(*^▽^*)ヾ(@^▽^@)ノ(*゜ー゜)ゞ
都立高校受験対策は、中学一年生から始めなければなりません。
中学三年生からでも内申点を挽回できますが、それでも、有利に都立高校受験を進めるなら、中学一年生から対策が必要になると思います。
中間、期末試験を元に先生は成績表をつけますから、都立高校受験対策をするなら、定期テストもおろそかにしてはいけません。
書店でも、定期テスト対策の問題集が販売され、都立高校受験対策として使っている中学生もいるようです。
我が家の息子の場合は、塾には経済的事情から通っていないので、自宅で都立高校受験対策のために定期テスト勉強をしなければなりません。
ただ、我が家の息子は進研ゼミを取っていて、定期テスト前には、進研ゼミから届く問題集を勉強し、都立高校受験対策をしています。
塾の定期テスト対策もオススメですし、塾なら先生に都立高校受験の相談をすることもできるでしょう。
なぜなら、定期テストは中学の先生が問題を作成するからです。
全国共通の問題集や、いくつかの中学に通用するような塾の定期テスト対策では、基礎の部分は押さえられ、都立高校受験対策になるでしょう。
しかし、問題集や塾の対策授業は、先生のクセのようなものまで把握して成り立っているわけではありません。
ですから、都立高校受験対策のために定期テストで点数アップを考えるなら、問題集や塾で勉強しながら、ノートを覚えることが必須になるでしょう。
都立高校受験対策の情報が、インターネット上にたくさん寄せられています。
そして、都立高校受験対策を効率よく行うための方法や、内申点アップのための定期テスト対策の情報も、ネット上に満載です。
ですから、都立高校受験対策を万全に行いたい方は、ネットで情報を集めると良いと思います。
都立高校受験対策は、子供だけが勉強すれば良いというものではありません。
ヾ(@^▽^@)ノ(*゜▽゜ノノ゛☆ (*゜ー゜*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます