タイトルにも書いたように、日本一暑い町と言えばどこでしょうか?
そう、館林です!!!!
ちなみに私は館林と言われてもピンときませんでした…。
自分の知識のなさにびっくりです。笑
行ってきました。館林!!!!
かの有名な文福茶釜の発祥の地でもあるようです。
タヌキがこんなにも居ました。
その奥に見えるもの。
そうそれは
こちらの噴水?のようなものです。
何やらこちら、噂によると有名なものらしいですね。
ニュースなどで度々映っているようです。
自分はネットで天気予報を見ちゃうタイプなんですが、これを機にテレビでも見ようと思いました。笑
お昼ご飯には有名なうどんをいただきましたよ!!
見てください。
ここにもタヌキが!!!
隠れミ○キーのように存在しております!!!
※隠れていないという突っ込みは無しでお願いいたします。
こちら、ぶっかけうどんとミニ天丼のセットとなっております。
うどんはつるつるしこしこでとてもコシのある麺でした!
私が一番好きなタイプです!!
この天丼もまたおいしいんですよ。
エビ天さんがですね、大きいんです。
そして甘い。
いやー、幸せでした。
是非!!もう一度、次は最高に暑い日に行ってみたいですね!!!
そう、館林です!!!!
ちなみに私は館林と言われてもピンときませんでした…。
自分の知識のなさにびっくりです。笑
行ってきました。館林!!!!
かの有名な文福茶釜の発祥の地でもあるようです。
タヌキがこんなにも居ました。
その奥に見えるもの。
そうそれは
こちらの噴水?のようなものです。
何やらこちら、噂によると有名なものらしいですね。
ニュースなどで度々映っているようです。
自分はネットで天気予報を見ちゃうタイプなんですが、これを機にテレビでも見ようと思いました。笑
お昼ご飯には有名なうどんをいただきましたよ!!
見てください。
ここにもタヌキが!!!
隠れミ○キーのように存在しております!!!
※隠れていないという突っ込みは無しでお願いいたします。
こちら、ぶっかけうどんとミニ天丼のセットとなっております。
うどんはつるつるしこしこでとてもコシのある麺でした!
私が一番好きなタイプです!!
この天丼もまたおいしいんですよ。
エビ天さんがですね、大きいんです。
そして甘い。
いやー、幸せでした。
是非!!もう一度、次は最高に暑い日に行ってみたいですね!!!