京都ぶらり女の1人旅

京都ぶらり女の1人旅 社寺散策・四季折々・観光祭他

京都桜シリーズ 六孫王神社

2019年04月14日 21時13分06秒 | 京都ぶらり女の1人旅

六孫王神社は、京都市南区にあります。

源氏三神社の1つとされている神社です。

六孫王神社の桜は、京都の桜の穴場スポット。

知る人は知る場所となっています。

六孫王神社の桜は、境内の至る場所で観賞出来ます。

種類は、染井吉野・しだれ桜、鬱金桜などです。

鬱金桜とは、黄桜とも呼ばれる里桜の一種。

淡黄緑色の八重咲きが特徴です。

皇室で六男の六と天皇の孫ということで六孫王と呼ばれていた「源経基」をご祭神とする「六孫王神社」。

境内にある池には中央に神様のお使いである鯉が泳ぎ、太鼓橋はいつしか「鯉(恋)の架け橋」と呼ばれるようになりました。

この橋を良縁成就を願いながら渡ると、願いが叶うといわれ、今日ではパワースポットとしても注目されています。

咲き始めは薄黄緑色で少しずつ薄紅がさし、咲き終わりにピンクに染まるうこん桜をはじめ、一重桜、八重桜、白や紅色、染井吉野、紅枝垂桜など賑やかに咲き競う桜をお楽しみください。

毎月第一日曜日には「手作り市」が行われます

アクセス

▼JR「京都駅」八条口より徒歩約15分

▼JR・近鉄電車・京都市営地下鉄「京都」駅下車 徒歩約15分

▼市バス「六孫王神社前」下車 徒歩約1分

参拝時間  境内自由

参拝料   境内無料

住所

京都市南区壬生通八条角

URL   http://www.rokunomiya.ecnet.jp/      電話   075-691-0310

 



最新の画像もっと見る