朝明けに

聖書のことばから、うれしい一日一日の糧を!

愛する方と思いと一つにする喜びで、心躍らせながら

2019-05-23 08:24:49 | 聖書から

 あなたの御言葉は、私のものとなり、
私の心は喜び躍りました。
万軍の神、主よ。
私はあなたの御名をもって、呼ばれている者です。エレミヤ書15:16

 幸いなのは神の言葉を聞き、
それを守る人である。ルカ11:28

 Ⅰコリント14:6~9、15~19
 サムエル記下18:1~18(通読箇所)
   (ローズンゲン日々聖句5/23;木)

 天の神、主、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方の御言葉、
この方の御思いを知ることは、
私たちの心が喜び躍ることになるようですね。

 そして、この方と思いを同じくし、心を一つにする者を、
この方はご自分の名をもって呼ばれる者にしてくださる、
ご自分と一つになっている者として扱ってくださるというのですね。

 それで、私たちは、この方の御言葉を聞き、
御思いの中にとどまることを願うのですね。

 神の啓示の書である聖書を通して、
また、集まりの中で、黙示や知識や預言や教えを通して。

 霊で祈り、霊で賛美するとともに、
知性でも祈り、知性でも賛美し、
他の人の徳を高めるようにしながら(Ⅰコリント14:6~9、15~19)。

 ヨアブが、ダビデ王の背いた息子アブシャロムに対する思いを知り、
王の「私に免じて、若者アブシャロムをゆるやかに扱ってくれ」
とのことばを聞きながら、
頭を木に引っ掛けて宙づりになっているアブシャロムを
自分の判断で殺したように(Ⅱサムエル18:1~18)ではなく、

 【聖である霊】と呼ばれる方が心に置いてくださる
【父である神】の御思いと心を一つにしながら。
今日も。

(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
等の方、
お問い合わせをshkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。

〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉

イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]


アクセスランキング にほんブログ村"/>

来てくださり、解放してくださって

2019-05-22 14:03:24 | 聖書から
 この方こそ私たちの神。
私たちは待ち望んでいた。
この方が私たちを救ってくださる。
祝って喜び躍ろう。イザヤ書25:9

 ほめたたえよ。
イスラエルの神である主を。
主はその民を訪れて解放してくださった。ルカ1:68

 ロマ書5:14~2
1 サムエル記下17:5~23(通読箇所)
   (ローズンゲン日々聖句5/22;水)

 この方、天の神、主、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方ご自身が、
私たち人間の世に、この人間の歴史の中に訪れてくださったのですね。
罪と死の原理から私たちを解放し、
受け入れる者に神の子の身分を与えて御国を受け継ぐ者にし、
受け入れる者が、子として、【父である神】と心を一つにして生きるようになるために。

 それで、これを受け取った人たちは、
祝って喜び躍るのだそうです。
善意にあふれ、すべての知恵に満たされ、互いに訓戒し合いながら。

 しるしと不思議をなす力、【御霊】の力によってこのうれしい知らせを伝え、
「彼のことを伝えられなかった人々が
見るようになり、
聞いたことのなかった人々が
悟るようになる」(ロマ15:14~21)のだそうですから。

 ダビデのように神の守りの中を(Ⅱサムエル17:5~23)。
今日も。

(近くの教会を知りたい等、
また、教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
また、婚活で広く出会いを求めたい、
等のお問い合わせは
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)

〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉


イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]


アクセスランキング にほんブログ村"/>

命の御霊の法則の中に移していただいて

2019-05-21 10:53:41 | 聖書から

 まことの神、主よ、御手に私の霊をゆだねます。
私を贖(あがな)ってください。詩31:6

 キリスト・イエスによって
命をもたらす霊の法則が、
罪と死との法則から
あなたを解放しました。ロマ書8:2

 サムエル記上16:14~23
 サムエル記下16:15~17:4(通読箇所)
   (ローズンゲン日々聖句5/21;火)

 天の神、主、
「『わたしはある(I am)』という者」と名乗られる方は、
まことの神、
おことばのとおりに私たちを贖(あがな)ってくださる方。

 「神のひとりのようになり、善悪を知る」ようになっていて(創世記3:5、22)、
罪と死との法則の中に閉じ込められている私たちを、
命をもたらす霊の法則、
【聖である霊】と呼ばれる方の統治のもとに移してくださる方なのですね。

 【御子である神】が、天の栄光の座を後にして、人として人の世に降り、
私たちの身代わりとなり、
私たちの罪、「的外れ」の責任の全部をご自身の身に負われ、
神に背く者、神に呪われた者となって(申命記21:23)、
十字架刑での処刑を受け、死んでくださったことによって、
「的外れ」になっている私たちの、
私自身である〔生まれら時からの私〕という霊を
処刑されたもの、死んだものとしてくださって。

 そのうえで、【父である神】は、
この処刑され、葬られたイエスを、
三日目、日曜日の早朝、死人の中から新しい霊のからだに復活させ、
40日にわたって何度も弟子たちに現れさせ、
神の国について語らせた後、
オリーブ山で弟子たちが見守る中、上げられ、
天の、ご自身の右の座に復帰させなさったのですね。

 そして、このイエスを通して、
受け入れる者に【聖である霊】と呼ばれる方を派遣して、
この【聖である霊】と呼ばれる方によって、
ご自身が私たち一人一人に思っておられる御思いを私たちの心に置いてくださり、
ご自身の御思いが私たちの心にあるようにしてくださるのだそうです。

 それで、受け入れる者は、
〔生まれたときからの私〕という霊を死んだものとしていただき、
【聖である霊】と呼ばれる方によって心に来る神の御思いによって生きる者、
罪と死との法則から解放されて、
【聖である霊】の法則の中に生きる者にしていたでけるのだそうです。

 【父である神】と思いを同じくし、
心を一つにする新しい生き方を生きる者に
(エレミヤ31:31~34、エゼキエル36:25~28、ヨハネ17:21~23、3:3~8)。

 サウルのように
〔生まれたときからの私〕という霊から来る思いによって行動し、
【聖である霊】と呼ばれる方から離れてしまうところから(Ⅰサムエル16:14)、

 また、アヒトフェル(たぶん、バテ・シェバの祖父)のように、
ダビデがバテ・シェバとその夫ウリヤにした悪を
自分の義憤によって、罰しようとするところから(Ⅱサムエル16:20~17:4)、
神の御思いに立ち帰り、立ち帰り、しながら。
神の祝福の御思いをこの地に実現する者として(創世記12:1~3、民数記6:24~27)。
今日も。

(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
等の方、
お問い合わせをshkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。

〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉

イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]


アクセスランキング にほんブログ村"/>

初めであり、終わりである方が

2019-05-20 16:25:56 | 聖書から
 主こそあなたの賛美、
あなたの神である。申命記10:21

 イエス・キリストの言葉:
わたしはアルファであり、オメガである。
最初の者にして、最後の者。
初めであり、終わりである。黙示録22:13

 出エジプト15:(1~11)19~21
 サムエル記下16:1~14(通読箇所)
   (ローズンゲン日々聖句5/20;月)

 最初であり、最後である方、
この方以外に救い主を求める必要なない、ということでしょうか。

 この方は、今から3500年ほど前、
後ろは追って来たエジプト軍、前は葦の海、
絶体絶命のそのとき、
この方は夜もすがら強い東風を海に吹き付け、水を分け、
イスラエルの人々を乾いた地を行くように、向こう岸に渡らせ、
あとを追って入ったエジプト軍の上に水を戻されて全滅させなさったのだそうです。

 そのとき、モーセの姉、ミリヤムは、
タンバリンを持って、踊りながら歌って言ったのですね。
「【主】に向かって歌え。
主は輝かしくも勝利を収められ、
馬と乗り手とを海の中に投げ込まれた」(出エジプト15:21新改訳)、と。

 息子アブシャロムの反乱に遭い、
急いでエルサレムを脱出したダビデ王とその家来たち、
前の王サウルの一族のひとりシムイが出て来て、
呪の言葉を吐き、石を投げ続けていたのですね。

 ダビデの甥のアビシャイは
「この死に犬めが、王さまを呪ってよいものですか。
行って、あの首をはねさせてください」と言ったのですが、

 ダビデは、
「彼がのろうのは、【主】が彼に『ダビデをのろえ』と言われたからだ。
だれが彼に『おまえはどうしてこういうことをするのだ』と言えようか。
ほうっておきなさい。彼にのろわせなさい。
【主】が彼に命じられたのだから。
たぶん、【主】は私の心をご覧になり、
【主】は、きょうの彼ののろいに代えて、
私にしあわせを報いてくださるだろう」(Ⅱサムエル16:5~12)、と。

 現在、絶望的な困難の中にあったとしても、
天の神、主は、必ず、ご計画のとおりにしあわせに変えてくださるのですね。
アルファであり、オメガである方なのですから。
今日も。

(近くの教会を知りたい等、
また、教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
また、婚活で広く出会いを求めたい、
等のお問い合わせは
shkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。)

〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉
〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉


イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]


アクセスランキング にほんブログ村"/>

何一つ、隠すことのできない方の御前で

2019-05-19 19:09:24 | 聖書から

新しい歌を主に向かって歌え。
主は驚くべき御業(みわざ)を成し遂げられた。詩98:1(5/19の週の聖句)

 神は私の道を見張り、
私の歩みをすべて数えておられるではないか。ヨブ記31:4

 神の御前では隠れた被造物は一つもなく、
すべてのものが神の目には裸であり、
さらけ出されているのです。
この神に対して、
私たちは自分のことを申し述べねばなりません。ヘブル書4:13

 ルカ19:37~40
 詩108(通読箇所)
   (ローズンゲン日々聖句5/19;Ⅲ日曜)

  天の神、主、
「『わたしはある(Iam)』という者」と名乗られる方は、
私たちの行く道のすべてを見ておられ、
知っておられる方なのですね。
この方の目には、すべてがさらけ出されており、
明らかで、隠しおおせるものは一つもないのだそうですから。

 そして、私たちはこの方の御前で、
自分のことの申し開きをしなければならない時が来るのだそうです(黙示録20:11~15)。

 けれども、【父である神】は、私たちのために
私たちの弁護者として
「主の御名によって来られ王」(ルカ19:38)、救い主を、
用意していてくださるというのですね。

 【御子である神】という天の栄光の座を後にして、
人となって人の世に降り、
私たちすべての人間の背き、「的外れ」の責任をご自身に負って、
神に背いた者、神に呪われた者となって十字架刑での処刑を受け、
私たちの〔生まれたときからの私〕という霊を
処刑済み、死んだものとしてくださっている方を。

 この方が、ご自分の命をもって成し遂げてくださった贖(あがな)いの御業によって、
告訴する者に対して弁護してくださるのだそうですから。

 すべての「的外れ」の責任は、解決済みで、
処罰されるべきものは一つも残っていない、と。

 だから、これを受け取り、このようにしていただいた者は、
日々に、新しい歌をこの方に向かって歌い、感謝と賛美を捧げるのですね。

 「神よ。私の心はゆるぎません。
私は歌い、
私のたましいもまた、ほめ歌を歌いましょう。
十弦の琴よ、立琴よ。目をさませ。
私は暁を呼び覚ましたい。
主よ。私は国々の民の中にあって、あなたに感謝し、
国民の中にあって、あなたにほめ歌を歌いましょう。
あなたの恵みは大きく、天の上にまで及び、
あなたのまことは雲にまで及ぶからです。
神よ。あなたが天であがめられ、
あなたの栄光が全世界であがめられますように」(詩篇108:1~5新改訳)、と。

この新しい週も。

(近くの教会を知りたい等の方、
また、婚活で広く出会いを求めたい、
教会に行っていないけれど、
葬儀をキリスト教でしたい、
等の方、
お問い合わせをshkhknsyg4@yahoo.co.jpへどうぞ。

〈日本仲人協会 https://www.omiaink.com/ 認定〉
〈(復活社 http://www.sougi8849.jp/index.html 〉

イメージ 1

[にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ]

[https://blog.with2.net/link/?1470390人気ブログランキングへ]


アクセスランキング にほんブログ村"/>