「名城公園・大好き?」

電子レンジでサンマを焼いてみました

早速、サンマを買ってきました。価格は手ごろな所に落ち着いてきたようですが、身が細いなぁ。(+_+)

私が購入した電子レンジ用調理鍋はおひとり様用の小さなものなので、サンマは二つに切って入れました。

500wで5分少々で仕上がり。

次の写真がボケているのは、蒸気のせいです。決して、カメラのせいでも私の腕のせいでもあ~りません。

これでもう焼けているのですが、青魚っぽい色が不満。

裏返してさらに30秒。

まっ、これでいいかな。

さってと、一杯やりながら試食。

うーーむ、水蒸気が逃げない仕組みなので蒸した感じが残っています。炭火で焼いたようなパリッと感がないですね。そこが残念なのですが・・・部屋に煙も臭いも残らずにサンマが焼けるというだけで私は満足。(^^)/

なんだか、私の調理の腕が上がったかと錯覚します。蒸した感が残るというのは、関東風ウナギのかば焼きも出来るんじゃない? なんて、夢だけは自由です。さばけもしないくせに!

このあと、もう一尾も仕上げてペロッといただいたのは言うまでもありません。(-。-)y-゜゜゜


クリックしないで下さい。押すなよ!絶対に押すなよ!

コメント一覧

seniorlife
ひなの。さん、こんにちは

外がカリッとするほうが、美味しいですね。
そこで、次回は鍋の蓋を少し開けたままチンしてみようと考えています。(^-^)
ひなの。
秋刀魚のレンジ焼き、簡単そうですが、私はやはり、グリルで焼くかりっとした秋刀魚が好みです✨

好き好きですから、😋🍴💕と思う方で良いと思います♥️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の雑感、よしなしごと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事