そめきち日記

アニメ、鳥、など、気が向いたら作ったり、撮影してみたり・・・そんな暇人の、プログです。

SONYが赤字。。。。

2012-02-03 20:54:02 | 日記
 他から転載↓

ソニーは2日、2012年3月期の連結業績(米国会計基準)で、純損益が2200億円の赤字(従来予想900億円の赤字)に拡大するとの見通しを発表した。急激な円高・ユーロ安やタイの洪水被害の影響を受けた上、韓国電機大手サムスン電子との液晶パネル合弁事業の解消に伴う株式評価損も計上するため、業績が大幅に悪化する。
 純損益の赤字は4期連続で、11年3月期(2595億円の赤字)に続き2期連続で2000億円を超える赤字となる。1日には平井一夫副社長を社長兼最高経営責任者(CEO)に昇格させる人事を発表。4月から新体制で抜本的な経営立て直しを図る。
 12年3月期は円高で営業損益が約200億円押し下げられる見通し。タイの洪水による影響額は昨年11月時点に予想した約250億円から約700億円に拡大。国内や欧米などでは販売不振もあり、売上高は6兆4000億円(従来予想6兆5000億円)に、営業損益は950億円の赤字(同200億円の黒字)に下方修正した。
 2日記者会見した加藤優最高財務責任者は「大変厳しい数字となった。

この記事見て、正直私は思いました。最先端技術を進み過ぎた結果と・・・・PS1 PS2と順調に販売できて、そのころ音楽レコードが、CDに変わり、ビデオテープがDVDに変わった時期に、重なったことと、大きさの変化などで、保管に場所を取らなくなったたことで、成功したのだと思う。でも、その後でたPS3の時期は悪かった。私も地デジ対応TVに買い替えついでにブルーレイにしたのですが、肝心のブルーレイの大きさはDVDとまったく同じ(保存容量だけ大きい、画像が奇麗)といいところもあっただけど、いざ販売してみればDVDの販売方式と変わらない。。。。映画が、1作品しか入ってなかったり、アニメも1から2話程度で、販売とDVDの販売方式と変わらないので、保管容量は、変わらない。それに加えて著作権問題で、規制が厳しくなり過ぎたおかけでB-CASカードなどでコピー10とかその他もろもろ増えた。そんな状況でブルーレイ販売したが、周りの周辺機器、パソコン、車載のカーナビなどはいまだにDVD-ROMが主体。もし車等で見たいとするならば、DVDとブルーレイのソフト両方買わないといけない。それなのに、最先端技術のブルーレイを販売したとしてももうまくいくわけがない。海外で見ていくと、スイスだかの国は、映像等の著作権は無いに等しいとか。(でもちゃんと著作権者にお金が行く仕組みらしいけど)そもそも、ブルーレイ主体で販売してる国は、日本ぐらいらしいです。SONYの赤字の発端は、行きすぎた最西端のブルーレイ販売と、過保護すぎる著作権の法律の改正などが、販売戦略に影響してるのではないかと思う。もう少し周りのニーズ似あった販売戦略をしていかなければ未来は無いと思う。

この花わかりますか?

2012-01-07 21:48:42 | 日記



家の庭に毎年咲く、サボテンの花です。昨年静岡は、台風直撃したので半分折れてしまいましたが、今年も綺麗に咲くな?今日は、それにしても寒い。。。。空気が乾燥してて、気温が低い風が強い。確か昨日、小寒たったかな暦上では・・・・

節電意識で買ったLED電球が・・・・

2012-01-04 19:25:40 | 日記
新年明けましておめでとうございます。今年は穏やかで平和な一年になりますように。
初詣、おせち料理、子供にお年玉、おみくじの運の無さを嘆いた1月1日それから今日になって
震災後、節電意識で買ったLED電球(購入日9/17)が今日夜つけたら、すでに切れました・・><
LED電球もちろん皆さんもご存知のとおり、使用時間、交換手間のかからない場所に使用する、ぶら下がり型蛍光器具には不向きなど、使い場所、不向きな場所などわかってると思います。
今回はさすがに、使用時間が9/17から今日の朝6時まで(使用時間は夜間10時から朝6時)だったことを考えても欠陥品と言わざるえなかったので、販売店(ノジマ)さんに電話をして、新品と交換してくださることになりました。(欠点は、過去に買った商品が、履歴でわかるので恥ずかしい)ネット上で半年もせずにLED電球が切れた場合、まずはお買い上げ店に電話する、その後店による対応になるかと思いますが、あわてないことですね。LED電球欠陥品製造元は、大体・・・・・が多いですね。

更新してない間に・・・・

2011-12-16 17:54:39 | 日記
最後の記事から、数週間自分自身が、頭痛に悩まされて今現在も、治らない状態です><内科回ること数件、薬も色々変えたけど、それですら治らず色々検査した結果が、うつ病からくる頭痛と判断されました・・・なんでやねんと思うぐらい自分は大丈夫と思ってたけど、確かに頭痛になる数週間前から、不眠が続いて、仕事の部署も変わって色々と悩んでた時期でもあったので、原因が無いわけでもないけど、でも深刻なうつ病じゃないみたいなので、少し会社休みながら様子を見ることにしました。今はこうやって日記も書けるけど、ひどい時は血圧が最高血圧170超えの下も130ほどの日が続いて、普段平気でも、安心はできないんだなと実感しました。皆さんも普段健康だからと安心せず、ちょっと変だと思ったら、病院にいって検査してもらったほうがいいかもしれません。

今年早くも風邪(インフルエンザ)になった人が・・・

2011-11-21 15:56:12 | 日記
11月も半ばを過ぎました。日に日に寒さも静岡も、寒くなってきました。昼間は静岡だと20度ぐらいにはなりますが朝、晩はさすがに10度以下になる日もちらほら、この温度差の上に静岡は冬場は、雨等が少ないので、空気も乾燥しがちな地域なので、インフルエンザ等のウィルス感染がしやすいみたいです。すでに私の知り合いが、入院するような状態に、私は、大丈夫だと思うけど・・・皆さんも風邪に気おつけよう!!

寒いから、生姜を使った炊き込みご飯なんか、体が暖まっていいかなと^^
材料 とりあえず3人前

お米  3合
根生姜 適量 (本当は、葉生姜、新生姜がいいと思う)無かったので><
油揚げ 1/2枚 (醤油等の味をしみこませる具材なので、人参とかでも変わりになります)

だし汁   2カップと3/4 
料理酒   大さじ 3
薄口醤油  大さじ 1
塩     小さじ 1 
 
①根生姜生姜は、細く千切りにします。油揚げは細かくみじん切りにします。(ほかの具材でもみじん切りで)
②だし汁 料理酒 薄口醤油 塩を混ぜます。(薄口醤油、塩などは、お好みで加減してください)
 それを、といだお米に入れよくかき混ぜます。
③その上に①の材料を乗せて、いつものようにご飯を炊けばOKです。

私が、作ったときのレシピ冷蔵庫に眠ってた食材なので、後は皆さんでアレンジしてみてください。
ちなみに、料理などあまりしたことが無かったので、もし冷蔵庫に眠ってる食材でこんな料理できますよなどありましたら、教えていただければさいわいです。