早速、サンマを買ってきました。価格は手ごろな所に落ち着いてきたようですが、身が細いなぁ。(+_+)
私が購入した電子レンジ用調理鍋はおひとり様用の小さなものなので、サンマは二つに切って入れました。
500wで5分少々で仕上がり。
次の写真がボケているのは、蒸気のせいです。決して、カメラのせいでも私の腕のせいでもあ~りません。
これでもう焼けているのですが、青魚っぽい色が不満。
裏返してさらに30秒。
まっ、これでいいかな。
さってと、一杯やりながら試食。
うーーむ、水蒸気が逃げない仕組みなので蒸した感じが残っています。炭火で焼いたようなパリッと感がないですね。そこが残念なのですが・・・部屋に煙も臭いも残らずにサンマが焼けるというだけで私は満足。(^^)/
なんだか、私の調理の腕が上がったかと錯覚します。蒸した感が残るというのは、関東風ウナギのかば焼きも出来るんじゃない? なんて、夢だけは自由です。さばけもしないくせに!
このあと、もう一尾も仕上げてペロッといただいたのは言うまでもありません。(-。-)y-゜゜゜