「名城公園・大好き?」

途中にこそ、美学がある!

何かの業者さん、つまり、専門家の行動って見ていると面白いもんですねぇ。(^-^)

それは、茶道や華道と言った芸術系のプロだけではなく、いわゆる現場系のプロたちも同じです。

以前、旧東急ハンズの解体作業の写真を載せました。プロたちの重機操作の手際の良さって、ほんとに見ているとほれぼれします。プロたちは、何事にも無駄のない美しい行動をするものです。

 

この日は、レッカー移動の現場を目撃しました。

久屋大通公園でのこと、クロネコさんのクール宅急便が何かの事情で動けなくなったようでした。

そこに現れた、レッカー移動車。作業する人は運転していた人一人だけです。

見ていると、実に手際よくこなしていきます。まるで、茶道のお点前を見ているよう。あっという間に、クロネコさんを連結してリフトアップしました。

そして・・・動き出します。

じつに効率的な動きです。たぶん、日本人の優秀さかもしれません。

すぐに公道へ出て、去っていきました。

さて、

その日、センパの例の絞りたて生ジュース自販機ですが、ちょうど生オレンジの補給作業中でした。

今年は、ブラジル産のオレンジが不作で、スペイン産のオレンジは水害被害・・・それなのに、なぜ、こんなにオレンジが沢山あるの? 

見ていると、なぜか作業中、レースカーテンで遮っていました。そして、絞られた後のオレンジのカスが大量に出ていました。ということは、利用者が多いんだ! ふーーん、オドロキ。

 

何事も、ほんとに変化の過程は面白いものです。

見てください。この奇妙だけれど美しい光景。これは、紅葉ではなく茶色部分は枯れているのです。

でもねぇ、樹木ですから再生します。

途中経過って、面白いものですねぇ。(-。-)y-゜゜゜


クリックしないで下さい。押すなよ!絶対に押すなよ!

コメント一覧

seniorlife
ひなの。さん、こんばんは

急に寒くなってきましたが、そろそろ東山の紅葉を見に行こうと思っています。
ひなの。
オレンジジュース🍹の搾りカスが笑えます🎶

今年は🍁が遅れていますが、時々ハッとする🍁に出会えることがあります♥️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「②久屋大通公園の散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事