☆ SDTMの音楽遍歴(6)1972~1975 ラジカセ導入と大学受験に被る
6回目は1972年から1975年にかけて、高校時代です。ラジカセが一気に流行った時代でした。高校に入るとSDTMもTVよりカセットテープレコーダーを繋いでの録音も徐々にしなくなりました。ラジオは単体で持っていましたが、友人たちがラジカセを持ち始めて、購入したくなりました。自宅近くの朋友が購入したのが、AIWAのラジカセ。ネットで検索した結果、おそらく似た感じです。以下のが「AIWA_TPR-101_1968」
SDTMは朋友が持っているのに影響を受けて、当時高級感があるが半年で故障すると言われたSONYのラジカセを高2(1973)に、父親に内緒で購入しました。これには訳があって、高1の時に勉強もせずカセットで遊んでばかりいたので、父親にカセットレコーダーをぶち壊されてしまったのです。その後、勉学用としてカセットレコーダは安いの購入していたのですが、ラジカセのラジオから曲を録ることが出来る魅力には勝てず、貯めたお年玉で買ってしまったのです。父親がいる際は押入れに隠しておりました。以下が「SONY_CF-1980」。これで、深夜番組「TBSラジオ:桂三枝のヤングタウン東京 (「深夜営業」だったかな?)」で流れていた明治チョコレートのCMソングを録音。1分バージョンではなく、2分バージョンが流れておりましたので、これは非常に貴重な音源となりました。
悪いことは出来ないもので、その後父親にラジカセを見つかってしまいました。しかし、SDTMも高2になりますと心入れ替えて大学受験勉強に励んだ性もあって、お咎め無しでした。(見つかったときは、生きた心地はしませんでした。はい)
ラジカセを導入し、当時に人気のカーペンターズの曲を録り捲りました。1本のカセットに何曲も凝縮して、当時は曲名なども憶えず、聴いたことがあるかないかで録音していました。今更ながら、良く区別かできたものだと思っています。その後、それでは追いつかなくなり、カセットケースの紙ラベルに曲名を記載するようになりました。
中学校から録音し続けたCMソングも120分テープに凝縮してありましたが、それも曲名(会社名)を整理したのは大学に入ってからでしたから、そんなルーズな管理でも当時の自分ではしっかり頭に入っていたという事でしょう。まあ、そんな状態ですから通常の勉学に勤しんでる高校生に比べたら、いい加減な勉強をしていたことになるのでしょう。とはいえ、受験プレッシャーは募り、曲録りの時間は高2年から高校卒業まで殆どしなくなりました。
息抜きは必要で、TVは見ており、当時NHKのスペシャル「未来への遺産」、タツノコアニメ「キャシャーン」、「宇宙戦艦ヤマト」は欠かさず見ていました。
この「宇宙戦艦ヤマト」のエンディングで「人類滅亡まで、あとXX日」といフレーズが「大学受験日まで、後XX日」と被り、自分へ響いたものです。
今回はここまでです。
【LINK】
SDTMの音楽遍歴(9)1976 オープンリール・デッキ導入
SDTMの音楽遍歴(8)1975~1979 大学生活と洋楽
SDTMの音楽遍歴(6)1972~1975 ラジカセ導入と大学受験に被る
SDTMの音楽遍歴(5)1970年代 「また逢う日まで」「君は何をおしえてくれた」
SDTMの音楽遍歴(4)1971 映画サントラ「栄光のルマン」・「007 ダイヤモンドは永遠に」
SDTMの音楽遍歴(3)1969-1972 70年代前半CMソング
ラジカセ世代ですなぁ~♪
大学に入ると、ちょっと大学の友人の影響が
かなりあって、聴く音楽がかなり変わってきます。