山形県長井市【山形長井食彩館・須藤米店】です。
(株)飯田百貨店(現コモディ・イイダ)安行店にお世話になった、昭和61年~平成元年の思い出話です。
当時(昭和61年~63年)の年末の忙しさは相当なものでした。
大都市・地方都市そして立地条件で変わりますが、現在のスーパーの年末の忙しさは、当時から比べれば半分以下と言っても過言ではありません。ほとんどのスーパーは元日は休みでした。空いているのはコンビニだけ。
飯田百貨店(現コモディ・イイダ)に関しては、地方出身者も多いため1月3日~3日まで休み。安行店は周辺に競合店も少なく、お客様は3日分の食材を買いに来られます。店内はまるで【アメ横】の年末の状態?・・・ちょっと言いすぎ?本当に良く売れました。自分の担当の日用雑貨(10・16・17)は29日くらいで忙しさも終わり、30・31日は食品で手伝い。特に3日も休むため日配品に関しては、時間がきたら値引き販売です。うどん・そば・豆腐等は1袋の値引きではなく、袋に3袋入れての販売でした。最後は棚が空っぽになって、おかげさまで7時の閉店。
こんな年末の大忙しさがあって、3日間の休みは充実したものでした。実家に帰省する者、友人と旅行に行く者、宿直担当の者それぞれ。正月の過ごし方は、機会があったら書きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/36/cb158a4ca388a88fcf6bed3b2c489f84.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 埼玉県情報へ](http://localkantou.blogmura.com/saitama/img/saitama88_31.gif)
にほんブログ村