![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/ebfce7fc3ef199acea54ef81f4e55593.jpg)
昨日は一昨日のレポート、そして本日は昨日の低山紀行レポートとなります⛰ややこしくてすみません💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/61098e6ffd8333512fd369f316a61785.jpg)
今回の低山は、松島四大観のひとつ、幽観と称される『扇谷山(65m)』です。
飽きる程通っているR45ですが、あんな所に入り口があったとは…全く灯台下暗しもいいとこです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/77e548c0b5e4ab54ad57fff14496b74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4a/488bb2590f778e8b820852b09c1e4496.jpg)
舗装路のち砂利道、そして石段を上り頂上へ…。とても良き趣きです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/11/07d16737bebe0b50cf9610e4e3b365d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f0/c148e5ba24875538b07600b90083a01d.jpg)
頂上にある展望所からの眺望。四大観だけあって予想以上でした!!2/11に歩いた多聞山も望めました✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/856e3d6a1ef32396a7d1cc71870b1bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/6419b96545aaf7cd4f7d92363597dd71.jpg)
一旦下って車で移動…R45を挟んで向かい側に位置する『双観山(43m)』へ…まさしく壮観です✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8d/283c5a15a5c4b5fb884333bdede02a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ae/5d4ab64b800f4bdb8e0b2e2b1be821ac.jpg)
そして更に車で南に移動…いつか訪れてみたい!!と思っていた『馬の背』へ🐎細道を駆け下ります💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/16/b49eaedba51b436ca9f1a8cf1006f7bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/12/e4a89e2ad123b932d594b57b486fd45d.jpg)
天然の桟橋と呼ばれる松島(位置的には利府?!)の馬の背…想像していたより道幅は広く安心して歩けました👍しかし、雨の日やお酒が入った方とかは歩かない方が無難な印象でした。見たとおり何の柵も支えもありませんので💧落ちたらなかなかたいへんですね⚠対岸の七ヶ浜もすぐ傍にある様に見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/913d6d9f8aa069e5c764b6cba3ade299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/5d2c22614614e22f60c6da0dc5b0e124.jpg)
一旦駐車場まで戻って、更に反対側へ延びる細道を駆け下りると『子馬』です✨つい先ほど歩いたばかりの馬の背が、すぐ隣りに望めます。さすが日本三景は松島…隠れスポットが多いですね👌
三ヶ所合計2.4km/25分…ざっと駆け抜けてしまいましたが、今度訪れる機会があれば、馬の背の北側に突き出た小さな半島や、子馬の南にある庵島なども含めて、ゆっくり観光できたらなぁ…と思います。
①壮観・大高森/おおたかもり(106m)②偉観・多聞山/たもんざん(56m)③麗観・富山/とみやま(117m)④幽観 ・扇谷/おうぎだに(56m) 今回『扇谷山』の頂を踏み、この年齢にしてようやく松島四大観を全て踏破する事ができました🍀
菩提寺が松島にある我が關(戸籍ではこちらの旧字)家のルーツはこの松島にある事もあり、何となくではありますが、時を隔てて御先祖様と思いを共有できた様な、小規模ながら素敵な四大観ツアーでした✨