佐貫卓球ルーム

趣味で始めた卓球場は閉鎖【鈴木】 
ブログは続行
❤出会った人に感謝
❤ラッキーフォロー777

卓球ルーム(卓球場閉鎖)

2020-10-28 21:21:52 | Weblog

訪問

     ありがとうございます

 

 

 

   (貝殻) 

 

 左に回転   拡大 拡大  右に回転 
 

 

 

昨年の15号台風被害から1年が過ぎました

近所の屋根瓦も修理が終わった家も有りまだの家もあります

まだ少しブルーシートが屋根に有ります

でも大分少なくなりました

南下する鋸南町、房総市はまだまだです 

我が卓球ルーム入口シャッターもまだブル―シ―トのままです

依頼(三*シャッター)は早かったのですが修理は未定だそうです

地元建築職人も不足で新たな職人を募集しているようです

新型コロナの影響で他県からの応援業者職人は難しいそうです

そして技術不足の地元職人が多いそうです

以前でしたら関連した木工仕事も(三*シャッター)職人さんが施工していましたが

今は木工施工は出来ないようです

熟練職人も辞めて新人職人が多いようです

色んな業者が関係するので施工金額も別々になり割高になるそうです

そして新型コロナの影響で来年施工になる建物もあるそうです

本当に人員不足の時代が来たのと新時代が訪れたのでしょう

地元企業の人材も変わり若く豊満責任者が多くなりました

態度も口調も客に対する態度とは思えず上から目線です

以前とは変わりましたのでもう二度と依頼しません

多くの建築業者の知人社長も同じような事を言っています

そんな中被害を受けたプレハブ小屋(倉庫)は私と妻と息子で解体しました

家族の協力と愛情が身にしみました

残材は息子がライトバンで何度も運びました

コロナ影響が多いのは飲食業、サービス業だけだと思っていました

建築・建設・職人の世界も厳しいようです

そして私の建物(卓球場)への補修、管理です

還暦(60代後半)過ぎのおじさんには補修・小さい修理の負担でも体に堪えます

脚立の上での作業はなおさら辛いです

腰の手術と老化もあるでしょう・・・・・ハハハ

近頃腰の辛さの日、楽な日が有ります 

腰の手術から3年経つのにいまだに卓球は出来ません

ピンポンは何とか出来ますが打ち込みやラリーはキツイですね

上下・左右移動やラケットを強く振ると腰が辛いです

そんなストレスの多いコロナの新時代一人で悩みました

 

 

 

そして決断の時が訪れたようです 目

19年前、趣味で始めた卓球場を閉鎖し建物を売却しようと考えました

迷い心を昨年の台風15号が背中を強く押してくれたようです

今までの卓球人生充分楽しめ満足してます

まだ何十年とある残りの人生もポジティブに歩み進みたいです

人の幸福感は様々です

お金も大事で欲しいですけどそれより欲しい物が有ります

そして人生還暦過ぎると心のゆとりですかね

私は数年後「遅かった」と後悔したくないので決断しました

振り返ると私の人生早期決断が多かったです目

その為マイナス人生も多く妻にも苦労かけました

でも妻は「それも私の人生」「苦労も良き思いで」と呟きます

そして今は幸せと言ってくれます❤️

 

腰の手術の成功で   残りの人生を神様が与えてくれたようです・・・・・

心から感謝してます

仕事関係のA君は40代後半で腰の手術後車いす生活になったそうです 

バツ一子供なし独身で会社は退職したそうです

現在回りを知るとバツ一子供有りのシングルの男女が多いように感じます

でもA君は母親と暮らしているようなので安心です

そして自宅をバリアフリーにリホームしたそうです

聞いた時おどろきショクで暫く何も考えられませんでした

1ヵ月の入院生活後~退院してから知りました

「手術した担当医師団が同じ」でしたので目前が真っ白になりました

振り返ると私は運が良かったのでしょうか?

彼はまだ若くこれからだと言うのに

腰のヘル二アの手術~~~怖いですね・・・・・

これからの残りの人生 杖無しでゆっくり歩ける体を労わりながら歩みます ✿

夫婦支え合いながら 

そして好きないろいろな趣味を楽しみたいです

 

 

  最後までお付き合い 有難うございます✿    

 


20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な趣味ですね (くまです)
2021-01-13 19:43:50
子育ての頃で、ずいぶん前の事ですが 腰の手術と言われたことがありましたが、もしも車いす生活に‥
不安から辞めました
無理は禁物ですが、いたわりながら、なんとか持っています
貝殻で色々作られてすごく素敵な趣味ですね
返信する
新年のご挨拶 (さなえ)
2021-01-02 12:56:27
明けましておめでとうございます
健やかなお正月をお迎えのことと思います
今年もよろしくお願いします
佳いことがありますように
返信する
趣味がお広いですね (yukikami27)
2020-12-26 21:02:29
なかなか多趣味でいらっしゃいますね。
手術はどこをなさったのですか?
私も、シロソコヒと前立せん肥大があり、一応飲み薬で治療していて、
何とかなっているところです。
手術は大変ですものね。
術後間がないのであれば、ゆっくりのんびり平穏な日々を、
お過ごしくださいね。


返信する
Unknown (watari25 すべてはバランス)
2020-12-20 20:49:05
これから歯車が逆回転になるよう祈ってます。貝殻なかなかいいですよ。
返信する
はじめまして (Mari)
2020-12-18 11:59:21
ページにご訪問いただき
コメントありがとうございます。
貝殻細工素敵ですね
作る楽しみはとても共感できます
応援してます
作品楽しみにしてますね
返信する
鈴木 様 (monkey)
2020-12-10 16:00:44
今日は。
コメントを頂戴し、有難うございます。
今ブログを拝見し、ご器用なのに感心致しました。
もう一年以上経つのに昨年の台風の影響が残っておられて、大変ですね。
一生懸命に経営なさった卓球場を閉鎖されて、さぞ残念で居られることと、お察し申し上げます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
我がブログも時々覗いて見て下さい。
返信する
ゆっくり行きませんか (abu_owl-32)
2020-11-28 06:51:30
おはようございます。
はじめまして、ふくろうともうします。
宜しくお願いします。
私も昨年腰椎狭窄症&ヘルニア手術を
受け回復途上ですが途中どうしても
負荷の高い事をしてしまいますね。
切ったら0歳児と心して過ごしてますが・・・。
65過ぎてなまったら元に戻るには大変な努力がいりますよね。
今から楽しく生きていくために柔らかくゆっくりと活きませんか?
寒くなります大切に過ごしましょう。
頑張ってください。
失礼しました。
返信する
Unknown (sayoko)
2020-11-25 16:19:50
訪問とコメントありがとうございます。
私は学生時代卓球部でした。
あの頃は運動苦手な子が多かったけど、最近の卓球選手の活躍はスゴいですね。
返信する
こんにちは! ()
2020-11-25 13:57:36
いろいろと大変な世の中ですね!
どうぞお体だけは気を付けて
免疫アップに心がけてお過ごしくださいませ。
ご訪問に感謝いたします。
「すぎもとまさと」の「赤い花」とか「吾亦紅」は大好きですよ!
ひさしぶりに聴きうれしかっです。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (take57)
2020-11-14 10:18:09
始めまして、プログにコメント本当にありがとうございました。
貝殻の作品素晴らしいですね♪

自分もあちこちが悪く、今中々思う様に動けませんが、自分のペースでボチボチとやりたい事を楽しんで
行こうと思っております。

くれぐれもお体ご自愛下さい。

今後共よろしくお願い申し上げます。
返信する
こんにちは (madobe)
2020-11-12 15:39:03
コメントありがとうございました。
多彩なご趣味がおありですね。
貝殻リースも素敵です。
軽快な?失恋の歌も楽しかったですヨ。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-11-07 14:49:06
仕事はあっても、職人さんたち、なかなか来ていただけないのが現状なのですね。
手術なさったのですか。大変でしたね~。後遺症もなさそうで、本当に良かったです。
返信する
こんにちは (はなねこ)
2020-11-03 20:35:46
貝殻リースもネックレスも、とても素敵ですね。
タコやミーアキャットも可愛いです。
センスがおありなのだなぁと思いました。

昨年の台風被害の修繕ができてないお宅がたくさんあることは
テレビのニュースで見てはいました。
ご苦労されたのですね。
お身体も、よい方向に向かわれるといいですね。
返信する
一年過ぎても (ひでちゃん)
2020-10-31 04:42:58
一年過ぎても台風の被害って、深刻なんのですね。
とにかく、希望だけは失わないでください。
私も頑張りますので、頑張ってください。
返信する
お久しぶりです (まりも)
2020-10-29 22:04:23
そうでしたか 決断されたのですね
寂しくなりますが
これからの人生 趣味をたのしみながら ゆっくり歩んで下さいね
頑張り過ぎず 怠らず
ワタシの知り合いも 家の壊れたところを やっと今年夏過ぎに直して頂いたようです
返信する
お久しぶりです。 (閑斉)
2020-10-29 15:33:42
決断なさったのですね。
やりきった後は第何回目かの人生はスタートしますね。
私は来年1月に後期高齢者に突入です。
頑張らないで、人生を楽しみたいと思っています。
返信する
こんには (北の爺)
2020-10-29 09:28:29
訪問・コメントありがとうございます。
私は、後期高齢者となってしまいました。
綿も50代頚椎ヘルニア・60代脊柱管狭窄の手術を受け、後遺症はありません。
が、不摂生で動きが鈍なっています。
宜しくお願いします。
返信する
残念です (朱美)
2020-10-29 05:41:38
残念ですが、台風とコロナ・・・
これからは、ゆっくりとお過ごしください
また、お身体も大切にしてくださいねっ♪
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2020-10-29 05:39:25
コメントの数が凄いです。
ご決断なさったのですね。ご無理なさらずにですが、動ける部分は怠けさせないようにでしょうか。自分自身にも、そう思いながら暮らしています。
返信する
お疲れ様でした (続強子の部屋)
2020-10-28 22:22:50
良く決断なさいましたね。
お身体を大切に、
これからはゆっくりと
素敵な趣味を楽しんでください。
返信する

コメントを投稿