「久屋大通公園」の松坂屋の前あたりは、久屋大通パークでいいのでしょうか? それともセントラルパークと言うのでしょうか? この細長い公園は部分部分によって色々な名前があったり、カタカナ名やアルファベット名もあるので、実にややこしい。
さて、その松坂屋前あたりに、噴水のある広場があります。
そこで、カラス達が遊んでいました。
ここの噴水は間欠噴水でして、水が出るときと出ない時があります。さらには、出る水の高さも異なります。
最初は写真のようにチョロチョロ。この段階の時に、退避勧告ということなのでしょう。この後は、人の背丈ほどの噴水となります。
そこで、カラスはチョロチョロの段階で、こうして噴水の真ん中で水浴びを楽しんでいます。しかし、その後の強い噴水の時には退避してしまいます。なかなか、賢い遊び方ですねぇ。
名城公園のカラスは、池でカラスの行水をしていますが、ここの久屋大通公園のカラス達はシャワーを浴びているのです!
さてさて、久屋大通公園もテレビ塔周りがリニューアルされてから自転車で入れるところが少なくなり、いろいろと不便ですが、そのお陰で歩道を走っていましたら、路上お弁当屋さんに出合いました。
以前から気付いていたお弁当屋さんですが、初めて買ってみました。
白身魚のフライのお弁当が500円でした! ボリュームたっぷりで、おいしかった!
暖かいお弁当がワンコインですから、ありがたいものです。