せんだい鷲日記

プロ野球をはやく観戦したいです
コロナに負けるな!

西巻と渡辺佳明の活躍が目を見張る。内田は今季一号弾//4月13日ヤクルト2軍戦@利府球場

2019-04-16 06:05:03 | 楽天イーグルス
前にアップした記事のように利府球場で2軍イースタンリーグ戦が開催されました
ルーキー、いつか見た選手など顔ぶれが多彩なこともおもしろいですね
相手はヤクルト
セリーグのトップチームです
この時は楽天もパリーグ首位だったんで見る側もモチベーションが上がりました

冗長になりますが一人一人見ていきます





スタメンです





今江が試合前の練習で参加していました
体調の方は問題なさそう
プレーの方に問題ありで1軍登録できていないようですね





投球フォームがおかしい?
町長さんの始球式でした
コントロール良かったです





先発は戸村
昨年の顔面打撃直撃以来の投球を見ました
いつもの戸村です
コースを丹念に投げ分けていましたが1軍では通用するのか?
6回まで投球しましたが被安打5、失点2でした
いずれまたロングリリーフ要員として1軍登録される可能性がありますね
この日の投球を見ると1軍先発としては難しそうです





西巻です
引っ張り気味のスイング気を吐いていました
レフトへの2塁打2本
通算打率はまだ2割に満たないですが2,3年後1軍昇格を期待したいです





松本
昨年育成登録された内野手
この試合はノーヒット





山崎
昨年1軍でも出場
スウィングが鋭く2軍の中では一歩先を行っている印象





内田
イースタンリーグで今季初本塁打を放つ
ただ4打席中あとは凡退
出塁を増やさなければ1軍は難しい





山下
DHで出場
見た目の体のでかさで“2軍の主”みたいな風貌
この日は2安打、通算でも3割打っているのでいずれ1軍に上がるでしょう





渡辺佳明
この試合ではレフトを守備
内野手のユーティリティかと思ったら外野も守れるとは・・・
投手と捕手以外は守れるんですね
この試合は3打数3安打2打点と活躍
通算打率も3割2分と上げています
レフト方面への流し気味のスイング
重宝する選手です





岩見
大砲として昨年入団しましたがこれまで見るような実績が出ていません
この試合も表現は悪いが「ただバットを振っているだけの木偶の坊」
プロの投手相手ではなかなか通用しないです





捕手は堀内
リードは問題無いように思えます
この日は1安打
1軍に上がる日を待っています





小郷
1軍での登録はしばらく難しそうですが腐らずがんばって欲しいです
この日はノーヒット





三好
代打で出場しまししたがショートゴロ
試合に出ているんで体調は問題無いと思いますが、昨年から攻守とも冴えないです





寺岡
戸村のあと1イニング投げました
1四球を与えましたが被安打ゼロ
昨年ドラ7位で入団し今季は育成選手
もう27歳なのであとが無くなってきます





ブセニッツ
外国人登録の関係で現在は2軍で調整中
棒立ちして投球しているようなフォーム
これでけっこう球は早いです

このあと今野も投げましたがノーヒットに押さえました







これ以外の試合ではどうなのかチェックしていませんが、気になったのはDeNAから移籍した熊原
4月3日古巣のDeNA戦で先発し1アウトも取れず6四球で7失点
これだけの与四球なので体調に問題があったのでしょうが次回万全にして登板して欲しいですね

県内で2軍戦の行われる日は1軍戦を楽天生命パークで試合をやっているためなかなか観戦できませんが機会を作って行きたいと思います


--------------


ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです

   ↓

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村























リフ・レッシュした楽天イーグルス利府球場でお披露目試合を観戦//全面人工芝に作り替えました

2019-04-15 18:26:07 | 楽天イーグルス
楽天イーグルス利府球場は昨年改修のため試合が開催されませんでした





このほど完成し楽天2軍戦がお披露目試合が行われました





2軍戦は全席自由席で平日1000円、土日は1500円均一料金です
ファンクラブ会員は指定のチケット持参で無料、利府町民の証明書持参で無料です





ボランティアの方々が運営を手伝っていました
売店も営業していました
たこ焼きや焼きそば、飲料類等の軽食が中心です





以前は土のグラウンドで一部芝生でしたが全面人工芝に入れ替えされました

バックネット裏の特等席が空いていましたのでここで観戦
楽天生命パークの1軍公式戦ではなかなか座れない場所です





両サイドの投球練習場はネットが取り付けられて安全になりました
以前は無防備だったんでバッテリーの練習時はかなり危険でしたね





この日の観衆は球団発表による800人くらいです

改修されたのはグラウンド内だけでその他観客席を含む施設は従来のままでした





こちらが改修前のグラウンドです


次の記事でこの日の試合状況をアップしたいと思います






-------------



ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです

   ↓

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村











三日天下。サブちゃんは普通のおっさんになったなぁ//4月14日ソフトバンク戦

2019-04-14 16:26:33 | 楽天イーグルス
4月14日 ソフトバンク戦


昨日に続きヒットがなかなか出ず1点もぎ(茂木?)取ったものの3安打に終わりました
打撃不振を次節西武戦に引きづらないで欲しいですね



■三日天下
2連敗し首位陥落
ソフトバンク高橋のアンダスローに対しタイミングが合わず、ぼてぼての内野ゴロが多い
6回に四球と浅村のヒット、島内の内野ゴロで1点上げたもののトータル3安打に終わる
昨日のミランダに続き苦手投手が増えてしまった






■サブちゃん、以前の勢いがないわ
6回1死1,2塁で近藤に代わって福山が登板
代わりばな、押し出しの四球を挟み3連打を浴びる
いずれも内野を強く抜けるヒット
一昨年までだったら全力投球で打ち取っていたが、力強さに欠けた印象
前回西武戦に続き継投失敗
普通の敗戦処理投手になったなぁ




■近藤、可では無く不可に近いが・・・
楽天先発は近藤
昨年のルーキーながらプロ未勝利
序盤は外野へのフライが多くいつ崩れてもおかしくない内容
3回甲斐がライトへ飛ばしたフライがスタンドイン
3ランはチームの打撃が止まっていただけにかなり重たかった

疲労感が溜まった6回1死1,2塁で福山と交代
3回と6回以外は何とか押さえていたので藤平に代わる先発ローテとして次も残ると思います
先発投手難なので・・・






--------------


ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです

   ↓

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村















シマった試合だったが、延長戦でシマが安易に走られてシマったことが敗因のポイント/4月13日ソフトバンク戦

2019-04-13 18:43:21 | 楽天イーグルス
4月13日ソフトバンク戦


美馬とミランダの投手戦
美馬は前回のオリックス戦に続き好投したが打線の援護無く勝ち星付かず







■締まった試合
楽天はミランダに対し7回までヒット1本
昨日崩れた一時のモイネロのように全く得点できる気配無し
7回2死1,2塁、打者足立の場面でどうして代打を出さなかったのか?
とにかく足立が内野フライで凡退し無得点
後記の理由があったから足立をそのまま出したのかな


■ハーマンに連投は無理
ソフトバンクはミランダ→甲斐野→加治屋→森
一方楽天は美馬→松井→ハーマン→高梨のリレー
10回に継投したハーマンでほころびができた

昨年の下期以降どうも連投すると継投失敗するケースが増えた
今季もロッテ戦で連投した2日目に本塁打を浴びている
同じく連投した日本ハム戦も2日目で2失点
そのほかは連投はなく失点も無い
疲労からなのか2日続けての緊張感を持続できないのかは不明ですが次回から当面連投はなくなるでしょうね



■嶋の肩は故障しているのではないか?
足立に代打が出たため10回は嶋が捕手へ
1死後松田がヒットのあと2塁へ盗塁
嶋の牽制死が今季一度もなかったことから当然走られる
これをきっかけにハーマンは次の福田に四球を与え、川島に進塁打を許す
その後栗原にタイムリーを被安打
これが決勝打となる

嶋は昨年だって盗塁を刺せないことはなかったが今季ほどではない
投球に不具合が生じる何らかの故障をしているのでは無いかと勘ぐってしまう
2塁への投球は常にサイドスローのような投げ方なのでセーフにさせてしまう
これも踏まえて今日の試合は2日連続で捕手に足立を置いたのではないでしょうか



今日の試合は自分の頭がもやもやしている中で終わったような気がします

次回は美馬の熱投が報われる試合を期待しましょう






---------------


ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです

   ↓

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへにほんブログ村







誰が見ても春の珍事。シーズン中ずーっと珍事が続いて欲しい//4月12日ソフトバンク戦

2019-04-13 09:40:10 | 楽天イーグルス
4月12日 ソフトバンク戦


この試合現地で観戦してきました
勝利の余韻を味わっていたこもとあり、ブログへのアップが遅れてしました

チケットを予約したのは開戦前
まさか首位攻防戦になるなんて・・・

先発は千賀と安樂
エース級と病み上がりで回復途上の投手

試合開始早々は豪腕160キロ近く投げ、前にもなかなか飛ばさせない千賀
最速140キロ前後で変化球が冴え打てそうでなかなか打てない安樂
そんな立ち上がりでした


■千賀に相性が良かったウィーラー
豪腕千賀だったがお化けフォークをはじめ変化球は乱調気味
どちらに絞ったかはスタンドからはわからないが2回先頭ウィーラーがレフトへのヒットのあとブラッシュがタイムリー、4回もウィーラーのヒットから始まり無死満塁
打者足立の時は正直言ってゲッツーにならないようにだけ願って、内野ゴロを打って欲しいと思っていましたが、レフトへの犠牲フライ
陰の殊勲者ですね






■安樂の変化球が冴える
実力からして千賀に一歩も二歩も後ろの安樂が何回まで投げられるかがポイントでしたね
前回オリックス戦が援護点がなく負け投手

この試合の投球は前回にも増して好投
柳田の不在のソフトバンクはバランスを崩した“やじろべえ”のようでした
強烈に主軸を担っていた選手が欠けると打線に繋ぎができなくなっていくんですね

5回で安樂を代えるという選択肢は僕にもありませんでした
安樂は勝ちを急いだんでしょうかね
もっとゆっくり攻めれば展開が変わっていたかも
先頭今宮にヒットを打たれた時点で走者が気になってしょうがなかったかと思います
2点差なんで1点もやれないと思い力んでしまったかな
6回を除けば好投でした
次回走者を出しても押さえられる投球を期待したいです






■モイネロ攻略
昨年はほとんど中継ぎモイネロを攻略できず無得点で守護神、森に繋がれていました
ただ終盤戦いくらか反撃できていた記憶があります
モイネロもリードしていれば盤石だが同点ではプレッシャーに弱くなっていたかもですね
8回ブラッシュのヒットに続き足立の送りバント(これも足立の陰の殊勲者たるゆえんです)
打者田中の時パスボールで1点上げた後代走橋本が2盗成功しこの時3塁まで到達できたことも殊勲です
そして野球人生初めてという田中がスクイズを決めてスタンドも興奮最高潮






■春の珍事
だれも想定してなかったこの時期の首位
ファンの皆さんにもいろいろ理由は頭に浮かぶと思います
こういうことを考えるとアドレナリンが増えて楽しいです
夏の珍事、秋の珍事もあって欲しいです
もうすぐ岸が復帰し、夏には則本も試合に出られるでしょう
その頃には珍事ではなく「実力の楽天」でしょうか






8回追加点の時





レフトスタンドで\(^o^)/\(^o^)/






寒かったですが、風がほとんど無かったことが幸い
まずまずの初ナイター観戦でした


--------------



ブログランキング参加中 ポチッと押してくれると、とってもうれしいです

   ↓

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村