ瀬橋の下あたりでありました。今は、吉田川の支流の小駄吉川で開催されます。宗祇水近くの清水橋から見えます。
yattokamehikotaro
sc0317さん
こんばんは。
郡上の寒ざらしは、寒中何時もやっていますか?
ご存知でしたら教えてください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事