やまがた長井食彩館・須藤米店

池袋マルイ閉店・・・

《池袋マルイ》が8月29日で閉店しました・・・・時代の流れなのか寂しい感じがしています。昔は川口・池袋・新宿とマルイ(当時は丸井でした)は利用していました。そんな時代の思い出話を書きました。
↓ ↓ ↓
ーーーーーーーーーーーー
コモディイイダ(当時は飯田百貨店)にお世話になった、昭和61年~平成元年の思い出話です。

スーツやコート等、高額な商品を購入する場合は、川口駅前の【丸井】を利用していました。そして、現金ではなく「分割払い」
通称『丸井の赤いカード』でお買物。響きはいいですが実際はクレジットです。当たり前ですがしっかりと利息も取られています。小遣いの少ない自分達にとっては、丸井のカードは強い味方であり、ありがたいものでした。
でも、今考えると当時のクレジットのシステムは今では考えられないものでした。カードを作るのは、申込書と免許書これだけで大丈夫、審査もなかったと思います。返済は決済日まで店頭に持参する。銀行引落しもあったとは思いますが自分のまわりの人達はみな店頭持参でした。

「お支払いはいかが致しますか?」
「カードで」
「何回払いでよろしいですか?」
「5回でお願いします」・・・こんな感じで成立します。

まあ、個人的な通帳もありましたが、この方法が一番簡単かと思っていました。自分達にとっての「丸井のカード」はVISAやMASTERよりプレミアムなカードでした。

【健康で楽しい家庭はごはんから】
山形県長井市【山形長井食彩館・須藤米店】でした。



にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東京都情報へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「飯田百貨店(現コモディ)の思い出」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事