お暇なおばさんのつぶやき!

日々の思いを気ままに自由に呟いていきたいなっ。

メダカ達のお引越し(*_*)

2014-10-23 09:59:04 | 日記
急に寒くなって来たのでウッドデッキで飼育しているメダカ達を家の中に入れようと算段。
4個もケースがあるから何処に置くのよぉ~って考える。
         


無理だよねぇ・・・
いっそのことひとつにまとめちゃおうか・・・そうして合体
         


ひとつだからスッキリじゃん!!
早速部屋をかたずけ置いてみる。
いい感じ。発泡スチロールのケースだから温度変化もあまりないだろうし、ストーブ 焚くから温かいでしょ
で、部屋をかたずけたついでに外に置いてあった観葉植物も全部部屋の中に。
まるでミニジャングルみたいだけどグリーンがいっぱいなのは気持ちが落ち着く。
         


こっちの壁面にもグリーンを。
グリーンがある部屋は癒しの空間。


枯れないで頑張って越冬してね!



ブランド 糸貫の柿(*_*)

2014-10-22 09:26:00 | 日記


貰った(^^♪
「B級品だけど・・・あげるぅ・・・」
友人がそう言って沢山の柿を分けてくれた。
柿を作っている家の人と知り合いでこの季節沢山の柿を持って来てくれるのだって。
木には沢山柿がなるんだけど全てが商品になる訳でもなく傷があるとか形が悪いとかで選別された柿をお裾分けしてもらったんだよね。
B級品だって全然OK
柿には栄養素がたっぷりだし、柿は以外と高いのでなかなか買えない我が家だから。
えぇ~と、栄養素としたらビタミンAとCとカリウムと後色々。
美肌に良いってことらしいけど食べ過ぎちゃったらお腹を冷やすし消化不良になりそう・・・
用心・用心。

何かぁ~柿の葉っぱにも栄養があるとかで柿のお茶もお勧めなんだって。
柿の葉っぱを陰干しにして細かく刻んでお茶にする。
うん、簡単じゃん。
勿体無い精神の主婦としては柿の葉っぱも利用しない訳がない。
柿をむいたら葉っぱは大事に取っておこう。
沢山溜まったらお茶っ葉作りにチャレンジだ

13度・・・寒いぃ~い・・・

2014-10-21 08:49:26 | 日記
昨日の温度。
ちょっと低過ぎない?
寒くて溜んない・・・
で、今年始めてのストーブの出番。
先月、ストーブ屋さんに綺麗に煙突掃除してもらっているので安心して焚ける。
上手く点火出来るかなぁ~最初はいつも緊張してしまう。
ドキドキ・・・
            


火 ついたぁ~
よかったぁ~
どんどん焚いたらホンワカ暖かくなって来た。
良い気持ち
火を見つめていると何だか心が癒され幸せな気持ちになってくる。
ストーブ設置してもらって大正解
近所の人が
「灯油の方が絶対安いよ、薪代より。」
って言うけどいいんです。価格の問題じゃなく癒しなんです。
去年は最後に薪が足りなくなっちゃたので今年はどお~んと購入したから安心。
どんどん焚いちゃうよ。
            


南部鉄のやかんでお湯を沸かしダッチオーブンでじっくり煮込み料理。
あぁ~ワクワクして何だか楽しくなって来た。
ストーブ大活躍の季節が到来だ

天空の城 越前大野城へ

2014-10-19 09:29:44 | 日記

天空の城ってキャッチコピーにつられ大野城に行ってみたくなる。
こんな写真を見ると余計に・・・
でもぉ~雲海って色んな気象条件が合わないと出ないって言うしそんな早朝出掛けるのは無理
諦めかけていた時、フッと思い出す。
前、新聞に入っていたチラシに<越前おおの食べ歩き何とかマップ>にプレゼント券が付いていたはず・・・
ノボリ旗があるお店に行くと何か貰えるって書いてあった様な・・・
勿体無い意識がいっぱいの私がそんなチラシ捨てるはずはない!
あぁ…何処に置いたかなぁ~
部屋の中を大探し
あっちを見、こっちをひっくり返しやっと発見。
ホッ
で、チラシ持参で大野市へ。
          

立派な大野城じゃん!!
けど、せっかくのチラシ。お店を探して何か貰っちゃおうよぉ~って主人とお店探し。
あったぁ~ けどノボリなんて立ってないじゃん。
いくらずうずうしい私だってノボリがなきゃ入れないよぉ~
うろうろしてたら観光協会があったので勇気を出して聞きに入る。
「あのぅ・・・チラシ持ってきてお店見つけたんですけど・・・ノボリ立って無くて・・・入れないんですぅ・・・」
いやぁ~恥ずかしい・・・
「申し訳ありません。でも、掲載のお店何処に入って頂いても大丈夫ですから。」
丁寧に対応して下さり、すうぅ~と恥ずかしさも消えお店探しを再開する。
プレゼント券は3枚だから欲しかった商品のあるお店へ。
いただきましたよ。
奥越前の水・大野のしょうゆ・国産手作りのコブ、しいたけのつくだ煮。
           


タダで貰えるなんて最高




大満足で大野城に登り帰って来た。
いやぁ~経済観念のたけている主婦の私、どうよ

むかご・むかご(^^♪

2014-10-18 09:29:53 | 日記



また、今年も貰えちゃった<ルンルン>
こんな貴重なの貰っちゃていいんだろうか・・・
むかごってそんなに取れないんでしょ!?
山芋は土を掘ればそれなりの物が採れるでしょうけどむかごって山芋の葉の付け根に出来る山芋の赤ちゃんみたいな物だからこんなに取るのって大変だって思う。申し訳ないなぁ~
いっぱい感謝しながらいただく事にする。
むかごご飯も魅力だけど酒の肴風ってのはどう?
主人はアルコール全く駄目なのに酒の肴風お料理が大好きなんでガーリックバター炒めにする。


うん、なかなかのお味。
「食が進むよ
酒が進むよ!なんて言葉は絶対出ないよね。
それは私がいいます。
赤ワインが進むよ
なんてね