私たちを救ってくださる神がおり、
死から救い出してくださる主がいる。詩68:21
イエスが死んで復活されたと
私たちは信じています。
それならば、神は同様に
イエスにあって眠りについていた人たちを、
イエスとともに
導き出してくださいます。Ⅰテサロニケ4:14
ヘブル書13:17~21
Ⅰテサロニケ4:1~12(通読箇所)
(ローズンゲン『日々の聖句』11/19;金)
―――― ☆ ――――
聖書が啓示している神、
天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と
名乗られる方(出エジプト3:14)は、
私たちを救ってくださる方、
死からも救い出してくださる方なのですね。
私たちの身代わりになって十字架刑での処刑を受け、
死んで墓に納められたイエスは、
三日目、日曜日の早朝、
新しい霊のからだに復活されました。
イエスが二度目に来られる時、【父である神】は
イエスと同様にイエスを信頼して生き、眠りについた人たちを、
イエスと一緒に連れて来てくださるのだそうです。
復活した新しい霊のからだで。
永遠の契約の血による羊の大牧者、
私たちの主イエスを、死者の中から導き出された
平和の神は、あらゆる良いものをもって、私たちを整え、
みこころを行う者にしてくださるのだそうです。
また、御前で御心にかなうことを、
イエス・キリストを通して、
私たちに行ってくださるのだそうですから。(ヘブル13:17~21)
私たちが、神に喜ばれるためにどのように歩んだらよいかを、
ますます、学び、聖なる者となっていくように、と。
淫らな行いを避け、一人ひとりがわきまえて、
自分のからだを聖なる尊いものとして保ち、
情欲におぼれず、
そのようなことで、兄弟を踏みつけたり欺あざむいたりしないで。
神が私たちを召されたのは、
汚けがれたことを行わせるためではなく、
聖さにあずからせるためなのだそうですから。
ますます豊かに、互いを愛し合い、落ち着いた生活をし、
自分の仕事に励み、自分の手で働くことを名誉とし、
外の人々に対して品位をもって歩み、
自分の働きで生活できるようにしてくださって。(Ⅰテサロニケ4:1~12)
復活の希望の中で。
今日も。
~~~~~~~~
(聖書のことばへの疑問やご意見、
近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
〈(株)ブレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/ 所属〉)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村
[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]
[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]
死から救い出してくださる主がいる。詩68:21
イエスが死んで復活されたと
私たちは信じています。
それならば、神は同様に
イエスにあって眠りについていた人たちを、
イエスとともに
導き出してくださいます。Ⅰテサロニケ4:14
ヘブル書13:17~21
Ⅰテサロニケ4:1~12(通読箇所)
(ローズンゲン『日々の聖句』11/19;金)
―――― ☆ ――――
聖書が啓示している神、
天の神、【主】、
「『わたしはある(I am)』という者」と
名乗られる方(出エジプト3:14)は、
私たちを救ってくださる方、
死からも救い出してくださる方なのですね。
私たちの身代わりになって十字架刑での処刑を受け、
死んで墓に納められたイエスは、
三日目、日曜日の早朝、
新しい霊のからだに復活されました。
イエスが二度目に来られる時、【父である神】は
イエスと同様にイエスを信頼して生き、眠りについた人たちを、
イエスと一緒に連れて来てくださるのだそうです。
復活した新しい霊のからだで。
永遠の契約の血による羊の大牧者、
私たちの主イエスを、死者の中から導き出された
平和の神は、あらゆる良いものをもって、私たちを整え、
みこころを行う者にしてくださるのだそうです。
また、御前で御心にかなうことを、
イエス・キリストを通して、
私たちに行ってくださるのだそうですから。(ヘブル13:17~21)
私たちが、神に喜ばれるためにどのように歩んだらよいかを、
ますます、学び、聖なる者となっていくように、と。
淫らな行いを避け、一人ひとりがわきまえて、
自分のからだを聖なる尊いものとして保ち、
情欲におぼれず、
そのようなことで、兄弟を踏みつけたり欺あざむいたりしないで。
神が私たちを召されたのは、
汚けがれたことを行わせるためではなく、
聖さにあずからせるためなのだそうですから。
ますます豊かに、互いを愛し合い、落ち着いた生活をし、
自分の仕事に励み、自分の手で働くことを名誉とし、
外の人々に対して品位をもって歩み、
自分の働きで生活できるようにしてくださって。(Ⅰテサロニケ4:1~12)
復活の希望の中で。
今日も。
~~~~~~~~
(聖書のことばへの疑問やご意見、
近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、等の方、
お問い合わせは、
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
〈(株)ブレス・ ユア・ ホーム https://christ-sougi.com/ 所属〉)
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 聖書・聖句へ
にほんブログ村
[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]
[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます