goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログTHIS WORLD

フェンスオブディフェンス大好き
ファジコン大好き
ベイスターズファンでもあります
書き込み・TB大歓迎です

マリーンルージュで監督就任会見

2009年11月13日 23時32分05秒 | 野球
尾花高夫監督の就任記者会見が行われました

3年契約で背番号は87に決定
理由は8月7日生まれだからだどうです

目指す野球は「アナライジング・ベースボール=分析野球」だそうです
投手力のバッテリー力の強化で頂点を目指すようです

ここ数年監督がコロコロ変わってますからね
ぜひ有言実行でお願いしたいと思います

清水直行入団発表と元ロッテの杉原を獲得

2009年11月13日 00時05分54秒 | 野球
ベイスターズは今オフのストーブリーグの主役ですね
シーズンも主役になれるといいなぁ

清水直行投手の入団会見が行われました
規定投球回数を投げている投手の獲得はやはり大きいです

今年は三浦くらいですもんね
三浦はそろそろローテーションの3番手あたりで
まわってくれるといいんだけどねぇ

今年は6勝どまりでしたけど
来年は二ケタは期待したいですね

それから元ロッテの杉原洋を獲得
ロッテを自由契約後は
NOMOクラブで投げていたようです
右投げ左打ちのピッチャー
どんな投手か印象はありませんが
24歳とまだ若いですし
早い段階で活躍してくれるといいですね

それから
シコースキーの獲得を検討という話題もスポニチに出ていました

なんだかロッテがらみの選手と
縁が多いですね

尾花高夫氏の監督就任を発表

2009年11月12日 00時09分15秒 | 野球
尾花高夫監督の発表がありました

13日に記者会見だそうです
まあとにかく決まってほっとしています

ぶっちぎりの最下位で
早く新体制で望まなければいけない中
ずいぶん待たされました

できればドラフトと秋季キャンプのはじめから
指揮を執って欲しかったですね

「再建」というほど低迷前でも強いチームではありませんでしたが(笑)
とにかく強いチームにして欲しいです
俺は新しいチーム作りに5年くらいはかけなきゃいけないと思います
楽天の野村監督だって4年かかったし
ホークスの王監督だってね
卵をぶつけられたりもしましたからね
そのときたしかフロントには根本陸夫さんがいて

フロントと現場一体となって
チーム作りをしていかなければいけないと思います

尾花監督がどんな育成&采配を振るうか
注目したいと思います

橋本将がFA宣言

2009年11月11日 00時09分44秒 | 野球
ロッテの橋本捕手がFA宣言

ベイスターズが獲得に動くという話もありますね
里崎の陰に隠れていましたが
いいキャッチャーだと思います

今季も90試合くらいは出てるんですね
今年は野口を獲得して
期待はずれだったんで

斉藤も抜けたことですし
ぜひ扇の要として迎え入れたいですね

動向に注目です

前橋競輪開設59周年記念 決勝

2009年11月10日 00時06分16秒 | 競輪
木暮安由-矢口啓一郎-小林大介
竹山陵太-佐藤友和-山田敦也
小嶋敬二-坂上忠克-渡邉晴智

前橋記念も決勝です
タテに踏める選手が多く勝ち上がってきました

小嶋の貫禄の強さもありますけど
2日目は不発でしたし
難しいところですね
竹山がすんなり先行なら
佐藤の頭だと思います
あとは中団争いになるのかどうかですね
ドームだし
小嶋の先行も頭に入れておかなければいけないと思います

ここは佐藤からいって見たいと思います
佐藤=山田
佐藤=小嶋
佐藤=矢口
小嶋=渡邉

横浜とロッテでトレード成立

2009年11月09日 23時05分24秒 | 野球
横浜ベイスターズの那須野巧投手・斉藤俊雄捕手
千葉ロッテマリーンズの清水直行投手の2対1でトレードが成立

日本シリーズが終わって一気に
ストーブリーグへ突入

楽天のブラウン新監督が来日したり
FAがはじまったり
色々と動き出しましたね

我がベイスターズはロッテと
大型トレードが成立

先発ローテーションを担える
清水投手の加入は非常に大きいですね
今季は6勝でしたけど
実績は十分で2桁勝利の期待もあります

一方左腕不足といわれる中
那須野の放出は痛いですけどね
大型左腕として入団しながら
ずっとくすぶっていましたから
那須野投手にはいいきっかけになるといいですね

そしてもうひとり
斉藤俊雄捕手
ロッテには里崎という日本を代表するキャッチャーがいますが
ぜひがんばってもらいたいですね

お互いいいトレードになるといいですね

それから来季の新監督には
巨人投手コーチの尾花氏でほぼ決まりのようですね
近日中に発表のようです

早く指揮官が正式に決まって欲しいですね

木村拓也が電撃引退

2009年11月08日 08時41分58秒 | 野球
巨人の木村拓也選手が引退を発表

驚きましたね
ピッチャー以外はどこでもやるユーティリティプレーヤー
日本シリーズでも活躍しましたし
まさか引退とはね

今年はスワローズ戦でキャッチャーをやったのを
思い出しますね

広島から巨人へ移籍したイメージの強い選手ですが
もともとは日本ハムの選手だったのは
あまり知られていないのかな?

もともとキャッチャーで外野や内野どこでも守れる
貴重な選手でした

やはり器用じゃないとできないですよね

いい選手でした
引退後はコーチになるようですよ

巨人が日本一

2009年11月08日 00時37分19秒 | 野球
北海道日本ハム 0-2 巨人

第6戦は巨人が勝利しました
よって巨人の日本一が決定

今日も僅差のゲームでした
打線の差が出ましたかねぇ?

投手戦でした
最後は二岡のヒットから
チャンスだったんだけどなぁ

あと1歩及ばずでしたね

巨人が1枚も2枚も上だったように思います

巨人が王手

2009年11月06日 00時00分37秒 | 野球
巨人 3×-2 北海道日本ハム

しびれる試合でした
大熱戦

ゴンザレスと藤井で投手戦でした
ゴンザレスはさすが15勝しているピッチャーという印象
そして藤井もよかった
ストレートとチェンジアップそしてスライダーと
うまいコンビネーションでした
キャッチャーがルーキー大野でしたけど
鶴岡とは一味違ったリードをしますね

巨人打線はタイミングをずらされていました

1-0で迎えた8回
代打大道のしぶといバッティングで同点
まさに必殺バットマンって感じの渋いタイムリーでした

9回は山口続投
バッター高橋信二のところで代えるかと思ったんだけど
続投でした
その高橋にホームランを打たれて
これで万事休すだと思いました

9回裏は絶対的守護神武田久登場

しかし
今季負けなしの武田久が
2連続被弾でサヨナラゲームとなりました

亀井の同点弾は初球でした
まさに出会い頭の一発
前の打席で折れたバットを叩きつけてたけど
その気持ちも乗っかったのかなぁ

そして続けざまに
阿部のサヨナラホームラン
真ん中の甘い球でしたね

さすが見逃しませんね

劇的な幕切れで巨人が王手

なかなか打てなかった両チーム
一発攻勢では巨人が上ですかね

ちょっと武田久のショック状態が気になるけど
切り替えてくると思います

ここのところ
調子を落としている
両3番の小笠原と稲葉がカギになるんじゃないかと思います

第6戦も楽しみですね
個人的には第7戦まで楽しみたいですね