阪神 1-6 横浜DeNA
勝利投手モスコーソ
敗戦投手岩本
やりました
快勝!
素晴らしい試合でしたね
初回2回と満塁のピンチでしたが
何とかしのぎました
際どいところで勝負しているので
微妙なボールの判定もあり
フルカウントになるシーンが多かったですね
マートンの初回のダブルプレーはモスコーソの
フィールディングもよかったし
外々に攻めてそのあとインコースに3球くらい
続けた黒羽根のリードもよかったと思います
リード面で欠かせない捕手になってきました
主導権を阪神に渡すところでしたが
ナイスプレーでした
ピンチをしのいだ後の3回
先制点はロペス
2アウトからの得点でした
5回梶谷が自慢の脚で2塁へ好走塁
2アウトからの得点というのも大きかったですね
その後も1点ずつ加えていく理想の展開
ビックイニングもいいけど
追いかける側にとっては1点ずつってボディーブローのように
きいてくるんだよね
6回には石川のスクイズ
これも黒羽根がセンターの守備を見て
一気に2塁へというのも大きかった
ツーアウトからの先制点
2塁への好走塁
スクイズあり
筒香、ロペスがそれぞれ勝負を避ける感じで
フォアボールを選んでも
ロペス、バルディリスが打って点につながるいい流れでしたね
勝っているからか中畑采配もうまく機能している気がしますね
強いチームの野球をしているなという試合でした
一方の阪神は岩本も初回の筒香を三振に取ったボールなんかは
素晴らしかったけどコントロールというか
カウントが苦しい場面も多かったですね
あとはセンターの江越が昨日もそうだけど
守備が少しお粗末
少し時間がかかりそうですね
明日も勝って連勝を伸ばしたいですね
勝利投手モスコーソ
敗戦投手岩本
やりました
快勝!
素晴らしい試合でしたね
初回2回と満塁のピンチでしたが
何とかしのぎました
際どいところで勝負しているので
微妙なボールの判定もあり
フルカウントになるシーンが多かったですね
マートンの初回のダブルプレーはモスコーソの
フィールディングもよかったし
外々に攻めてそのあとインコースに3球くらい
続けた黒羽根のリードもよかったと思います
リード面で欠かせない捕手になってきました
主導権を阪神に渡すところでしたが
ナイスプレーでした
ピンチをしのいだ後の3回
先制点はロペス
2アウトからの得点でした
5回梶谷が自慢の脚で2塁へ好走塁
2アウトからの得点というのも大きかったですね
その後も1点ずつ加えていく理想の展開
ビックイニングもいいけど
追いかける側にとっては1点ずつってボディーブローのように
きいてくるんだよね
6回には石川のスクイズ
これも黒羽根がセンターの守備を見て
一気に2塁へというのも大きかった
ツーアウトからの先制点
2塁への好走塁
スクイズあり
筒香、ロペスがそれぞれ勝負を避ける感じで
フォアボールを選んでも
ロペス、バルディリスが打って点につながるいい流れでしたね
勝っているからか中畑采配もうまく機能している気がしますね
強いチームの野球をしているなという試合でした
一方の阪神は岩本も初回の筒香を三振に取ったボールなんかは
素晴らしかったけどコントロールというか
カウントが苦しい場面も多かったですね
あとはセンターの江越が昨日もそうだけど
守備が少しお粗末
少し時間がかかりそうですね
明日も勝って連勝を伸ばしたいですね