里のカラス

四季折々の花々や風景、旅の記録などを綴っています
気軽に立ち寄って下さい

ナンバンギセル(南蛮煙管)

2009-09-23 21:45:58 | 

922_011

昭和記念公園で見つけた、南蛮煙管(ナンバンギセル)。

ススキを撮影しようとしていたら、ススキの群生の中から

「見つけてぞ~」と言う声がして少ししてから初老の方数名が

ススキの中から出てきました。何を見つけたのか尋ねたところ

ナンバンギセル発見したと、説明して頂き、又丁寧に説明して頂き

大変勉強になりました。煙管に似ている様からナンバンギセル

と名づけられた。科名:ハマウツボ科、別名:思い草

ススキの根に寄生して咲く。とてもラッキーな日でした。

922_010

昭和記念公園の広さにはびっくり。都会の人々の憩いの里

と言うか、オアシスでした。素晴らしい公園で、人の多さに

びっくりしました。一日ではとても回ることが出来ませんでした。

機会を作って又行きたいと思いました。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村に参加しています。宜しかったら、

応援の程宜しく、お願い申し上げます。